とちぎ国体2022
わが栃木県で国体が始まったらしい。
前回が昭和55年の「栃の葉国体」で、
そこから数えて42年ぶりだそうです。
まあ、48都道府県があるので、
これくらいのインターバルで巡ってくるのだな。
昭和55年といえば、ワタシは大学2年生であったわけで、
前橋に下宿するようになったのは3年生からだったから
まだ、足利から通ってたはずだが、
これが、まったくといっていいほど記憶にありません。
今回足利市は、ビーチバレー、レスリング、ソフトボール、ボウリングなどが
行われるらしいが、ビーチバレーやボウリングなんて競技が国体にあったのね。
しかし、ビーチバレー、どこでやるんだ、
海もないのに、と思いましたが、
足利日赤の近くの土地に砂を運び込んで、
特設会場を作ったそうです。
だが、本県勢はいきなり一回戦で負けちゃったらしく。
本県にビーチバレー人口がどれくらいいるか知れませんが、
少なくとも普段練習する場所は無いよなあ、栃木県には。
負けた相手を知って、納得した。
相手は鳥取県でした。
鳥取県なら鳥取砂丘があるので、
ビーチバレーコートなんか無限に作れそうです。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: