この道はいつか来た道
2週間ぶりのリーグ再開。
代表戦の関係だが、リーグ終盤にこの中断はいかにも興ざめである。
水曜日にトンカツ定食食べたので、今日はカツ丼にしとこうかなあ。
さて、一昨年、昨年とシーズン終盤の「大失速」が問題となったレッズ。
ラスト5試合で取った勝ち点は一昨年が「4」昨年が「5」。
そして、残り4試合となった今日の対戦チームはガンバ大阪。
昨年残り3試合の時点で直接対決をし
0-2で負けてレッズが優勝を逃す最も大きな要因となった相手である。
ホーム、アゥエイの違いはあれど、因縁の対決に間違いはない。
************************************************************************************************************
2015年J1セカンドステージ第14節
ガンバ大阪 2-1 浦和レッズ (万博公園陸上競技場)
(前半 1-0)
(後半 1-1)
************************************************************************************************************
新スタジアムの完成に伴い、おそらくここでガンバと試合するのはこれが最後。
長居スタジアムは何回も行ったが、万博は結局一回も行けなかった。
今日も14時キックオフではとてもムリ。
それよりキャパの小さなこのスタジアム、
チケットは発売後1時間足らずで完売したようなので通常で入手するのはかなり困難だったかも。
相手スタメン、パトリック、倉田がいない、と喜んだが、
やはり怖いのは今日リーグ通算500試合出場記念の遠藤であった。
足が速いわけでも、キックのパワーがあるわけでも、ヘッドが強いわけでもないが、
ともかくコイツはサッカーを「知って」いる。
あ、ここにいたんだ、というところに「出現」し、何気ないパスで実に効果的な攻撃をする。
1点目も遠藤は触っていないが、どうすればキーパーが困るかがわかっての身のこなしだ。
後半、変わって入った相手FW長沢に、これまた遠藤のおぜん立てしたFKから追加点を奪われた。
ただ、その後逆にサッカーをまだ良く理解してない(?)長沢のプレーに助けられ
何度か決定的な追加失点の場面をしのいだ。
後半、高木、さらにはズラタンの投入でレッズの攻撃は良くなったが、
ロスタイムに1点返すものの、終了間際のズラタンのヘッドはクロスバーをたたき劇的同点ゴールはならず。
勝ち点を奪えず、年間首位からも陥落(>_<)
その陰で、今日清水エスパルスのJ2降格が決まった。
さて、秋が深まりいよいよ大詰めに。
去年、一昨年と同じ道を歩いてはいけない。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: