はげしかれとは祈らぬものを
せまり来る、スギの花粉の山おろしよ、はげしかれとは祈らぬものを
【解釈】もうすぐやってくる、スギ花粉をのせた山風よ、ひどくなってくれとは祈らなかったのに
【解説】毎年花粉症になるが、今年は少なそうだ、と安心している作者が、
予想外に早く起こった症状に、話が違うじゃないかと恨みがましく思ってる様。
「はげしかれ」は形容詞「はげし」のカリ活用命令形、はげしくなれ、の意。
「ハゲし、彼」だと「ハゲてしまった彼」になるので要注意。
〔用法〕幸多かれ⇒幸せが多くあれ
うつくしかれ⇒美しくありなさい
チキンカレー⇒鶏肉でありなさい
さて今年も花粉症の季節がやってきます。
恒例の「花粉和歌集」も再開しました。
花粉症については、一般的な注意は過去のブログにかなり網羅されてるので、
花粉症をお持ちの方は右のカテゴリ「花粉症」をクリックして
今一度復習されることをお勧めします。
先週末の毎日新聞栃木版に私の書いた花粉症コラムがありますので、
これもあわせて読んで頂くと良いです。
もう、資源ごみに出しちゃいました?
先日の暖かさで少し症状の出た方もいるようですが、
まだまだ本隊は先ですので、ご安心を。
いずれにせよ、早く耳鼻科に行って、薬を十分もらっておいてください。
そして、飛散開始とともにスタート。
防御もしっかり抜け目なく。
そうすれば今年くらいの花粉量ならほぼ症状なく過ごせるはず、です。
↑ランキングに参加しています。応援のクリックをよろしくお願いいたします。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: