ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.12.09

4年ぶりの日赤耳鼻科忘年会

 12月8日は4年ぶりの、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日赤耳鼻咽喉科忘年会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 縁あって10年以上前からお招きいただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレゼント大会のあとは、

選手宣誓からスタートする恒例の「E-1グランプリ」。

宴会芸を競います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初の演目は、日赤若手医師の面々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナという災厄を乗り越えて、

またこのような会が模様されることになったのは

たいへんに喜ばしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、社会情勢の変化により、

かつてのような製薬メーカー関連の参加共済が無くなったため、

エントリー数が激減し、

部長自ら複数の出し物を行うようになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、このヒトは自ら出演するのが好きなので、

そこは苦になってないようですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、佐野厚生からもエントリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今や部長だが、研修医の頃から佐々木先生に

耳鼻咽喉科学とともに宴会芸の道も叩き込まれた

昭和のドクターはさすがである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 恒例ですと、幕あいにワタシがギターを演奏するのですが、

今回靱帯断裂でそれがままならず、

カラオケで失礼しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターを持たずに人前で立って歌うのは、

慣れないのでチョー恥ずかしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内容はご紹介できませんが、

E-1グランプリならではの、内部告発ネタもあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトは、E-1グランプリ創成期に、

その礎を築いた伝説のMRさんらしい。

懐かしい感じの昭和の宴会芸やなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐々木先生定年退官とのことで、わざわざ熊本から駆け付けたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろあった2023年もこうして年の瀬を迎えました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は会場を提供いただいたお店のママの歌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 竹内まりやさんの歌だというが、

初めて聴きましたが、年寄りには心に沁みる歌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐々木先生は退職されますが、

ご本人はこの会の存続に意欲的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今度は当院の忘年会の準備をせねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.06

2本指奏法

 薬指の負傷で外来診療に若干のストレスがあるが、

それほど大きなハンディキャップではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、こっちは大問題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年、4年ぶりの忘年会開催となり、

そこで「北朝鮮飯店」のバンド演奏があるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギターを弾く人ならばわかると思いますが、

左手の薬指というのはギターを弾く上で、

左手の人差し指と並んで最も重要な指。

動きの頻度では最も多く使う指です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暇を見つけては、

「恋人がサンタクロース」の長尺のギターソロを

人差し指と中指の2本だけで弾く練習をやってますが、

ムズカシイ、ムズカシ過ぎるー(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 指が足らない、届かない、まっすぐな薬指が邪魔、

ホント弾いてて、泣きたくなるわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の曲もコードも全部は押さえられないので、

簡略化したり、パワーコードで代用したりと、

いろいろアタマをひねります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんななか、昨夜ライブに向けた初練習。

5月以来久々のスタジオ入りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、なかなかにスリリングでしたが、

他のメンバーのサポートのおかげで、

どうにか演奏できる目途が立ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、コロナの空白期間を経て、

また音楽仲間が集まってくれて、

こんなにありがたいことはないと思います。

シアワセです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.02

薬指の憂鬱

金曜日には鼻茸の外来手術があった。

心配だったのはこの指。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動くかどうかが心配なわけではない。

鼻内手術では左手はほぼ硬性内視鏡を持ってるだけなので、

細かい動作は要求されない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配だったのはオペの手袋が指に入るかどうかでしたが、

まずオペ用手袋の指の部分を切って装具に被せ、

その上から滅菌手袋を無理やりはめたら

なんとか装着することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オペは問題なかったのだが、

日常診療で薬指が動かないのは

非常に不便を感じている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 右手は処置に使うので、

鼻鏡、耳鏡は必ず左手で扱うことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻鏡を普通に開こうとするとつかえてしまうので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 指をずらすと、今度はうまく把持できない。

こんな感じで鼻鏡もやや扱いづらいのだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、なんといっても耳鏡である。

耳鏡ってこんなシンプルな形なのだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外耳道は屈曲しているので、

耳介を斜め上に引っ張り上げるようにしないと

鼓膜が見えないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 左耳を診るときは、

主に左手の人差し指を耳介に引っ掛けて吊り上げますが、

場合によってはちょっと右手を使うこともできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが右耳を診るときには、

人差し指と薬指で耳介を挟んで後上方に引き上げることになる。

これが全くできないのだ。

むろん、右手は使えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この40年近く、毎日毎日

全く無意識にやっていたこの動作が突如できなくなり、

研修になりたての頃、器械が上手く扱えなくて

苦労したのを思い出しました。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.29

ひきぼう

 准看護学校の耳鼻科試験が終わり、

ワタシのところに採点のための答案が届けられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと待て、オレの名前が小倉弘之でなく、

弘乏になっとるやんけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 欠乏、貧乏、乏しい、のヒロボウになっちまった。(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、同じ日、整形外科で指の装具を業者さんから購入。

領収書をもらったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありゃま、今度は引之になってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところ仕事も忙しく、レッズも不調、

おまけに指のケガまでして、

最近、気分が落ち込むので

小倉引乏になってしまったようだ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.27

鉄の爪

整形外科で応急的にシーネ固定をしてもらって数日。

このまま鎌倉にも行ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

包帯は汚れたので交換したが、

家にあったのはレディアがケガした時の

肉球マークが入っているイヌ用の包帯であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、ようやく装具が準備できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金属製のこのようなモノ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一見奇妙な形だが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをこのように指に装着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうどギターのサムピックを逆さまにつけたような感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すっぽ抜けないようにテープで巻いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉄の爪がキラ-ン。

フィリッツ・フォン・エリック! ( ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕事中はこの上に

手術用の手袋の指を切ったものをかぶせています。

非常に蒸れます。

シーネよりは軽快になったけれど、

鼻鏡、耳鏡が持ちにくい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、この指ではギターが弾けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サムピックに似てるったって、

サムピックはそもそも弦をはじく右手の指につけるもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コードワークは簡略化して、

なんとか2本指でソロが弾けるように特訓中だが、

ムズカシくてマイッタ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.26

大銀杏

 先日訪れた鎌倉市の鶴岡八幡宮の大銀杏は2010年3月に倒れてしまいました。

樹齢は約1000年だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし根の部分から出た子銀杏が13年でここまで大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、我が足利市の鑁阿寺にも大銀杏があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国宝である本堂の横にあるこの大銀杏。

この本堂は鎌倉時代、建久7年(1197年)に足利義兼が持仏堂として建立したものを、

その後足利義氏が方5間の大堂を建立したが、1129年の火災で失い、

尊氏(たかうじ)の父・足利貞氏(さだうじ)により正安元年(1299)に再建されたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よって本堂は築724年だが、こちらの銀杏は推定樹齢650年とか。

いずれにしても、立派な大銀杏です。

ちょうど見ごろを迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうしてみるとなんとなく同じ時代に繁栄した

鎌倉市と足利市のイメージが重なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.25

街の紅葉

 秋も深まり、毎朝の散歩でも紅葉が目を楽しませます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イチョウも金色に色づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは足利学校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この対比は見事です。

残る月もいい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急に寒くなったので、

朝の散歩はニット帽、マフラー、手袋が必要になりました。

こちらは織姫神社のある織姫山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.24

回転禁止の青春さ

開院以来使用していた診察室の椅子。

突然壊れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科の椅子は電動椅子で、上がったり下がったり、

リクライニングしたり、水平になって手術台的にもなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それらの機能が壊れたのではなく、

回転のロックがかからなくなってしまったのだ。

椅子は回転式で普段はロックをかけているが、

手術の時など、処置の体位に応じてロックを解除して、

好きな位置まで回転させて、ロックして固定することが出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるくる回っちゃうと困るので、

とりあえずガムテープ張ってみたが、

完全には固定できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、椅子の高さををいったん上に上げ、

小さい箱を足台にかませて下におろした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、これで回転は止まった。

ソニー製の椅子になった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、これでは椅子の上下ができないので、

業者の人に修理を依頼したが、

案の定、修理は不能、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この椅子買った時、たしか150万円以上はしたので、

200万くらいかなーと思ったら

ズバリ見積もりは192万円であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動かないとかでななく、

回っちゃうだけなので、

なにかモノをかませれば何とかなるような気もするのだが、

ダメらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと何年仕事するか分からないこの期に及んで、

200万の出費はイタイなあ。

しかも、回転しちゃう以外の故障はないのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに今回のブログのタイトルは、

回転禁止で思い出しましたが、

記事の内容とは直接関係のない

昭和歌謡の名曲です。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.23

いざ、鎌倉 その2

続きです。

 

 

 

朝、今日は若干雲が多いか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食はバイキングではなく、

和食か洋食を選ぶということだったので、

ワタシが折れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋に戻ると、今日も晴れみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。ホテルをチェックアウト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いて江ノ電の長谷駅まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江ノ電、初めて乗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島がちらり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江ノ電ってスゴイ所走りますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民家が近い。

これは、明らかに電車の人に見てもらうのが狙い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ド派手な小田急江ノ島駅の横を通り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見えてきました、新江ノ島水族館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は52年前の修学旅行でも江ノ島水族館は来ているが、

その時は水族館は通りを挟んで反対側にあった。

1952年に設立されたかつての「江ノ島水族館」は

2004年にリニューアルオープンし、「新江ノ島水族館」になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはショーの時間をチェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 祝日なので子供連れで大賑わい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相模湾大水槽を横目で見ながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ショーのスタジアムに行って、場所を確保。

もう、ほぼ満員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは、各イルカごとに1人のインストラクターが担当する

受け持ち制のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イルカとインストラクターとの

結びつきの強さが感じられ興味深いですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アトラクションとしては、

ついこないだ南紀白浜アドベンチャーワールドでの

非常に完成度の高いショーを見てしまったので、

それなりに見劣りがしてしまう印象は否めない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあスタッフも発展途上で、

いろいろなチャレンジをしているところだと

言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新江ノ島水族館のもう一つの売りはクラゲです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に不思議な生き物だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに、ずっと見ていても飽きない、

なんか癒される、というのはキャンプの焚火にも似た感覚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 漢字では海月と書きますが、たしかに宇宙を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、カワウソ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう1匹はハンモックでスヤスヤ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウミガメもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウミガメは水族館ではゆったりしていますが

ダイビングの時出会うと、泳ぐのが超早いのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カピバラもいました。

泳ぎが得意だそうですが、2頭とも寝てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「しんかい2000」も展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メカっぽくてカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、水族館を出て帰路につきます。

その前にどこかで昼飯を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休日のお昼時はどこも混んでいます。

しらす丼は昨日食べたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、発見したこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子連れ客が入らなそうなお店だったので空いていたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テーブルも洒落てます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は昨日からカレーが食べたかった。

これは、超アタリでした。

またリピしたいくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 江ノ電の駅で荷物を出し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その裏にあるモノレールに乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モノレールなので乗り場は4階。

展望スペースがありました。

写真に撮ると富士山分からないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これなら分かる。

上と見比べてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湘南モノレールは江の島から大船まで15分足らず。

早いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 羽田線以外でモノレールに乗ることはあまりないです。

しかもこのモノレールはマタギ式ではなく天吊り式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっとテーマパークっぽい独特の眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大船駅からは上野東京ラインで久喜まで直通。

久喜から特急がない時間帯だったので普通で帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、学会絡みのない旅行は楽しいなあ。

 

 

コメントはまだありません
2023.11.22

いざ、鎌倉 その1

今年の勤労感謝の日は木曜日。

ということは、当院は水曜休診なので、

ここが連休になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、水曜日を全面休診にしてから、

この「水曜日絡み連休」が楽しみ。

世間一般には毎週土日が連休、なわけだが、

ワレワレは年に数回しかない貴重な連休。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、半年以上前から旅行の計画を練っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つい先日の日耳鼻秋季大会と同じ電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜駅で熱海行きに乗り換えるのも同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食のパンも同じパン屋さんで。

今回はチキンフィレ竜田。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして横浜は通過して戸塚駅で乗り換え、向かった先は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北鎌倉駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1泊2日で小学校の修学旅行以来の江の島・鎌倉旅行を計画しました。

北鎌倉駅は小さい駅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、目指すは円覚寺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年生の修学旅行では、北鎌倉は訪れていません。

各国用のパンフレットがあり、国際的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は良いが写生は禁止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山門をくぐり境内へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、円覚寺といえば国宝「舎利殿」。

中学時代に歴史のテストでは

鎌倉文化「東大寺南大門=天竺様、円覚寺舎利殿=唐様」が

試験のヤマであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30円切手でおなじみのあの円覚寺舎利殿を

生まれて初めて目の当たりにすることができる、

とたいへん期待していたのですが、

(ワタシの文化的知識は切手から学んだものが非常に多い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとここより先は入場禁止。

奥の方にちらりと一部が見えるが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

500円も入場料とって、近くで見られないとは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーむ、ここは「遠隔寺舎利殿」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、この円覚寺舎利殿は神奈川県で唯一の国宝建造物だそうだ。

古都鎌倉の多くの建物は江戸時代以降に再建されたもの。

我が足利市の鑁阿寺本堂は鎌倉時代に建てられた国宝なので

足利市もなかなかのものなのだ。

しかし、今日は天気も良く紅葉もきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここ円覚寺にはもう一つの国宝、

洪鐘(おおがね)があるというので行ってみた。

知名度はぐっと下がり、むろんワタシも知らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっ、ここを上るのか。

だが、まだ朝早くなので体力はあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦労して上ったが、鐘は地味であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然撞くことは許されない。

しかも、ここもあまり近づけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、眺めは見事であった。

富士山が見えると、それだけで満足してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、修学旅行生をかき分けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は歩いて20分ほどの建長寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建長寺は鎌倉五山の第1位、円覚寺は2位。

それは知っているが3位以下は知りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場料を払って中に入ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何やら人だかり。

なんと「ブラタモリ」のロケをやっていました。

残念ながら撮影禁止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建長寺は広い敷地に数多くの伽藍があるが、

先ほども書いたように、

たび重なる火災や地震に見舞われ、

現存するものはほとんど江戸時代以降に再建されたもの。

だから建物に国宝はないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お坊さんたちが朝のお勤めを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円覚寺も建長寺も臨済宗、禅宗のお寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総門の「巨」の文字に「、」があり。

これは「百貫点」といい、百貫の重みがあって安定感を出すのだという。

そういや、「百貫デブ」って言葉あったけど、もはや死語ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、再び北鎌倉駅に戻り、コインロッカーから荷物を出して

鎌倉駅へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉駅はすごい人混み。

本当に今日は平日なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは早くお昼を食べたほうがよさそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島・鎌倉といえば、しらす丼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生しらす丼、いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の名物をいただくのが旅の醍醐味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか他所では食べられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、そのあとは鶴岡八幡宮に参拝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若宮大路をとおって、八幡宮まで一直線。

修学旅行の時は、ここは歩かなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八幡宮の前では結婚式の撮影をやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静御前の舞殿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは小6以来、52年ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東地方ではあるのですが、

クルマでのアクセスが困難なので子連れの頃は

なかなか来られませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無病息災、家内安全を祈願。

無病というわけにはいかないので大病がないことを。

鶴岡八幡宮は鳩のマークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで「鳩みくじ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手元に小銭が200円しかないので、妻が代表して、引きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、これが「凶」。(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、こんなものが。

凶運みくじ納め箱。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな記事がありました。

あー、これで大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一件落着。

これで「凶」が「強」になったわけで、

引き当てたのが凶でかえって良かったというわけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝を終え、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは、小町通を通って鎌倉駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れたので駅前のカフェで一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、あとは大仏様だ。

ここでうっかり。

時刻表を見てバスが10分足らずで来ると思ったが

それは土日祝日の時刻表だった。

観光客だらけなのでつい勘違いしていたが今日は平日。

40分までバスが来ないことを、

ベンチに座っていたおばあちゃんに教えられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タクシーで行くことにしたが、

これがナカナカ来ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分以上待ってやっと来たタクシーで

まず今夜泊まるホテルに行ってもらい、

そこで荷物を預けて大仏様のところまで行ってもらった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏様のある高徳院到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、見えてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた52年ぶりのご対面。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり大仏様ってのはわかりやすくていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釈迦牟尼は美男におわす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏手にある与謝野晶子の歌碑

「鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におわす夏木立かな。」

これは小学校のとき先生に

「尼」は女性なのに「美男」とは矛盾している、と教わりましたが、

「牟尼」とはサンスクリット語 muniの音写で

聖者,仙人,修行者,隠棲者の意、なので

特に男女の別はないようです。

今回グーグルで調べてみて52年来の疑問が解けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏は50円払うと中に入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の時は入らなかったかも。

コロナ渦中も入れなかったでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・_・D フムフム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外側が太陽熱で温められてるので暖かいです。

夏はアツくてさわれないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏といえば思い出されるのが

通称「大仏航空」と呼ばれる航空切手。

鎌倉大仏と富士山とダグラスDC-4の組み合わせは、

今思うと、なかなかに謎だ。

富士山の形もヘンだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産屋さんで大仏豆シバを探したがありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、鎌倉大仏から歩いてすぐ、長谷寺です。

かの足利尊氏が帰依し、寺に寄進など行ったというので、

ワレワレ足利市民にもちょっとした縁がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは禅宗ではなく、浄土宗なのでだいぶ雰囲気が柔らかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音堂のそばに見晴らし台があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの名物はお団子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅の記念に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天堂の前にある「和み地蔵」。

ゆるキャラだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天窟。

弘法大師が修行のためにこもったといわれるが、

弘法大師伝説はマユツバが多いからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこれで1日目の鎌倉めぐりは終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いてホテルへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜の宿泊は鎌倉パークホテル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はフレンチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし今日はよく歩いた。

朝から23000歩を超えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、52年ぶりの鎌倉。

修学旅行では泊りは逗子でした

夕食に何を食ったかは覚えていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行では枕投げをして騒ぎましたが、

今夜は早くに寝ます。

 

 

 

 

 

続く。

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ