「真夏のオリオン~久米島旅行記2010第1弾(ダイビング編)」
先日のお盆休みは年に一回の家族旅行。
恒例の南の島ダイビングツアー。
今年は・・・・・
久米島っ!
シーサーと
美しいビーチと
真夏のオリオン?!
離島は、那覇から乗り継いだり、さらに石垣から船便などが多いが、
久米島は羽田から直行便があるのでラクチンだ。
そして、ダイビング!
妻と息子と娘です。(どれが誰かわからん)
うれしい!(オレです)
妻はオレ以上にダイビング好き。
こっちを見てるのは、今年もおなじみ、クマノミ達。
(赤いのは水中カメラのキャップです)
ハタタテハゼのペア。
カスミチョウチョウウオ。
さて、これはナンダ?
お昼寝中のハリセンボンでした。
よく見ると、小さいコバンザメ付きです。
ちょっと失礼、とちょっかいを出すと、たちまち怒って膨れます。
(しかし、コバンザメ君はしぶとく付いてるなあ)
もうプンプンです。
放すとまた昼寝に戻って行きました。
全く、妨害しやがって[emoji:v-359]。
それにしてもきれいな海。
洞窟の中は神秘的です。
家族全員で撮ってもらいました。
そして、ボートの上では昨年に続きイルカも見ました。
見にくいですが先行するボートの前に3頭がジャンプしてます。
その後こちらのボートの前にも来ましたが、
いつジャンプするかわからないのでシャッターチャンスが合わず、
写真は撮れませんでした。
この岩は、久米島の代表的なポイントの「トンバラ」。
しかし、当日は、潜ったら激流のような流れが来ていて、苦労しました。
あーあ、潜った潜った。
ホテルのお風呂から。
遠くに先ほどの「トンバラ」が見えます。
さて、次回は「久米島旅行記第2弾・グルメ編」をお届けします。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お願いしたとおり沢山の写真UPありがとうございます。
沖縄の海の色・・・いいなああ!
ハリセンボン、ホントこうなんですよね!膨らんだ時・ハリねかせた時、海中で見た感動が蘇りました!
次回、先生の選ぶ「グルメ編」、楽しみにしております!