キャラメルハニー(一時)解散ライブでC5-chipsデビュー?(^-^;
昨夜は仕事を終えて宇都宮へ。
音楽トモダチの境さんのラストライブ。
会社を定年退職され、来月から福岡に住まわれるという。
初めて来たが素敵なお店である。
仙台からやはり音楽トモダチの合田さんもカホンで応援。
そして、奥様とデュエット♡
これはかなりステキだ。
なんとなくお二人は「チェリッシュ」のイメージではないですか。
次の遠藤君は新入社員、普段はビッグバンドでコントラバスを弾くという。
24歳かー、爽やかで初々しい。
お次はおなじみ「カセットコンロ」。
夫婦デュエット2組目(^.^)/
岩谷君のMCも徐々に上達?
そして、我々。今回「C5-dips」としてお誘いを受けたが、
メンバーのスケジュールの都合で、ワタシと前原先生の2人で。
ユニット名は「C5-chips」 (*^^)v
練習は木曜日に2,3曲、10分ちょっとやっただけ。
なかなか貴重な耳鼻咽喉科医ユニット。
しかも1曲目はアコギ2本!
次は前原先生はフレットレスベースにもちかえ。
続いては合田さんにカホンで入っていただく。
前日に連絡、快諾いただいたが、当然ブッツケである。
曲は「Long Road to Ruin」。
この曲は合田さん、昨日初めて聴いたそうで。
次はワタシがカジノに持ち替え。「Don’t Look Back in Anger」
前の晩、急にギターソロも弾いてみようと思い立ったため。
ところで、この間買ったローランドのアンプ、デビューしました。
これ、アコギもエレキもOKで使いやすい。
そして、アヤちゃんに入っていただき「Daydream Believer」。
これは、かつてオグラ、マエハラ、アヤの3人ユニット「O.M.A.」でやったことがあります。
ちなみに「O.M.A.」は「急性中耳炎」という意味です。
そして最後は境さんにはなむけの意味で「The Long and Winding Road」。
境さんにナイショにしておくためリハでもやらず、全くのブッツケでした。
長い間、お仕事ごくろうさまでした。
そして、ラストはもちろん「キャラメルハニー」。
すべてはこのバンドから始まった。
そして、合田さんとワタシがまたゲスト参加させていただく。
これだからバンドはやめられない。
また是非一緒にやりましょう。博多で?
いやー、タノしかった。
そのあとは2次会。
さらにディープな領域に。
最後はギョーザとラーメンでがっつりシメる。宇都宮なので(笑)
しかし、このギョーザデカかったなー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: