「C5-dips」茨城県で初ライブ。
どんよりと曇った田舎道。
土曜日の夕方、初めて通る道を東に向かいます。
突然現れた、ここは渡良瀬遊水地。
ラムサール条約で一躍有名になりました。
茨城県古河市、初めて訪れました。
駅前のビルの三階。
今夜はここでライブです。
「LIVE STATION L~エル~」。
初めてのお店、初めて対バンするバンド、緊張します。
おー、出てますねー。「C5-dips」L初登場!!(^O^)/
楽器を担いで3階まで。
エレベーターはナイ。(^^;)
今年3月にオープンしたばかりの新しいお店だそうです。
キレイなイイ感じのお店。
店内禁煙、というのもすごくイイ。
まずは、カンパイ。
まだまだ、先は長いので、まず一杯だけは。
トップバッターは「BEAT CATS」。
「ストレイ・キャッツ」スタイルのロカビリー3ピースバンド。
どうもこの店は基本ロカビリー系のライブハウスのようです。
おなじみの曲のほかオリジナルも演奏。
ドラムのヒトもリードボーカルをとります。
常連バンドらしく、途中オーナーのボーカルで1曲。
ギタボのハットリ氏はお誕生日だったようで、
バースデーケーキセレモニーがありました。
続いては「MOMOIRO JANKIE」。
あ、オレこのバンド見たことがある。
たしか、昨年12月「コクレア」でショットバーEに出たときに共演しました。
このお姉さんのドラミングを見て思い出しました。
立って叩く女性ドラマーってそうはいません。
しかも、ニコニコじつに楽しそうに叩くんです。
知ってるバンドがいて、急に安心(?)。
そして、ワレワレの出番です。
ロカビリー系のお店のお客さんに果たして受け入れられるのか。
そこちょっと不安でしたが。
まあ、ギターは一応グレッチだし。(^_^;)
そして、ロックンロールは共通言語。
会場もノッてきました。(^O^)/
アリガタヤ。
後半はストーンズ主体。
群馬県高崎市から茨城県古河市まで北関東を横断する2週連続のライブ。
楽しかった。
この方、次のバンドのメンバー。
ストーンズ大好きなホンキートンクウーマンさんでした(^^)v
実は、20年ほど前に対バンしていたことが後で判明。
先ほどの「MOMOIRO JANKIE」さんといい、不思議なエニシ。
バンド続けているといろいろ楽しいことがあります。
もうここは「アウェイ」ではなくなりました。
また、是非来たいですね。
で、最後は「PINK CADILLAC」。
先ほども書いたように、このバンドと
今は無き足利のライブハウス「アメリカン・パイ」で対バンしています。
言われて何となく思い出しました。
しかし、その時のリーダー、ギタリストの方は、
今年3月にお亡くなりになられたそう。
そこで、変わって入ったのがこの方、ヤマちゃん。
ところが実はこの方はもと「空」というバンドで、
これまた15年ほど前に何回か対バンしていたのでした。
いやあ、いろいろあるもんです。
ボーカルの方のオールディーズのトリビアトークも興味深く、
小林克也さんの番組を聴いてるみたいでした。
そんなわけで、当初のアウェイ感から一転して、
大変フレンドリーなライブになりました。
古河が意外と近いということもわかったので、
また、機会があればお邪魔したいです。
ギターを下げて階段を下りてきたら、
フィリピンパブのお姉ちゃんに
「オツカレサマデシター。」
といわれ、家路につきました。(^^;)


コメント/トラックバック トラックバック用URL: