ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.11.08

インボイス制度

 仕事柄、医学、生物学はむろん専門分野であるが、

物理学、化学、歴史、地理、数学、語学、文学などと比べて、

ダントツで苦手なのが経済学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも全く興味がないので、

苦手以前に学ぼうという気もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い、わが国では医者は金儲けのことなど考えずに、

まじめに患者さんのために診療をしてれば

きちんと暮らしていけることになっているが、

株式や投資、経営や仕入れ、営業、資産運用知識などもまったくゼロなので、

ワタシが医者以外の自営業をやっていたら、

間違いなく倒産してるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日床屋さんに行ったとき、

「先生のとこ、インボイス制度になってどうですか?」

と訊ねられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うわー、キター。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インボイス制度、なんかテレビのニュースで耳にしたことはあるけれど

何のことだか、全く知らない。

ダウ平均株価のダウがいまだに意味不明なのに、

インボイスなんてわかるわけない。

そもそもインボイスなんて英単語、習った覚えがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの心の中の本音の答えは

「インボイス制度って、何?」

であったが、

立場上、そんなことを言うと非常にマズイ感じがした。

ここは、なんとか、話を合わせなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ああ、インボイスね・・・・」

などといいながら、心の中で

「インボイス、インボイス、ああ、何のことだったけ・・・」

と、必死に記憶の断片をたどる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、床屋さんが

「私のところなんか、領収書なんか出さないんで関係ないんですけど、

アピタなんかだと消費税の数字が変わっちゃう、って

騒いでましたよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、インボイスは消費税関連のナンタラか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、おもむろに

「病院は消費税もらわないんで、関係ないんですよ。」

と、答えてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、そうなんですか、なるほど。

と言われて、何とかその場は丸く収まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、危ないところだった。

だが、なんとか、無事、切り抜けたぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、本当に関係なしで、良いんですよね?

 

 

コメントはまだありません
2023.11.07

だるま弁当

 先日妻が同窓会で高崎に行ってきました。

出かける前のショットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻は群馬大学の一学年下に当たるわけですが、

同窓会で多くの同窓生が口にしたのは、

あと5年は(医者を)頑張る、というものだったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国立大学なので、勤務医の割合が高いのですが、

そうすると65歳が定年、という病院が多いので、

この学年は5年以内に全員が定年を迎えることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、妻のところに「年金相談会」の案内が来たそうです。

オレんとこには、もう2年も前から来てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、年金の手続きって、なんか必要なのだろうか。

春ころ大きな封筒が来てたような気がしたなあ。

捨てた覚えはないが、どこいったかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻がお土産に買ってきた「たかべんのだるま弁当」を食べながら

ふと、今後の働き方について考えたりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べてみると、このだるま弁当が誕生したのは

昭和35年のことだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たかべんのトレードマークが「だるま」なので

だるま弁当が始まりかと思ったが、

たかべんのスタートは昭和9年の「鶏めし弁当」のほうであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和35年生まれ、ということは、

この「だるま弁当」」はオレより一個下、

63歳、とういうことになるわけで、

定年間近のワレワレと同年代。

もちろん弁当に定年はないが、

消滅した駅弁も数多くある中、頑張ってるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレももうちょっと頑張ろう、

と、だるま弁当にヘンな勇気をもらったような。

 

 

コメントはまだありません
2023.11.04

2023年YBCルヴァンカップ決勝:国立への長い道

続きです。

 

 11月4日土曜日。

朝から、ヘンな気合が入っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前8時45分からの外来を10分ほど前倒しして開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約80人ほどの受付があったが、

10時15分までに50人を診たところで、

副院長とスタッフに後を託し、

逃げるように外来を後にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のシミュレーションどおり、家を出るが、

昨日と違って、駐車場には患者さんのクルマがいっぱい。

人目を避けるようにして、下に来た赤いTシャツを隠しながら、

駐車場わきを早足ですり抜ける。

ふと、「鎌倉殿の13人」で大泉洋演じる源頼朝が

北条館から女装をして脱出したシーンが、頭をよぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでくれば、もう大丈夫。(笑)

あとは昨日の予行演習どおり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中のマルタカパンで、素早くお昼のパンもゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信号にひっかるのも、折り込み済みなのであわてない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、無事到着。

発車2分間に改札に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅の自販機で麦茶を買い、

ペット持ち込み禁止の場合も考えて持参したサーモスに

中身を詰め替えておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 りょうもう号は満席であった。

だが、これも前日、インターネットで特急券を購入しておいたので

問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市からは久喜乗り換えで湘南新宿ライン新宿経由で行く方法と、

北千住から、日比谷線、総武線で行くルートがあるが、

湘南新宿ラインは遅れが出ることが多いので

北千住経由を選択しておいた。

案の定、このとき宇都宮線で遅れが出ていた。

アブナイところであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、数々の困難をすべてクリアーして、やっとここまでやって来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとは、勝ってタイトルを獲るだけである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いざ、国立へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

コメントはまだありません
2023.11.03

決勝前日

 そんなわけで、11月4日土曜日は途中で診察を抜け、

早退して国立競技場に行くことにさせていただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いかなる手段、経路で向かうべきか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電車は特急の時刻がその時間帯は1時間に1本。

いっぽうクルマは任意の時間に出発できるが、

交通状況も分からないし、

何より現地で駐車場を探すのが困難なので、

まず、却下。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特急りょうもう号を使うと、

10時37分に乗ることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自宅から駅までは、

クルマで行って駅前のパーキングにとめる手と

徒歩で行く方法がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、当日は3連休で駅前の駐車場に空きがあるかが不安だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、たとえ空きがあったとしても、

駐車場を探す手間、駐車場から駅までの徒歩を考えると、

家から直接歩いたほうが時間が確実に読める、と踏んだ。

幸い、当日は天気も良く、雨の心配はなさそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、前日、11月3日の文化の日に、

実際にシミュレーションを行ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅まで早足で行けば15分と計算し、

同じ時刻で確認するために、午前10時20分に自宅を出る。

むろん、当日履く予定のスニーカーで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2丁目の踏切はもし引っかかると待ち時間が長いので、

3丁目の踏切を渡るルートで。

万一、ここで引っかかった場合、

東進し2丁目に回れば、その間に列車は通過するので、

踏切待ちは回避できる。

だが、この時間、両毛線の電車はないようだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当日は、お昼を食べてる時間がないから

マルタカパンを買っていくてもあるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中橋の信号は、赤信号の場合を想定し、わざと引っかかってみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その間に、東側にわたっておく。

ここまで8分弱、行けそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとは駅まで、まっしぐら。

いざとなればここは駆け足でも。

しかし、暑い。

早足でも汗ばんでくる。

明日は上着はリュックに入れていこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 橋を渡り終えて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ駅に着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10時37分の特急に無事、間に合いました。

特急券はむろん前もって買っておく予定。

玄関から改札まで14分ほどでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 念のため、駅周辺の駐車場を見ると

何台かは空きがあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここも2台分だけ、空いている。

だが、一応徒歩で行くことに決定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りにマルタカパンでの買い物のシミュレーションもしてみました。

1分ちょっとあれば大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間だと、パンの種類がいっぱいあることも確認。

今日はコロッケパンとカツパン。

ついでにコロッケパンが意外と食べにくいことも確認。(^^;)

美味しかったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで、カンペキ。

あとは、明日だ。

 

 

コメントはまだありません
2023.11.02

PFASとは、何か?

 朝のニュースを横目で見て、オヤッと思った。 

「PFAS」?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このニュースは、これでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、ワタシがこのニュースに反応したのは、

耳鼻咽喉科医としては「PFAS」は有機フッ素化合物ではなく、

「Pollen Food Allegy Syndrom」のこと、

日本語で言うと「花粉・食物アレルギー症候群」だったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 野菜や果物を生で食べた時に

唇・口・喉などにイガイガ感やかゆみ・腫れなどアレルギー症状を引き起こす、

口腔アレルギー症候群(Oral allergy syndorome-OAS)のうち、

花粉に対する感作が原因になるものを

PFASと呼びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉の表面抗原と、

ある種の野菜、果物の表面のたんぱく質の形が似ているので、

花粉に対する抗体が野菜・果物に対して反応してしまう現象で、

強い花粉症体質を持っている方に

しばしば現れる病気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通常、アレルギーは抗原物質が繰り返し体内に入ることで、

身体が反応し、それに対する抗体がつくられるのですが、

この場合は花粉で感作されるので、

仮にその食物を食べたことがなくても

アレルギー反応を起こす可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読みは「ピーファス」ですが、

フッ素の方もアナウンサーは「ピーファス」と言ってたから

混乱しそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この間の津市での鼻科学会で面白い話を聴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カバノキ科花粉によって引き起こされるPFASの代表的なものに

リンゴアレルギーがありますが、

このアレルゲンの強さがリンゴの品種によって違うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 具体的には、欧州の研究では、

ゴールデンデリシャスは抗原となる Mal d 1 量が多く

ほぼ全ての OAS 患者が症状を示すいっぽう、

サンタナは Mal d 1 量が少なく半数の患者は無症状で食べられるようです。

日本の品種でも同じ研究が行われ

「こうとく」「シナノレッド」のアレルゲン量は

「サンふじ」「サンつがる」に比べて数倍高いことがわかったとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、抗原となるMal d 1 量は、

もぎたては少ないが、貯蔵、輸送のストレスにより

同じ個体内でも増加するそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、PFASでリンゴが食べたい人は、

サンつがるのリンゴ狩りでもぎたてを食べれば、

安全に食べられる可能性が高いわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、リンゴ狩りに行って入園料を払って、

リンゴをひと欠け、ふた欠けしか食べない、

ということはあり得ないから、

その作戦はやっぱ、ダメですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上、花粉・食物アレルギーのPFASのお話でした。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.27

獲れました😂

 昨日書いた通り、木曜日18時から

ルヴァンカップ決勝戦の一般発売であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は浦和レッズのREX CLUBの有料会員になっているので、

レッズ戦のチケットはすべてそこで購入しているが、

今回はそこでの発売はなく、

販売サイトはJリーグチケットのみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 JリーグチケットはREX CLUBができる前に利用していたため、

会員登録はしてあるが、

念のため、昼休みにログインできるかどうかを確認。

結果はOKであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試しにルヴァンカップ決勝のサイトを開こうとしたが、

入り口が見つからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発売時刻になったら開けるようになるのかなと思ったが、

どうも不安。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットでルヴァンカップ決勝、チケットで検索すると、

大会オフィシャルからのお知らせページがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによると先行販売で完売した席種があります、というもの。

それを見てビックリ。

なんてことはない、南側のレッズ側のチケットは全カテゴリーで完売。

北側のアビスパ側はカテゴリー1以外のすべてのカテゴリーのチケットがあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Jリーグチケットはチーム別にチケット販売サイトに入場するが

そんなわけなので、レッズ側のサイトからでは

チケットサイトに入れず、アビスパ側から入るしかなかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試しにアビスパ側をクリックすると

決勝チケット、発売時間前の画面に到達できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、アブナイところであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するにスタジアム北側でも

なるべく中央寄りに近い席をゲットすればいいわけだ。

どうせ、アビスパゴール裏以外は、

ほとんど真っ赤になるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後5時を回ると、診察しながらも時間が気になって、

心臓の鼓動が早くなって、血圧も上がってるような気がする。

まったく、健康上よろしくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6時近くになると、診療を調整しながら、

2分前からはスマホの秒針をにらみながら、

マウスに指をかけて待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6時ジャスト、サイトを開いて、

狙っていたバックアッパーのカテゴリーをクリックする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、選択可能席をクリックしても、

そこはすでに確保されているので選択できません、の表示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャンセルして別を選ぶも、同じことの繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このカテゴリーはダメだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いくつか、カテゴリーを変えてチャレンジすると、

急に座席が確保できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、続いて決済、発券が上手くいくか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クレジットカードはすでに登録済み。

パスワードも確認済み。

認証に多少時間がかかって焦ったが、

なんとか、最後の画面までたどり着くことが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、わずか5分ほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついにチケットゲット。( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あわてて獲ったので、どの辺の席が獲れたのかわからなかったが、

あとから確認すると当然、北側、アビスパ側だが、

アビスパゴール裏からはちょっと離れた、

まずまずの場所であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、良かった。

まさか、一般販売で獲れるとは思わなかった。

10分ほどして、販売画面を開いてみたら、

アビスパのゴール裏を除いてすでにすべて完売であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つきましては、11月4日の診療体制は、

多少変則的になります。

ネット予約は行わず、直接来院していただく形になると思いますが、

詳細は、後日発表いたします。

可能な方は、なるべくその前後の診察日に来院いただきたく、

よろしくお願い申し上げます。_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.23

日食、終わりました

 さて9月末にはエクリプスモードだったマガモちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月に入って、変身をはじめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんどんマガモ化していき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時点では、まだ首のところに茶色が残っていますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後完全に、日食明けました。

この間わずか2週間足らず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本人は気付いているのだろうか。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.20

良いニュースと悪いニュース

 先日診療所に製薬メーカーのMRさんが面会に来た。

外来がチョー忙しくて、今面会できない、

と伝えてもらうと、

ではお知らせだけ置いていきます、

と書面を置いていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小児用の抗生剤が品薄で思うように処方できない、

という話は以前書いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以後、その状態は継続していたが、

その書面には小児用抗生剤のメイアクト細粒が、

通常供給できる見込みになりました、

とあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 助かったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小児の中耳炎に対する第一選択剤は、

ペニシリン系のアモキシシリンであるが、

BLNAR、PRSP、モラクセラなどのペニシリン耐性菌が出た場合

メイアクトが選択される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、耐性菌の比率はかなり高いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、ホッとしていたら、

1週間後にそのMRさんがまた面会に訪れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きっと、こないだ会えなかったので、

もう大丈夫です、とドヤ顔で直接挨拶したいのだな、と思い、

その時は時間もあったので診察室に入ってもらった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、この間は、どうも、と声をかけると、

いきなり、センセイすみません、と、

1枚の紙を差し出した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこには、「メイアクト小児用、再び出荷調整のお知らせ」が。Σ(゚д゚lll)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんでも出荷調整解禁になった瞬間に、

大量の発注、いわゆるまとめ買いが殺到したせいで、

瞬く間に、在庫が足りなくなってしまったのとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんてこった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前期実績分だけ売る、とかできなかったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても半年、1年分をまとめ買いした薬局もあるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は院外処方がほとんどなので、

クスリを買うのは商売に疎い医者ではなくて、

バリバリビジネスマンの大手薬局チェーン店の仕入れ部なので

こんな事態になってしまったのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 経口の小児用抗生剤が出るのは、

大病院ではなく、一般開業医がほとんどであろうから

個人開業医がちまちまと院内処方やっていた時代には

こんなことは起きなかったであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、困った。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.16

長い1日

16日の月曜日。

本日は医師会の健診当番なので

朝7時50分までに足利医師会の健診センターに。

まだ朝ドラも始まる前の時間だ。

80人超のレントゲン撮影を行う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時15分まで撮影し、すぐ取って返して

午前中の外来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副院長が1人で朝から診察しているが、

待合室はごった返している。

いつも診てもらってる院長が戻るまで待ちます、

というかかりつけの患者さんもあり。

相変わらず患者さんの数は多く、

発熱者の数も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、インフルエンザ、新型コロナの検査陽性率は

かなり下がってきている印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、検査で陰性の場合、改めて診察室に入ってもらい、

改めて診察しなければならないので、

二度手間になってかえって時間がかかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中だけで約100人の来院で、遅くまでかかったが、

昼休みに就学時健診があるので、

あわただしく昼食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれこれ準備する時間がないので、

カップ焼きそば。

この間スーパーで見つけて買い求めたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待を裏切るしょぼさで、なんかもの足りなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だがそのまま午後1時10分に家を出て南小学校へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年小学校に入る子供たちの就学時健診。

今は季節がいいので、チェックが入る子はほとんどいませんでした。

ただ、まだ未就学児なので、

健診を嫌がる子、泣き叫んで暴れる子もいて手がかかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり次第、学校を後にし、

家に戻って一休みすると、

すぐに午後3時から午後の外来です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた100人超。

シュミット2本とか、いろいろ大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週も今週も連日200人超だが、

花粉症の時期以外でこんなに患者さんが多いのは

あまり記憶にないが、この先どうなるんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後7時40分に外来終わりますが、

午後8時からのスイミングに間に合わせるため、

座る間もなく家を出ます。

明日、明後日は人間ドックのため運動禁なので、

今日泳いでおかねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プールまで徒歩20分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつものように4泳法取り混ぜて、1.5㎞を泳ぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして。シャワーを浴び、サウナに入って

また歩いて帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後10時、やっとビールを一杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、ウマい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、こんな生活が続いたら、

絶対早死にするなあ。

と、谷村新司さん逝去のニュースを見ながら思うのであった。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.13

金太郎パンダ

この間、南紀白浜のスーパーで買ったお土産がこれ。

なんじゃ、こりゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何かというと、こういうものなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまりカマボコが金太郎飴のようにパンダの顔になってるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この角度からでは謎の物体だが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとなくちょんまげが2本あるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、包丁で切るとかくのごとく(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、ここはこのラーメンでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 和歌山ラーメンはストレート麺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来ました。

南紀白浜アドベンチャーワールドにいる4頭のパンダにちなんで

4切入れました。🐼🐼🐼🐼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんてことはないが、旅の余韻を味わいつつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラーメンは空港で食べた和歌山ラーメンにかなり近かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、カマボコの味はフツーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ