さいたまシティカップ2011
日曜日のライブの関係で、
録画観戦は月曜日になった。
さいたまシティカップ、大宮ホームなんですね。
さいたまシティカップ2011
大宮アルディージャ 3-0 浦和レッズ (NACK5スタジアム)
(前半 0-0)
(後半 3-0)
先週のJ2のサガン鳥栖戦の負けのあと、
J2に降格した京都に引き分け、臨んだJ1大宮との対決。
中継は「テレ玉」。
しかし、先週のスカパーのJ2レベル以下の実況から、
解説山本正邦、実況八塚浩と、一挙にレベルアップ。
八塚「いやあ、プレシーズンマッチというと、チームの仕上がり状況を見るのにいいですね。」
山本「しかし、この勝敗がリーグの行方につながるわけではありませんね。」
八塚「そうですね、そうですね。」(このヒト必ず繰り返す。)
山本「問題点を洗い出す、という意味で負けも重要ですし、
勝って安心しすぎるのも油断につながります。」
八塚「あー、そうですね、そうですね。」
山本「ワールドカップの日本代表のように、練習試合が連敗でも、
本戦で大躍進ということもありますからね。」
八塚「あー、そうでした、そうでした、全くですね。」
試合のほうも柏木、永田の代表組みが合流して、
実況陣と同様、J1レベルにアップ。
両サイド達也、元気もパスの出所が増え、
盛んにサイドを崩すようになり、
お、これはぐんぐんイケるかも、と思ったが・・・・。
フィニッシュ、決まんないですね。
なんかエジミウソンのせいだけではないのか。
まあ、後半出たマゾーラの破壊力はなかなかのもので、
エメのプレーを思い出したりしたけど。
終わってみれば降格争いをしたJ1下位の大宮に0-3の大敗。
試合開始直後の山本さんのコメントが、
終わってみてホントしみじみありがたく思い出されました。


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: