ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.10.05

学会で山形へ:その1 山寺編

水曜日、山形へ。

本日は、観光。(^O^)/

でも、水曜日は休診日ですから、問題なし、です。

朝食はコンビニおにぎり。

セブンイレブンの卵かけご飯おにぎり、ウマイ、再現度高し。

しかも、おにぎりとして食べやすいように、かなり工夫されています。

セブンイレブンの商品開発部はおそらく世界一だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気はあいにく。

途中安達太良SAで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、国見SA。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暫く、クルマで旅行に出ないうちに

サービスエリア関係の商品開発部も

かなりの企業努力を積んだと見え、

なんか、欲しいものがいっぱい。

行きから、お土産を2つのサービスエリアで、

クルマだからという安心感からつい買ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日の予定目的地は山形立石寺、

通称「山寺」であるが、天気が心配。

なんかここだけ雨雲があるような・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなこと言ってますので、とりあえず、行ってみよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはふもとの食堂で、昼飯。

1000円以上の飲食、もしくはお土産を買うと駐車代が無料になるシステム。

ここは値段からも、内容からもこれしかねーだろという

いも煮セットをいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、ちょうど芋煮会の季節。

栗ご飯でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋煮会とは、山形県民が秋になると

河原でみんなで芋煮をして酒を飲むという風習。

桜の下で宴会をするお花見のような年中行事らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は芋煮会も認知度が上がったが、

ワタシがその存在を知ったのは40年前、

弟が山形大学医学部に入り、帰省したときに話を聞いたもの。

他県の者は聞いたこともないビックリの風習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまだに、ナマの芋煮会は未経験で、一度経験したいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気さくな感じのいいお店でした。

平日なので空いてて有り難い。

土日行楽シーズンは混むんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色紙も多くあったが、誰のサインかは分からなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いざ、山寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は小雨でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて止んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石段が続きます。

ともかく、岩がスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、40年ほど前、弟が山形大学に入ったころ、

一度ここを訪れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかゴールデンウィークだったかと思うが、

そのころはもっとずんずん登れたかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、ワレワレを追い越していく若者の集団の一人が写真を撮ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、頑張って頂上まで行くぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか、奥の院まで到達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくこんなところにお寺を作ったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この立石寺は天台宗のお寺で開山は860年とされるが、

最澄が唐から天台宗を伝えたのが805年、

その弟子の慈覚大師、円仁(栃木県出身)が清和天皇の勅命で

開いたとされるが諸説あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天台宗といえば密教だから、やはり山の上、

どうせ作るなら、すごいところに作っちゃえ、

どうせ金出すのはお上だし、

というのでこんな険しい山の上に作っちゃったんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の仏教は、まだ大衆を救済するものではなく、

学問であり、政治と深く結びついていた。

しかも、アジア世界の文化の中心、長安からやってきた

最新のファッションでもあったと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも当時は流行の最先端だったのかも。

さすがに疲れてます。

暑いんでウインドブレーカ脱ぎました。

山形の最高気温は12℃の予報だったのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、下りが大変。

膝が笑う、とはこのこと。

もう、笑いが止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、それでも雨の方も何とかなり、1時間半ちょっとで何とか下山。

奥に見える「えんどう」土産物店は、

登山前に食事をした「えんどう」さんの一族らしく、

ここ山寺で頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今晩の宿泊地が、今回最大の目的地です。

(いや、本来の目的地は明日の学会場なんですが・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.04

「カツパン」は足利ローカルか?

 子供のころから食べていて、

日本中に普通にあるものだと思っていながら、

実はローカルフードだった、というモノがいくつかあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、イモフライは、運動会の時にはPTAの人たちが屋台で販売し、

串に刺してソースのかかったそれは、

焼き鳥や、串団子のように日本中にあるものと思っていたが、

実は足利、佐野に限定したスナックだったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関連して、「ポテト入り焼きそば」があるが、

これなんか、焼きそばにはポテトが入っていて当たり前だったので、

わざわざ「ポテト入り焼きそば」などといわず、

ただの「焼きそば」なのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食の「揚げパン」は、日本全国的に人気メニューであるが、

足利市の学校給食の揚げパンはココアがまぶしてあり、

揚げパンといえばココア、とずっと信じてきたが、

一般には揚げパンにまぶしてあるのは

砂糖やきな粉であるというのは大人になってから知った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ココアの揚げパン、

ことに牛乳との相性が良く、絶品なのであるが、

指に着いたココアを何気なくしゃぶっちゃうと

その後、指が湿って表面のココアが溶けて

パン全体がベタベタになって収拾がつかなくなる、

という事態になるので注意が必要であった。

ティッシュペーパーなど、ない時代の話である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今回のお題は「カツパン」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供のころから、数ある総菜パンの中で

最も好きだったのはタマゴパンでも、カレーパンでもなく

カツパンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが子供のころ食べたカツパンとは

「トンカツ」ではなく「ハムカツ」。

真ん中に切れ目の入ったコッペパンの中に

キャベツとソースをかけたハムカツが挟んである、

というスタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハンバーガーはおろか、ホットドッグも未経験の時代、

カツパンは一番お気に入りのパンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが「カツパン」は

どうも全国的な存在ではなかった、ということが

のちにわかったのです。

ネットで「カツパン」を検索しても

出てくるのはいわゆる「カツサンド」ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大人になってパン屋さんに行っても

ワタシの欲しい「カツパン」は売っていないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モスバーガーの「ロースカツバーガー」は、かなり近いのですが、

ワタシの「カツパン」はもっとチープでジャンキーなもの。

まあ、ハムカツだし。でも「ハムカツパン」ではなく、

呼称はたしかに「カツパン」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、スーパーで見つけた。

ドッグパン、とはホットドッグ用のパンという意味でしょうが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たまたまウチにほっとハムカツと千切りキャベツがあったので

再現してみました「ワタシのカツパン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、こんな感じだったかなあ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、同じくコッペパン的なものの切れ目の中に

バークリームと偽物のチェリーが入った「ロケットパン」というモノが、

クリスマスの給食に出たような記憶があるのですが、

これも足利ローカルらしい。

こんな記事を発見。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.28

オミクロン対応2価ワクチン

水曜日、休診日ですが、

ひさびさに足利市のワクチン接種のお仕事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、このオミクロン対応新ワクチン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従来のワクチンとオミクロン株に対するワクチンの成分が入った

2価ワクチンになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼオミクロンに置き換わった今、

オリジナルの武漢ウイルスの成分は必要なのか

気になるところではあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、オミクロン対応とはいえBA.1に対するワクチンなので、

その効果は目減りしてると予測されます。

全世界的にはBA.5系統が78.2%(亜系統を含む)、

BA.2系統が2.7%(亜系統を含む)と、

BA.5系統が主流となっており、

国内でも、2022年2月頃に全国的にデルタ株から

オミクロン株の亜系統であるBA.1系統に置き換わりましたが、

その後さらにBA.2系統へと置き換わりがみられ、

現在はBA.5系統とその亜系統へ置き換わったとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン開発のスピードは、従来から比べると格段に早いのだが、

ウイルス変異の方がさらに上を行ってるわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、インフルエンザも含めて、またワクチンな日々が始まるのか。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.27

国葬の是非

 安倍元首相が銃撃により亡くなってから、

3カ月近くたってからの国葬。

思えば、事件を知ったのは学会中の広島のお好み焼き屋さんであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、統一教会の自民党との関係が明るみに出て、

海外の報道などだと、国民を2分する論争になったと報じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょくほとんどの政治家は、

選挙の時は国民を投票用紙としか見ていないので、

組織票が得られるなら、どんな団体でも支持しちゃう、

ということなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、かといってデモしたり、

さらに自ら火を被ったりする、

というのは、やり過ぎだ、というか不毛だ、アホだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 社長が死ねば、社員は嫌いな社長でも

葬式に出ないわけにはいかないし。

国葬費用16億円は給与所得者1人当たり28円くらいの負担になるそうで

28円くらいなら香典はらってもまあいいかな、とも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 安倍元総理が戦後最長の任期を務められたのは、

その前の民主党政権があまりにダメダメで、

仕方なく自民党を選んだ人が多かっただけなので、

安倍氏が政治家として優れているわけではなく、

国民に愛されていたわけではないのは

みんなが知っていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 期せずしてエリザベス女王の国葬と重なってしまい、

人格的にも優れていて、

全イギリス国民に愛されていた女王との差が際立ってしまい、

かなり、マズかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくいうワタシは、

火曜日の午後が半休にならなかったんで、

急遽、国葬否定派に回りました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、休日になって弔意を示したかったなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.23

新型コロナの届け出変更

 木曜日に何の前触れもなく送られてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するに、栃木県も全数登録をやめ、

ハイリスク患者だけの届け出に限定するということにしたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これにより、保健所の業務が減り、負担が軽減されるが、

その反面、医療機関の業務負担は不変、あるいは増加することになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PCR検査の結果が出るのは翌日なので、

その結果が出てから、陽性の人だけに

この書類をあらためて取りに来てもらうわけには

さすがにいきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検査した患者さん全員に、

想定される療養期間を記入したこの紙をあらかじめ渡しておき、

翌日電話で結果陰性の人には、

昨日の紙は破棄してください、

と伝えることになりそうだ。

メンドクサイったらありゃしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、突然送られてきたこの書類。

封筒内のどこを探しても

いついつから実施、ということが書いていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栃木県のホームページを見てわかりましたが、

9月26日月曜日からの実施だそうです。

やれやれ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.21

沈黙のパレード

 本日はまた映画館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は妻がこのヒトのファンなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正確には福山雅治氏ではなく、

湯川学博士のファン、

というか「ガリレオ」シリーズのファンなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東野圭吾氏はワタシも大好きだが、

作品には当たり外れがあったり、

設定もちょっと趣味に合わないものもありますが、

この「ガリレオ」シリーズは、

「実に、面白い。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回「沈黙のパレード」は

2008年10月公開の『容疑者Xの献身』、

2013年6月公開の『真夏の方程式』に続く、

『ガリレオ』シリーズの映画版としては3作目となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先行するテレビの「ガリレオ」シリーズは、

第1作(第1シーズン)が2007年10月15日から12月17日まで、

第2作(第2シーズン)が2013年4月15日から6月24日までの放送で、

我が家は最初からリアルタイムでは見ていませんでしたが、

妻が、どこからか情報を得て見るようになりました。

(実はその後彼女はテレビシリーズの

DVDボックスセットを購入し全話制覇した。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画も、第1作目はあとからWOWOWで見たのですが、

第2作は映画館に見に行きました。

大変面白かったが、2013年というともう9年も前になるのか。

たしか、当時、足利ではなく、前橋かどっかで見たような記憶。

調べたら足利には当時営業してる映画館が無かったのでした。

ああ、そうだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画は、予想を上回る内容で、大変面白かった。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシがこの手のドラマ映画に求めるものは、

登場人物が、想定内の行動をとってくれること。

事件やアクシデントに対して、

いや、その行動は無いぞ、といったものが顕著だと、

観ている方はシラケてしまいます。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画なので、多少の偶然が重なる「都合のいい」展開は許すが、

えー、フツー、この場面でそれはしないぞ、というのが一番困る。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 という観点からは、今作品はストレスなく観られました。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、登場する役者さんが、皆、上手でした。

ドラマではこれ、最重要です。

アイドルにヒロインをやらせると、ぶち壊しになることがよくあります。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プロット的には、ああ、これは「オリエント急行」だな、

と、早い段階で気づきましたが、

ちょっとした仕掛けもあって最後まで楽しめました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、妻だけは原作をすでに読んでいたので、

映画を見るまでは、一切この作品について話をしない、

という約束をさせておりました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画を見終わって、近くの川沿いの道に

ヒガンバナがたくさん咲いていたので、

夕方の散歩コースはここにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、もうしゃべってもいい?

と、原作と映画との違い、トリックの仕組みなどを一気にしゃべりだしました。

かなり、タマっていたな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

4件のコメント
2022.09.20

PCR検査の日々

 さて、今週はまさに飛び石連休。

月曜日が敬老の日、火曜日に仕事して、

水曜日は休診日、木曜日は1日仕事だが、

金曜日は秋分の日、土曜日に半日働くと

また日曜日でお休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、こういうのも悪くはない。

曜日感覚が、わからなくなりそうだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナに関しては、PCR検査の結果報告が翌日なので、

結局、毎日まるきり仕事が無い、という日はアリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この間の日曜日、

ということは土曜日の検査結果ですが

約2か月ぶりに陽性者ゼロ、が出ました。

一時、8割を超えていた陽性率は、1~2割に下がってきていましたが、

ゼロというのはウレシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その翌日の急患診療所では抗原検査で3人陽性で、

個人的なコロナ記録は連勝ならずだったのですが、

1日でもゼロになったのは、一筋の希望の光です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、早く、PCR検査のない日が来ないかしら。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.19

今年2回目の休日急患診療所

9月19日敬老の日は、

朝から、足利医師会の休日急患診療所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は医者2人体制だったのが、

コロナ以後1人体制になったので、

順番が回ってくるのが大分間隔があいて、

前回の当番は1月でした。

まあ、その分、予防接種に駆り出されるので、

休日出勤の回数はコロナ以降倍増してはいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月といえば、まだ第6波の始まったころ。

コロナ患者数は増加していましたが、

まだ栃木県内で1日200人程度のレベル。

それでも当時は驚異的な数字でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後いろいろあったわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は第7波のピークを過ぎ、

8月に1日3000人を超えていた患者数は、

1000人ちょっとまで減ってきている状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的に新型コロナ疑いの患者さんがメインなので、

問診表もそれに特化したものに変更されていました。

ワクチン接種歴などの記載欄もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、この診療所の最大の弱点はPCR検査ができないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、疑いが濃厚な方には抗原検査をし、

陽性ならOKですが、

抗原検査は陰性だが病歴より疑いは否定できない、という方には

翌日PCR検査を受けるように指示しました。

果たして、全員受けてくれるかは不明ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供さんの場合は何回も検査するのも何なので、

緊急性がなければ、本日の抗原検査は見合わせ、

翌日のPCR検査で判定しましょうと説明した方もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし中には、感染の疑いがあるが、

抗原検査でも陰性ならば会社に行けるので、

検査してほしい、という人がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは医学的に容認できない、と説明をしたのですが、

会社がバカなので、それでいいから、と納得してもらえず、

明日の時点で症状がないことを出社の条件に

抗原検査をした例もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああー、こうしてコロナは拡散していくのかもしれず。

まあ、今は薄く拡散させるのが政府の方針だったりするので、

やむを得ない面もありますが、なんかモヤモヤします。

お昼のお弁当は前よりマシにはなったけど、

やっぱり、物足りないなあ。

そこが、コロナに対しても中途半端なこの休日診療所らしい、

といえば、それはそうなのだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.18

台風予報

 (オレは無いけど)世間的には3連休が、

超大型台風襲来で大変なことになってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テレビでは気象庁の人や、気象予報士が

「かつて経験したことのない」

を連発して、注意喚起をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊勢湾台風や第2室戸台風を上回る勢力で、

九州直撃らしいので、それは大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、テレビを見ていると、

気のせいではなく、

気象庁の人や気象予報士さんはイキイキとしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、これは表には出せないけれど、

内心嬉しくて仕方がない、という気持ちが、

そこはかとなく漏れ出てしまっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そりゃ、そうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 台風が来ることは確実なので、予報を外すことは無いし、

今度の台風はホントにものすごいから、オレの言うことちゃんと聞かないと

おめーらシロート衆はヒドイ目にあうからね、

というオーラが出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 態度も自信に満ち溢れており、

秋の変わりやすい天気を予報するときや、

梅雨明けがいつなのか、などと、

自信なさげに対応してた時とは大違いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、大きな被害が出ないように、

とは思っているでしょうが、

反面、内心はワクワクしてるに違いない。

その気持ち、わかるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.17

嘘のワクチン証明で逮捕の医師

 うーむ、コレはヤバイ。

 このクリニックのセンセイは、

ワクチンは打ちたくないけど接種証明書が欲しい、という人のために

偽の証明書を発行していたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、これは金もうけのためというより、

「反ワクチン」の信念に基づいた行動だったようで、

(本物の)ワクチンを打ってほしい、という人には

ワクチンと称して生理食塩水を打っていたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、生食なら副反応はでないでしょうが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何を信じるかは信教の自由で許されるのですが、

医療行為において不正を行ったということは、

重大な罪なので、医師免許剥奪もあるかもしれないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、いくら個人のクリニックであっても

看護師さんや事務スタッフがいるので、

その人たちを騙しとおせることはできないはず。

それとも、スタッフ一同洗脳されていたのであろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「反ワクチン」、根が深いなあ。

やはり、この医者もトランプ氏を「光の戦士」と

尊敬しているのであろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナが無ければ、

このお医者さんも道を踏み外さずに済んだのかも。

新型コロナは隠されている人間の闇の部分をあばいてしまう、

恐ろしいウイルスなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ