エリザベス・カラー。
手術が終わり次第に以前の元気を取り戻してきたレディア。
傷をなめないようにとのエリザベスカラーは24時間装着。
しかも、手術にあたりおなか全体を広く剃毛して、
ブタさんのようにつるつるなので寒さ対策で散歩の時はジャケットを着用。
どことなくSFチックなスタイルに、いつも会うオバサンが
「その首に巻いてるの、やっぱりあったかいんですか?」
いや、これは防寒でなく、術後の装具なんですよ、と説明。
当初は段にカラーを、がこんがこんぶっつけて上手く登れなかった石段ですが、
だいぶすいすい登れるようになりました。
ただ、ウンチは習慣的に道からそれて「山の中」に入っていたします。
そのために、カラーの下の部分は泥をすくって汚れている。
葉っぱもついてるし・・・。
そのウンチを拾いに山の斜面を登ってくオレも大変なのだ。
・・・すまぬ、父ちゃん。
さて、手術から10日目、ようやく「抜糸」の運びとなりました。
最初に診てもらったK動物病院に連れて行きます。
これが、術創、25針以上、
ほとんどは糸でなくステープル(ホチキス)で止まっています。
(上の部分は術中一緒に取ってもらった皮下の脂肪腫の傷です。)
ビビるレディアを、なだめつ、すかしつ、
途中からは強引に抑え込み(耳鼻科と一緒じゃー)
なんとか全抜糸に成功!
おお、痛々しい・・・・。
でも傷はきれいについていました。
さあ、おかげさまで、これで元気にお正月が迎えられそうです。
この後、エリザベスカラーを取ってあげました。
そういやこのカラー何となく宗教画の「光背」みたいだなあ。
この皆さんは傷をなめないようにつけてるわけではないのだ。
なるほど、ちょうどレディアはクリスマス・コスプレしてたのね。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: