インフルエンザで、最近よく訊かれる事
ライブ終わって日曜日の朝、電話がなる。
「あ、先生ですか。ブログで見たんですけど、
インフルエンザの外来やるって。
で、うちの子今朝から耳が痛いって言ってるんですけど
それも診てもらえるんですか。」
「ええ、もちろん、いいですよ。」
「ありがとうございます。ところで二日酔いのほうは大丈夫ですか。」
「!!・・・・・はあ、だ、大丈夫です・・・。」
そーいや、ブログにそんなこと書いたっけ。
しかし、いきなり電話で直に訊かれるとは・・・。
てなわけで、日曜日はまたインフルエンザ臨時外来をやりました。
いや、二日酔いではなかったです。
ライブのおかげで声はガラガラでしたが。
ピークは過ぎたようですが、けっこう来ましたね。
最後の子はインフルエンザでなく「溶連菌感染症」だったですが。
高校生→中学生→小学生と来て、
ここんとこ小さい子のインフルエンザがやや増えてるのが気になります。
ウチはまだ大丈夫ですが、
市内ではもうタミフルドライシロップがない病院もあるみたいで・・・・。
まあ、病原性は季節型より低いとはいえ、
今後変化する可能性は大いにありますし、
小さい子の場合、中耳炎なんかを合併してくることが
少なからずありますので要注意です。
さて、最近よく訊かれるんですが
「家族でインフルエンザが出て、その後少しだけ微熱があったのだがそのまま治まった。
どうすればいいのか?検査は?治療は?」
ということがあります。
以前書いたように、発熱等の症状でインフルエンザ感染が明らかであれば
検査の必要なくタミフル、リレンザなのですが、
逆に熱がなければ検査は原則必要ないですが、やっても多くは「陰性」です。
その場合にはタミフル、リレンザは必要ありません。
インフルエンザはウイルス感染ですから、
状況によって、感染の程度に差が出ます。
例えば「水ぼうそう」でも、全身に水泡ができ高熱が続く人もいれば、
3,4個ポツポツ出ただけで治っちゃう人もいます。
さらには、かかった覚えはないが血液検査をすると抗体ができていた、
なんていう「不顕性感染」もあるわけです。
インフルエンザウイルスも最終的には「抗体」が処理して治るわけですから、
熱が下がっちゃえばそれでいいわけです。
溶連菌みたいに菌が残って、慢性化するってことはありません。
ただ、「水ぼうそう」や「おたふくかぜ」みたいに
血液検査をしてかかったかどうか調べることが
今のとこはできないので、
はっきりしなかった人は予防接種をする意味はあります。
このところ寒くなって合併症を起こす確率も増えているので
特に小さい子供にとっては、まだまだ油断できないインフルエンザです。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ライブ・・・最高でした。
大変失礼ですが、想像の十割増し!でした。
20年以上ぶりのライブハウスの匂い、雰囲気、紫煙・・・。やっぱサイコーですね!
GOKURAKU-YAさん、とってもいいハコですねー。
足利市にこんなにいい空間があるなんて知りませんでした。
知らず知らず体が動く、思わず足がリズムをとる・・・
本当にこんな感覚久しぶりでした。ありがとうございます!
またぜひお邪魔できればと思います。
でも先生、もうずっと休日無しですね。おからだ気をつけてください・・って、あのステージ思い出したら杞憂ですね、失礼しました。
あ、ランドマスターですが、曲間に先生外されていたような・・・何曲目かは覚えてないですが。ブレスレットかなあって思ってました。多分ビデオカメラには写っていると思いますが。
SECRET: 0
PASS: 9d256915b4d743f9b6ba7627cf3556cb
いつも楽しく読ませて頂いています。
インフルエンザの予防接種なのですが7歳の子が季節性の予防接種で副反応が出て38度台の高熱が3日続きました。新型インフルエンザの予防接種もまた…と思うと接種に踏み切れません。
アドバイスをお願いいたします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご来場ありがとうございます。
GOKURAKU-YAはちょうどいい大きさと
交通の至便さと、轟音可、ということで
年3~4回ライブやってます。
次回は3月頃になるかと思いますが是非お越しください。
そういや、私、ずっと休日なしだわ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
えー、まずその方の熱が「副反応」かどうかが問題ですね。
今までの予防接種、ことに7歳ですからインフルエンザの過去の予防接種はどうだったのか、
卵白を含むアレルギーはどうなのか、その前後でまわりにインフルエンザを含む発熱や風邪の方との接触があったのかどうか、が議論されます。
今回の接種が1回目なのかどうかも。
今まで、問題なければ「新型」はおそらくメーカーも違うので問題ないとは思います。
この時期、発熱の風邪の方も多いので、そちらに罹患した、という可能性もあります。
ただ、過去にも問題があった、ということであれば、
接種は見合わせてもいいかもしれません。
流行は過ぎつつあるし、今のところ、感染性は高いが、病原性は強くなさそうですから。
また、当然発熱時、インフルエンザの検査をし、陰性だったのでしょうが、
それでもそれが時期的、症状的に「新型インフルエンザ」だった、という可能性も
少なからずあるわけです。
それなら、なおさら必要ないわけですが。
SECRET: 0
PASS: 9d256915b4d743f9b6ba7627cf3556cb
ご回答ありがとうございます。
今回の接種は2回目ということと。思えば仲の良い友人が同じ週に2人新型インフルエンザになっていて学校も閉鎖開始。家の子だけインフルエンザ反応が陰性でした。
もしかしたら新型インフルエンザだったのかな。。。参考になりました。今回の接種は見合わせる事にしました(^O^)