やはり、仙台は鬼門?
ホクシンケンはワタシが住む町内、通4丁目に古くからある食堂である。
その佇まいもなかなかシブく映画のセットみたいだが
内装もまた「三丁目の夕日」ばりの昭和30年代の香りがプンプンである。
しかし、最近、テレビで紹介されてから
明らかに地元の人ではないグループなどが食事してたりする。
今日もそんな感じの人で入ったらお店いっぱいだったが、
ちょうどその観光客の一群が席を立ったところだった。
ワタシの目的は無論コレだ。
「上カツライス」700円、コスパ高し!
*******************************************************************************************************
2014年J1第28節
ベガルタ仙台 4-2 浦和レッズ (ユアテックスタジアム仙台)
(前半 2-2)
(後半 2-0)
*******************************************************************************************************
思えば、昨年のシーズン終盤、ここで勝てば首位、というアウェイの仙台戦で
3-2でリードしながらまさかのロスタイムに同点弾をくらい、勢いをそがれる。
その後の試合から、ズルズルと失点がかさみ、負けが込んで、
優勝どころか最終節のボロ負けで6位に大転落して惨めなシーズンを終えた。
まさに、転落のきっかけとなったのが昨年のこのカードだったのだ。
だから、フツーの「カツライス」ではなく100円高い「上カツ」にしたのに・・・・。
2週間の中断による、ビミョーな気の緩みがあったのか。
1点目のコーナーはまあ、仕方ないとして、
2点目のウイルソン、野沢がともにどフリーだった件、
そして、決定的だったのは同点に追いついたあとの後半、
あの足元抜群の西川がまさかのトラップミスからの3失点目。
西川のミスは個人のミスではあるが、
実はチーム全体に蔓延する「気の緩み」が露呈したものであったと考えられる。
Facebookには仙台在住の方にこんな写真を乗せられちゃうし
(合田さん、勝手に写真お借りしました。おめでとうございました。)
2位以下はと見れば鹿島は柏に負けてくれたものの、
ガンバが7連勝(!)で勝ち点差4に迫ってきた。
まあ、ガンバはナビスコも、天皇杯も残ってるのでその点、かえって安心かも。
自分たちの経験から言うと、そういう時はかえって、みんなダメになっちゃうんだよねー(自虐)
そういえば、ナビスコ決勝は埼玉スタジアムで
ガンバ大阪対サンフレッチェ広島だとか。
どんな雰囲気になるんでしょうねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: