あきらめるには早すぎる
鹿島が引き分け、大分が負けお膳立ては整ったはずだったのに・・・。
2008年J1第27節
ジェフ千葉 3-2 浦和レッズ (福田電子アリーナ)
(前半 1-1)
(後半 2-1)
それにしても、予想通りジェフは5月とは別のチームになってました。
私が5月のブログで、書いた記事は下をクリックしてご覧ください。
「落日のジェフ」
それにしてもこれがたった5ヶ月前なんて・・・。
チームが変わったのは、監督もそうだが、選手自体が新しくなっている。
ジェフは背番号が30番代後半から40番台の選手ばっかり。
開幕後の連敗を教訓にきちんと補強をしてきたという事だ。
特に今回は深井選手にやられました。
こいつは、鹿島時代からいやな奴で、ウチの娘などは
「深井って不快だよねー。」
といってたのだが、新潟行ったり名古屋行ったり、で、今度はジェフですか。
ウチにとって「いやな奴」ってのは、相手にとっては「いい選手」ってことなので、
何で、出番がなくてこんなに移籍しちゃうのかよく分かりませんが、
「レッズに対してだけ、強い」、んですかねー。
時々そーいう奴、いるんだよなー、大宮の桜井とか・・・。
いずれにしろ、新たに補強した深井やミシェウの活躍で生まれ変わったジェフと
開幕から問題を抱えつつも対策・補強を怠ったレッズとの明暗がはっきり出た試合ではありました。
残留を目指すチームのほうが優勝を狙うチームより遥かにいいサッカーをやってる。
大体ジェフは古河電工の時代から通じ、唯一2部落ちをしたことのないチーム。
今回も立て直してきたようだ。
(実は”赤き血のイレブン”のモデルである永井良和氏は
かつて三菱重工ではなく古河電工にいました。
オレが、ガキのころは憧れでした。)
一方、大宮戦、埼スタのアルカディシア戦で高まってきたレッズのチームとしての士気は
名古屋でのつまづき、京都の取りこぼし、そして今回の敗戦で急降下。
選手のコメントにもそこはかとない終戦感が漂ってる。
まだ、1位との勝ち点差はたったの”3”なんだぞー。
去年の鹿島を見ろ。
去年の今頃、残り数試合でウチとの勝ち点差は10以上あったんだぞー。
それに比べたら、ここからレッズの優勝の可能性は断然高いじゃん。
勇気を出せ、這い上がれ、自信を持て、そして死ぬ気で戦え!!


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まさに先生の言うとうり、ここからが本当のリーグ戦です。選手、サポーター、顔を上げてさあ追撃だ。
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
こんばんはです。
まさか前期のジェフがここまで生まれ変わってしまうとは、あの時は露ほどにも予想しなかったですが、それに素直に飲まれてしまうレッズが、やはり問題でしょうねぇ。
とにかく切り替えて上を見なくては・・・