オミクロン株は、また違うコロナ
オミクロン株の蔓延により、新型コロナ感染者は急拡大。
オミクロン株の検査数が限られているため、
確定例の報告は多くないが、この広がりを見れば、
感染者の大半はオミクロン株であると考えて良いでしょう。
10日前には、明治神宮まで初詣に行きましたが、
今の状態では、恐くてとても行けません。
外来でも、発熱者など診るのは、
できればワクチン打って抗体バリバリの副院長にお願いしたい。
オミクロン株は、上気道症状が主体、
ということは耳鼻科外来にやってくる可能性は高い。
ワクチン打ってれば、まず重症化は無い、
とはいえ、ワクチン効果については
現時点でワタシはほぼボトム。
心臓疾患を持ってるとヤバイこともあるでしょう。
さらに、心配なのは今後の外来診療体制です。
新型コロナ感染がヒト―ヒト間の感染である限りは
決め手は、やはり問診、病歴だが、
今後感染が拡大し、地方に及んでくると、
軽症~無症状の感染者からの感染もあることを考えれば、
いったい、どこまで疑えばいいのやら・・・・・。
現行の「みなし2類感染症扱い」では、
PCR検査のための検体採取などに多くの制約があり、
当地で大流行が起こった場合
PPE(個人用防護具、ガウン、フェイスシールドなど)
がいくらあっても足りません。
さらに、日常診療で濃厚接触が起こった場合、
病院を閉めざるを得なくなり、
複数の病院がそういった事態に陥った場合、
地域医療に対しての多大な支障も出る恐れがあります。
厚労省、政府は、
従来の新型コロナとはふるまいの違う
オミクロン株に対しての新たな取り扱い指針を、
きちっと提示して頂きだきたいものです。
ともかく、早くワクチン打ちたい・・・。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: