ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.05.09

コロナ緊急事態宣言「終了」

日本政府が新型コロナの感染症法上の分類を

5類に移行したのと相前後して

WHOからの発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2020年初頭以来、

人類が直面したこの新たな中国産ウイルスとの戦いは、

ようやくここに一つの節目を迎えたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当初は世界各国で、感染の封じ込めを行おうと画策しましたが、

それらは、けっきょく失敗し、

最終的にはウイルスとの共存という形に落ち着いてきた

とみていいようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが、コロナが始まって間もない

2020年2月14日に書いたこのブログ。

新型コロナウイルスの流行

 

 

そして一昨年暮れ、

2022年1月からのオミクロン株による第6波が始まる前の

2021年12月3日に書いたのがコレ。

オミクロン株が地球を救う?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうやら、ほぼワタシの予想通りになったようです。

ど~だ ( `ー´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2023.05.06

最後の発熱外来

 5月6日は「連休明け」の土曜日。

外来は100人ちょっとで、

まあ、こんなものでしょうという具合でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、一般診療が終わったあと、最後の発熱外来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月8日からは新型コロナの感染症法上の分類が5類になるので

検査は感染に注意して院内で行うことが

できるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思えば、この2年間、

雨の日も、風の日も、雪の日も、暑い日も、寒い日も、

手袋、ガウン、フェイスシールド、マスクは2重につけて、

駐車場に出向いて鼻腔から綿棒を奥まで突っ込んで

コロナの検査をしたものでした。「抗原検査は行く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも今日で終わり、と思うと、

何か感慨深いものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の5人は新型コロナ、インフルエンザともに陰性で、

検査後電話して診察室に入ってもらい、

あらためて診察をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このような面倒な段取りもなくなるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナが始まって以来、

原則発熱患者さんをお断りすることは一切なく、

また、検査で陰性だけを確認し、

診察もせず解熱剤だけでほったらかし、

ということもなく

その時その時の感染状況に応じた、

適切な診断と治療をやってこれたという思いがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それもすべて、未知の感染症に対し、

自らを危険にさらしながらも、

献身的に協力してくれた

当院スタッフ及び調剤薬局の方々のおかげと

感謝しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、新型コロナが無くなったわけではないので

月曜日以降も発熱患者さんは駐車場でお待ちいただき

電話の指示に従って診察室に入るようにお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.29

花粉症の治療とは

 今年の花粉症が大量だったので、

他院から薬をもらっていたが

症状がひどくてこちらに受診、

という方を今シーズンは数多く見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一応「花粉症の薬」が出ているのですが、

なるほど、これではダメだろうというケースが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず何でもアレグラを出す医者が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アレグラ、一般名フェキソフェナジンは、

市販薬の強力なCMキャンペーンにより、

もっとも知名度が高い花粉症の薬だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、その効果はあらゆる薬の中で最も弱いランキングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉のスコアがクラス4以上の人には、

今年の飛散量だとこの薬ではまず無理でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、もっと問題なのは、薬だけ出して何の説明もしない医者が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、内科のセンセイが、糖尿病の患者さんを治療するとき、

薬を出すときに、必ず生活指導をするはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食事の量や内容、時間などのほか、

運動や体重のコントロールなど、

いろいろ細かく指導、指示をするはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、花粉症の患者さんに対してはそれらを行わない医者が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば糖尿病の薬を毎日かかさず飲んでいても、

朝昼晩と糖質たっぷりの食事をとり、

間食にケーキや甘いものを食べていたら

血糖値は改善されないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症も同じこと。

薬を飲んでいるからと言って、

外遊びをしたり、布団洗濯物を外に干してしまっては、

症状がひどくなるに決まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科だからといって

花粉症の患者さんのハナを吸引したり、

鼻にスプレーをしたりの治療をすることはありません。

鼻粘膜の過敏性をきたしている花粉症患者さんに

鼻処置を行えば、数時間は鼻水クシャミが止まらないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院で行っていることは、

体質に合った薬の選択と、その人にあった生活指導です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多分、花粉の少ない年はテキトーなクスリ出してしておけば

患者さんは症状が出ても、こんなものか、仕方がないと

シーズンが過ぎるまで我慢していたのでしょうが、

今年はどうも我慢しきれなくなった方が多かったようです。

今年「破綻」しちゃった方は、来年は早めにご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.28

アフターマス

 今年2023年のスギ・ヒノキ花粉は

過去最大級の飛散量を記録し、

また例年に比べてかなり早い時期に飛散開始、終息、

となったとみられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は、もはやヒノキの花粉もほぼ終了とみていいと思いますが、

それで外来がヒマになったかと思いきやさにあらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、目立つのは猛威を振るった花粉症の余波です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症が未治療であった、

あるいは耳鼻科に受診せず

内科、小児科、アレルギー科などを受診したため

適切に治療されなかった患者さんの

合併症、後遺症が非常に多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表的なのが、中耳炎と、副鼻腔炎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ことに副鼻腔炎に関しては、

患者さんが花粉症との関連を気付いていない場合が多いので

注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主な訴えはタンのからむセキ、

のどの痛み、イガイガ、声枯れなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻の症状の訴えはあまりありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本人は「風邪をひきまして」といって来院されるのですが、

話を聞くと、2,3週間前に花粉症がひどかったが、

今はもう大丈夫、とのこと。

たしかにハナはかんでも全く出ないし、

鼻詰まりもない場合も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻内を見ると鼻腔からのどにかけて粘稠な鼻汁が流れており、

レントゲンを撮ると副鼻腔に陰影が認められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻から流れた「後鼻漏」は食道ではなく、

声帯から気管に流れ込むので、

これが、たんが絡むセキ、のどの痛み、

声枯れの原因になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところこればっかし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科の病気と思わず内科で

風邪です、とか、咳喘息です、などといわれ

延々と咳止めや吸入薬もらってる人も

世の中には多いだろうなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.06

Bスポット療法へのご質問

先生のブログとても参考になります。bスポットで一つ質問させてください

長年、後鼻漏に悩んでいます。過去には副鼻腔炎の手術も受けました。

今現在、左の鼻から後鼻漏が出て悩んでいます。

鼻水は透明のネバネバしたもので、粘着性です。

副鼻腔炎ではないと診断されたので、

bスポット治療を15回程受けましたが、

正直、効果はあまり感じません。

そこで、質問なんですが、

後鼻漏に対してbスポット治療は有効なのでしょうか?

また、bスポット治療というのな、

耳鼻科医の世界ではどういった扱いなのでしょうか?

(どの程度標準的な治療として受け入れられてるのでしょうか)

今の耳鼻科の先生はbスポットを凄い推してるのですが、

正直、通うのが疲れてきたので継続すべきか迷っており、

ご質問させていただきました。

 

*********************************************************************

 この質問を受けてから、ずっと考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Bスポット療法は果たして本当に有効なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは大変難しい問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院でも強く希望される人には

塩化亜鉛を塗布していますが、

正直、目覚ましい効果は実感していません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科医の世界でのBスポット療法の位置づけですが、

広く一般に受け入れられているというわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オカルト的治療法ととらえている耳鼻科医や、

この治療法そのものを知らない耳鼻科医も少なくないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ネット上での注目度は高く、

以前も当ブログで何本か記事を書きましたが

2020年10月Bスポット療法について

2021年6月パンドラの箱

2021年11月Bスポット療法の真実

そのたびに、多くの反響があり驚きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際には、これが効く人もいるが、効かない人もいる、

効く人はどうして効いているのかわからない、

というのがこの治療法の現状だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お金がかからず、重篤な副障害もないと思われ、

対象ががんなどの命にかかわる病気ではないので、

試しにやってみるのはいいけど、

効果が実感できないなら続ける必要はないと思います。

この本はお勧めです。「代替医療解剖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、反響、反論があるかなあ。

今度の日本耳鼻咽喉科学会総会で、

Bスポット療法に関するシンポジウムがあるので

是非聴いてこようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.04

5月の学会休診のお知らせ

来月の話ですが

5月18,19,20日は日本耳鼻咽喉科学会総会のため

休診になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、木、金、土で開催される総会というと

木、金だけ休診にさせてもらって、

土曜日は外来をやっていましたが、

それだと、特に開催地が遠方の場合、

金曜日の昼過ぎには学会場を出なければならず、

正味3日間の半分しか聴けないことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も、聴きたいが日程の都合で聴けなかった

講演、セミナーなどが数多くあり、

残念な思いをしてましたが、

今回思い切って全日程に参加することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、水曜日と日曜日に挟まれるので

学会の前後に観光できる、というメリットも。

ソレか! Σ(´∀`;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はオンデマンド配信もあるので、

そっちで聴けばいいじゃないか、という意見もあるが、

オンデマンドは一部企画セッションのみだし、

家ではあまり聴かないんだよなー。

やはりライブのインパクトがないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は6,7月開催の耳鼻咽喉科臨床学会が

東京で、しかも土日開催なので、

そっちは休診にせず総会に休診をいただくことにしました。

連休となりご迷惑をおかけしますが

何卒ご了承ください。

たぶん、そのころは花粉症も終わって、

コロナもインフルも沈静化していると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.31

風邪症状でかかるべき診療科は?

 先日受診したアラブ系外国人の患者さん、

日本語はホント片言です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主な訴えは「発熱」「咳」「のどの痛み」「息が苦しい」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半月前に内科を受診し、コロナの検査をして陰性で

ペニシリン系抗生物質と咳止め、去痰剤、解熱鎮痛剤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1週間後、改善がないため、

24時間やってるクリニックを受診し、

コロナとインフルエンザの検査をして陰性で、

抗生剤がクラリスに変更、あとはほぼ同じ処方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 改善ないため、1週間後当院に受診。

問診だけでほぼ診断はついていましたが、

鼻の中をちらっと見て、診断確定、

重度のスギ花粉症でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本人だと、スギ花粉症はなじみ深いですが、

外国にはないため、その方も自分が花粉症であるとは

考えつかなかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症の治療を行い、無事改善。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初から耳鼻科に来れば、どうってことはなかったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪症状はまず絶対耳鼻科に行くべし、

ということは大変重要なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目で見て診断できる耳鼻咽喉科は、

やはり風邪症状を訴える症例には最強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもロクに診察もしないで

風邪の診断で、なおかつ

風邪には全く無効な抗生物質を出すバカ医者が、

まだ世の中にはいるということだ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.25

春が来たようだ

 確固たるデータの裏付けがあるわけではありませんが

ワタシが長年の経験から編み出した法則があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログでも何度か取り上げましたが

「桜が開花するとスギ花粉は減少に転じ、

葉桜になればおしまい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多分これは、かなり正しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サクラの開花が進んだこの土曜日、

来院患者数がついに2ケタに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前まで半日で200人超えてたのが

98人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例年お彼岸の頃が一番患者数が多いのですが、

今年は季節のめぐりが早いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、発熱外来もゼロ。

このままインフル、コロナも収束に向かってくれそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診察もほぼ定時に終わり、

今日は先月手術したリティンパによる鼓膜穿孔閉鎖術の

小学生の男の子2人が来院し、

2人とも穿孔の完全閉鎖が確認できたのもあって、

非常に気分がいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついに待ち焦がれていた春が来たか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ、ヒノキはこれからなんで、

検査でヒノキも出てた方は、

まだ油断しないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.02

検査をする基準

 休日の恒例と言えばPCR検査結果の電話連絡。

水曜日はめでたく全員陰性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、これはインフルコロナの抗原検査で陰性になった人ばかりなので

陰性で当然、といえば当然なのですが。

それでも、時々は抗原検査陰性、PCR検査陽性、

という例がありますので油断できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいうものの、コロナが減ったのは事実で、

さまざまな因子を考慮しつつ、

抗原検査が陰性なら、そのままPCR検査なしで、

という例も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問診し、診察し、検査をし結果を見る、

ということはテストの答え合わせなので、

このフィードバックが日々の診療に役立つわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検査する人する人皆陽性、というようなときには

症状が軽微であったり、周囲のコロナ関係がなさそうな人にも

検査の対象を広げなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今のように流行が落ち着いてきたときには、

1か月前なら検査をしたような症状、経過であっても

検査しないで経過を見る、ということになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち検査をする基準は一定のものではなく、

その時の状況によって常に変化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このことは、常にあらゆる発熱患者を受け入れている

医療機関ならではのことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まったく検査をしない医療機関がある一方、

この間は某医院でインフル、コロナ、ロタ、アデノ全部検査しましたが陰性でした、

というお子さんもいてこの医者、一つも頭使って診断してねーな、

と思いました。

しかも、喉は診てないそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は微熱が出てノドが痛くてコロナ、という人よりは、

微熱が出て喉が痛くて花粉症、という人のほうが圧倒的に多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうそう、時々溶連菌感染症もいるので、これまた注意です。

今日も2人いました。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.14

苗場のお土産

 この間の苗場でのユーミンのライブでは

座席にこのようなものが置かれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆるフェイスシールドで、

ライブの時にこれを着けて見てください、

という主催者側の意向であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的にはライブを見てる限りでは

これにはほとんど意味はない、と考えましたが、

主催者がわざわざ用意したもので、周りの人がみんなしてるので、

まあ、ドレスコードの一つ、と思って装着していました。

ただし、途中から周りを見るとほとんどの人は外していたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、これはコロナ診療には効果あり、と思い

お土産として持ち帰りました。

現行で感染症法2類相当の新型コロナの

PCR、抗原検査の検体採取の際には、

防護服、マスク、手袋のほかフェイスシールドの着用が

義務付けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日が暮れてからのPCR、抗原検査の検体採取の際は、

駐車場が暗いので手持ちライトを使っていましたが、

これならヘッドランプが被れるので、

両手が自由になり、便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たぶんこれ着けてコロナ診療してる医者はそうはいない。

シールドに「Yumig all about Surf & Snow」のロゴが入ってるのがオシャレ?

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ