ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.12.07

博多もつ鍋リベンジ

早いもので、先週末は妻の父上の四十九日。

場所が福岡なので法事といえどもちょっとした旅行です。

土曜日の診療終了後に出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットテレビだと、電車でワールドカップが見れる。

韓国の終了間際の得点、見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は京急で羽田へ。

北千住⇒品川⇒羽田空港第1第2ターミナル。

妻の話だとこれが一番ラク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田空港で東京で働く子供たちと合流。

17時の飛行機で福岡空港まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩は博多前泊。

まず家族4人で夕食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族4人で外食なんて、2,3年ぶりかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、博多もつ鍋のお店を選んだのは、

前回の葬式のとき、ビミョーな朝もつ鍋を食べたせいで

何となくモヤモヤしていたため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、万全。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが食べたかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひさびさに家族の会話も弾み、

これも家族4人を引き合わせてくれたおじいちゃんのおかげです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、もつ鍋リベンジは完了し、

心もお腹も満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、駅のコインロッカーから荷物を出して、

宿に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこの後、ちょっとしたハプニングが。

 

 

コメントはまだありません
2022.11.16

日耳鼻秋季大会2日目、そして・・・

さて、秋季大会2日目。

今日も(無駄に)いい天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとから考えると妻はこの辺からコロナの感染力があったはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろん、お互い、そんなことは夢にも思わず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪でも納豆があるのがアリガタイ。

ただし、あずま納豆。本社は宇都宮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、専門医講習会の季節だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一コマ目の耳鼻咽喉科で知っておくべき喘息の知識は

大変タメになった。

最近、好酸球性副鼻腔炎の増加により、

上気道と下気道を一括して取り扱うことが多くなったので、

是非とも学びたかった分野であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、次に聴いた「アフターコロナの耳鼻咽喉科診療」はヒドかった。

参議院議員武見敬三氏の講演でったが、

内容はタイトルとは裏腹に耳鼻咽喉科にも診療にも全く関係なく、

自分が国会等で感染症対策の委員会などにいかに働きかけているかを宣伝する、

完全に政治家の票集めのための講演であった。

ぜったいこいつには投票しないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はランチョンセミナーはパスして、

外にランチに出ることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪に来たらぜひ寄りたい「ぼてぢゅう」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京にもあるのですが、やはり東京で食べるとなんか違うんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、今日は「総本店」。

ところで「ぼてぢゅう」は「BOTEJYU」ではなく「BOTEDYU」なのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ほど待ってカウンターに案内されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前で焼いて入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミックスモダン。豚肉、エビイカと焼きそば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻はエビの入っていない、ネギ焼モダン。

ところでモダン焼の「モダン」の語源は「盛りだくさん」からきてるのは

ホントでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断面図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足して、また学会場に戻ります。

大阪、人が多いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく映像的に用いられる大阪の象徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、午後の講義を聴いて、最後の1コマはパスして帰路に。

新大阪駅、大混雑で切符売り場も並んでいますが、

ネットから新幹線チケットを買えるアプリを入れたので

楽々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産売り場も長蛇の列。

今回お土産は省略。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時45分ののぞみ号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕陽を見ながら、新幹線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京駅から久喜までは上野東京ライン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜からのりょうもう号で、無事帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰宅後のどに違和感と倦怠感をおぼえた妻は、

診察式に行き、自ら抗原検査を行い、コロナ陽性。

翌日未明から発熱。そして、ワタシも、感染。

以後、ブログで書いたように1週間新型コロナによる災厄に

見舞われることになったのであった。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.04

水木連休は箱根 part3

 さて、連休2日目は、文化の日。

この日は世間的にも祝日、お休みです。

やっぱ、混んでるー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は箱根湯本で午後から大名行列の催しがあるようで、

駅にプロモーションの一行が来ていました。

これもやはり3年ぶりの開催だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シール、もらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、またまた強羅を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スイッチバックとは信号所や駅で進行方向を変えながら

ジグザグに山を登る仕組みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのたびに、線路を切り替えるのですが、

どうも手作業でやってるみたいで、1日何十回も大変ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、強羅に来た目的はここ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「田むら銀かつ亭」は行列のできる人気店。

ホントは休日でなく、昨日平日に来たかったのですが、

あいにく水曜日は定休日ときたもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11時開店ですが、開店時間にすでにこの有様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、順番チケット制です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10時56分に発券して35番か・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、この事態は想定内なので、時間まで近くの強羅公園を散策。

ここも箱根フリーパスチケットではいれちゃうのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、バラ栽培にハマっている妻が、

ぜひ、秋バラのローズガーデンを見たいというため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシはバラには全く興味は無いのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうど、見ごろでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけに紅葉も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゆっくり園内を散策。

気持ちのいい天気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、1時間あまりして戻ってくると、ちょうどあと数組。

ほどなく店内に呼ばれました。

けっきょく12時半、ドンピシャ昼めし時です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここの名物は、カツはカツでも豆腐かつ。

迷わずイチ押しメニューをオーダー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すぐにトレイが運ばれてきて、

テーブルに置かれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりルーチンメニューなので料理の出が早いみたい。

先に席についていた女子大生風グループより断然早く来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おー、これかー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぐつぐついっててウマそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いただきましょう。

坂道の公園を歩いて、ちょうどおなかも空いたとこ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど、これは美味い。

出汁がよく衣にしみ、カツだが豆腐なのでくどくない。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 並んで食べる価値はありました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、帰ります。

また登山鉄道で箱根湯本に戻りますが、

帰りはロマンスカーに乗らず、普通電車で小田原まで。

1番線ロマンスカーは超混んでますが、

ワレワレは2番線に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は上野東京ラインを使うと、

小田原から久喜まで乗り換えなし1本なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 都内での乗り換えがないというのはありがたい。

祝日夕方の新宿駅の乗り換えなんてぞっとしない。

しかもこちらはグリーン車がついてるので、これでいけばカイテキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて、ビールなど飲みながらゆったりと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまみは昨日の黒たまご。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京駅、上野駅、座ったままです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、久喜駅で特急りょうもう号に乗り換え。

ここから足利市までは30分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜は、小田原駅で買った鯛めしとカマボコで旅の余韻に浸りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1泊2日、箱根の秋を満喫しました。

あー、学会に出なくていい旅行って、ホンといいわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.03

水木連休は箱根 part2

さて、今宵の宿泊地として選んだのはコチラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根七湯の一つ、開湯400年の塔ノ沢温泉の老舗旅館、

元湯環翠楼です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸幕府14代将軍、徳川家茂に皇室から嫁いだ和宮が

この温泉で静養され、またここで亡くなったことで知られています。

その後、天璋院篤姫も和宮を偲んで登楼。

明治時代には伊藤博文の定宿。

夏目漱石、桂太郎、東郷平八郎、孫文など、

数多くの歴史上の人物がこの旅館を定宿としたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この建物は大正8年、築100年とのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正8年といえば、ちょうどオレのオヤジが生まれた年だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22室しかない予約困難な旅館ですが、

水曜日平日なので、予約解禁と同時に

宿のホームページから予約ゲットできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、一番人気のお部屋「月影」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前の付いたお部屋はこの「月影」のほか「翠蓮」「桔梗」「清流」など15部屋。

あとは31号とか46号とか番号の部屋があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この部屋は、角にあって回廊があるので庭や川の眺めがよく、

映画やCMにもよく使われるとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋には伊藤博文の書があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本文は読めないけど、ここは読める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「月影」という名前は。

楼主が和宮から「行人過橋」のお題をいただき詠んだ歌、

「月影の かかるはしとも しらずして よをいとやすく 行くひとやたれ」

を勝海舟の書によって刻んだ石碑にちなむものらしい。

12畳の広いお部屋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして温泉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正風呂は、レトロなタイルが情緒を醸すデザインです。

(宿のホームページより)

道後温泉をちょっと思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少人数の宿なので、ほかにお客さんもおらず、

一人貸し切り状態でのんびりゆったり出来ました。

女湯も誰もいなかったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食は部屋食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、豪華。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節感もあり。

モミジもイチョウもサツマイモです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、翌朝は、宿の中を探検。

いたるところにお宝があります。

これは孫文の書。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは犬養毅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇女和宮ゆかりの品々。

ともかく博物館級の品がぞろぞろそこいら辺にあるところがスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして大広間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

襖絵も見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花鳥の襖絵は仙田菱畝画伯の手によるもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてとなりには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ、舞台のついた大広間があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロシア皇帝ニコライ2世が切り付けられた大津事件では

伊藤博文はここで宴会中だったそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに3つ目の大広間は、この宿の歴史博物館的な展示が並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この木製の電話交換台はなかなかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術品や歴史上人物ゆかりの品だけではなく、電話交換台やこういった大金庫など

骨董品も見ものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿全体がミュージアムといっていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、現役で営業してるのもスゴイことです。

朝ごはんの食材は皆、旅館近隣のお店の品々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この干物、ウマかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、身も心もリフレッシュ。

昔は、超VIPしか泊まれなかった超高級旅館だったのですが、

今ではワレワレ庶民も泊まれる宿になっているのがアリガタイ。

建物は古いが中はピカピカで心地よく、

宿の方の対応も親切で行き届いていました。

貴重な思い出になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけ。

ほぼ全編にわたって環翠楼で撮影されてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今日はもう一回、登山電車に乗ります。

 

 

コメントはまだありません
2022.11.02

水木連休は箱根 part1

水曜日を休診日にして、初めて木曜日の祝日が巡ってきた。

要するに連休になる、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはひとつ旅行にでも、と考え、

行く先を箱根に決めました。

まさに観光地の王道。

国立公園シリーズ切手は1次も2次も

No.2が日光国立公園、No,1は富士箱根だった。

目的はロマンスカーと老舗旅館です。

テーマは大人の休日、というか老人の休日。

フルムーンなんて言葉もあったなあ。

冥土の土産、とまではいかないけれど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝は5時52分の特急。

この間の九州の葬式よりは1本遅い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜までは雨模様でしたが、上がったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、小田急ロマンスカーは、

子供の頃からの憧れ。

一度乗ってみたいと思っていましたが、

今までは叶いませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チケットはインターネットで特急券が購入できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ憧れだったかは、後で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんは、小田急新宿駅で買った駅弁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも前もって、ネットで検索して売り場までリサーチしておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマンスカーで食べる駅弁、サイコーだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気もすっかり晴れてきました。☀️

チラッと富士山が見えて気分がアガル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、箱根湯本駅に到着。

ここからは、これまた憧れの箱根登山鉄道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイッチバック。

乗り鉄にはたまりません。

アレグラ号?

眠くならないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い3両編成なのは、カーブが多いため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は平日のはずですが、

けっこう混んでいます。

実は座りたいので、1本待ちました。

このあと人がいっぱい乗り込んで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、強羅からは、ケーブルカー。

乗り換えはスムーズですが、混んでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、早雲山駅に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはロープウェイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉、良い感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは強風が吹きやすい場所なので、

ロープウェイのケーブルは1本でなく2本になってるとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大涌谷が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噴火口は今も活動を繰り返し、変化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大涌谷といえば、名物黒たまご。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい勢いで売りまくっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買いました。

大涌谷の火山で茹でると黒くなるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、中は白い。

なので、この状態で食べなければ、

フツーの卵と同じなので、ご利益がない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、付近の硫黄の香りがトッピングとなって、

何となく、独特の美味しさがあるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に帰って残った卵食べましたが、

フツーの茹でたまごでした。

5個500円で売りまくり、長蛇の列になってましたが、

これは儲かるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、観光地とはそんなものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、再びロープウェイに乗って、

芦ノ湖を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同乗のスペイン人(?)観光客も感動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 芦ノ湖湖畔の桃源台駅に到着。

このあと遊覧船に乗りますが、

その前に湖畔のレストランでランチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはポークソテーで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここまで実は小田急のフリーパス。

これ新宿からの往復乗車券のほか、

箱根登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、箱根登山バス、

スマホでこの画面を見せるだけで、

すべて2日間乗り放題という、

大変お得で便利なチケットを利用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このチケットで遊覧船も乗れちゃうのだが、

せっかくなので、追加料金を払って

特別席に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、トシなので、この先再び来るか分からんし。

人生は片道キップ、

最近、そういう発想です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、箱根観光船と言えば、海賊船。

何代も続き、今も3種類が就航中。

何故なんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、気持ちいいぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉もいい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日まで、天気がぐずついていたのでホント、ラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの心掛けが良かったからですね、と校長先生なら言うところだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、芦ノ湖といえば、ビオランテですよねー。

ナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてビオランテに襲われることもなく、

無事、対岸に着き、箱根神社にお参りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこう並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トナリのお宮は九頭龍神社といい、

9つの頭の龍が祀られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヤマタノオロチより一個アタマが多い、ということか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、一通りの箱根観光を終え、

箱根登山バスで、再び箱根湯本に戻り宿に向かいます。

むろん、このバスもフリーパスで乗車可です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

コメントはまだありません
2022.10.26

そして終電で帰宅

朝、ホテルをチェックアウトし、

こども2人とまた葬儀会場に向かう。

10時から御斎の予定。

ホテルから会場まではグーグルマップの検索で

クルマで高速を使うと16分、下の道で30分の結果でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルで呼んでもらったタクシーが9時半に到着。

高速で行けば楽勝と思い、

行き先を告げ、高速でお願いします、

といったら運転手さん急に焦りだす。

こっちはどうせ間に合うと思ってるし、

ちょっとくらい遅れてもどうってことないと思ってたのだが、

イキナリ高速で飛ばす飛ばす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナニかスイッチ入っちゃったみたいで、

高速で激しく車線変更。

カーブでもアクセル全開で、乗ってるワレワレは横Gかかりまくり。

海の見えるハイスピードバトルはモナコGPか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、わずか13分で着いてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ここでまた食事を摂る。

「お斎(おとき)」というのは、グーグル先生によると、

 

お斎(おとき)とは、葬儀・法事の後に行われる食事会のことです。

地域によっては葬儀の朝に故人と一緒にとる最後の食事を指すところもあります。

また別の地域では、「出立ちの膳」と言って

出棺前に振舞う食事のことをお斎というところもあります。

通夜振る舞いや精進落としもお清めと呼ばれ、お斎に含まれます。

 

とのことだが、

この地方では「地域によっては」の部分に当たるようだ。

ともかく朝8時前にもつ鍋を食べたのだが、

また10時からこれを食べることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、葬儀は12時から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間に余裕があるので、付近を散歩しました。

九州は暑い、上着は脱いで歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、葬儀。

昨日と同じく、身内だけの静かな式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 棺には、娘がその場で描いたイラストも入れられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 火葬場に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 火葬終わるまでの間、控室で待つこと約1時間半。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、拾骨、葬儀場に戻り初七日法要。

あわただしく過ぎましたが、故人に寄り添ったいい葬儀だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 式が終わってのお食事は時間の関係で折詰にしていただき持ち帰り。

すぐに空港に向かいます。

娘が使ってるタクシーアプリが役立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りも機内食 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、終電で足利まで戻りました。

りょうもう号最終は館林止まりなので、最後は各駅最終に乗り換えです。

葬儀会場から家までほぼノンストップ。

帰宅したのは、12時を回るころでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始発で行って終電で戻る、

内容も大変に濃密な丸2日間でした。

明日からまた2日間、一人外来だ。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.24

お通夜

通夜のあと、妻は弟さんと実家に泊まり、

ワタシと子供2人は博多駅近くのホテルに泊まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノンアルお通夜だったので、近くのコンビニに

アルコールを買いに。

こんなものを発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本全国の現地のコンビニでしか手に入らない

地酒があり、ここ博多では「17番」らしい。

こういうのはやはり買っとかないとあかんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で、ビールのほか、この日本酒を買って帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、宿泊したAPAホテルはいわゆるビジネスホテルではありますが

部屋にはこのような大画面テレビモニターがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画なども無料で見られるため、

何か見てから寝ようと思い、

見られる映画を検索すると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よしこれだ、先ごろ亡くなった仲本工事さんを偲びつつ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜はダブルお通夜だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お、キャンディーズも出る♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、仲本工事さんのほか、

いかりや長介氏、ミヤコ蝶々氏、鈴木ヒロミツ氏、金子信雄氏、志村けん氏も

キャンディーズのスーちゃんも、みんな死んじゃったんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊東四朗さんは現役です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この映画ではドリフのメンバーはすでに荒井注から志村けんに交代しているが、

主役はカトちゃんであり、いかりや長介、仲本工事が重要な役だが、

志村けんはまだほんのちょい役でほぼ出番がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャンディーズ、残念らがらセリフはなく

劇中で「ハートのエースが出てこない」1曲を歌っただけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋の夜ホテルの部屋でひとり、

ドリフの映画を観ながら、過ぎ去った昭和に思いを馳せ、

亡くなった人たちを偲びつつ酒を飲む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イカをかじりながら。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、酒も飲み切ったので寝るとします。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.14

電子納豆

このあいだ山形でたくさん納豆を買ってきましたが、

ひときわ異彩を放つこのネーミング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Electronic Natto? What?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、銀山温泉に向かう途中のスーパーで購入したのですが。

このスーパーに電子シリーズというモノがあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんだかよくわからないけれど、

電子スイカ、電子リンゴ、電子トマトなどあり、

電子納豆もこのラインナップの一つということらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとで調べると、原料や水に電子をチャージして栽培、製造などという

どうもマユツバ的な効果を謳ったものらしいが、

食べてビリビリするわけではなく、フツーと変わらないようだ。

だが名前だけ見るとどれも衝撃的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ま、フツーの納豆でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美味しかったですが、電子の力は実感できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、このスーパー、お相撲さんを応援してるみたいで、

佐渡ヶ嶽部屋という部屋のサポーターのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お相撲もまったく知らないので、強いのか弱いのか、

メジャーなのか、無名なのか知りませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この人たちは「電子ちゃんこ」を食べてるのかなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.10

2022年、日本グランプリ参戦記その2

続きです。

 

 

 

朝起きて天気予報をチェック。

ああ、やはり今日は午後から雨が降る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は晴れているのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずホテルをチェックアウトし、

名古屋駅に向かう。

駅の中にはレゴのトヨタスープラ。

さすがトヨタのマチ。

だが、F1はホンダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、駅近くのすき家で朝ご飯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納豆・牛まぜのっけ朝食390円。

牛丼屋の朝食メニューは好きだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、お昼用に矢場とんのお弁当を買っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキットの売店はどこも長蛇の列になるため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして近鉄名古屋駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から目についていたけれど、

名古屋に着くと、サーキットから遠く離れている街中、

しかも決勝前日なのに、

全身「F1に来ました」的なファッションの人がやたら目についた。

これはヤバイなと思ったが、

ここまでくると、もう、そういう人しかいない。

ワタシのようなフツーのカッコの人は少数派なのだ。

ぱっと見、レッドブルが4割、アルファタウリが2割、

フェラーリは意外に少なく1割、メルセデスが1割、

以下、アストンマーチン、マクラーレン、アルピーヌで残りの2割を分ける、という感じ。

アルファロメオはちらっと見たが、ウイリアムズとハースは確認できず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットでは白子まで特急がおススメとあったが

駅に着くと、特急はもう11時台まですべて完売。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やむなく急行で行くことにしたが、

どの電車が目的地まで行くのかわからない。

番線を調べようと思ったが、

すぐに、そんなことは調べるまでもなく、

それっぽいヒトで満員の電車に乗ればいいことがわかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急行で近鉄名古屋から白子駅まで約50分、

吊革につかまって満員電車に揺られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時半に近鉄白子駅着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから、シャトルバスで20分だが、当然、かなり並ぶだろうと思っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その行列は予想をはるかに超えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく驚くのは行列は常にほぼ動いている、ということ。

最初駅の前を蛇行した後は駅からどんどん離れた方向に誘導されます。

反対側からは、どこかはるか遠くから

折り返してきたと思われる人の行列がまたぞろぞろと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三重交通の誘導係がF1開催30年のノウハウをフルに発揮し、

行列を巧みに誘導し、伸ばしたり、曲げたり、蛇行させたりして

常に渋滞しないように行列の形を操作している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その様は、あたかも大蛇を意のままに操る蛇使いか、

はたまた、ガラス職人が溶けたガラスを自由に伸ばして形を作る名人芸のよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どことも知らぬ公園をひたすら歩かされるヒトビト。

国境に向かう難民の行列か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、駅前のメインストレートに戻ってきたが、ここはまだゴールではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにコーナーを回り、別のコースへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商店街の中の道の先がバス乗り場であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三重交通は自社の持てるすべてのバスをここに投入したようで、

次々にやってくるバスは路線バスもあり、観光バスもある。

この時間帯、三重県内の他のバス路線は果たして稼働しているんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせなら、観光バスに当たるといいなあ、と思っていましたが、

路線バスでした。(T_T)

しかも、座れず、またまた吊革にぶら下がる羽目に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで、駅を降りてから約1時間。

だが、ほぼ歩いていたので、待たされた感はあまりないなあ、

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そこで、ハッと気づく。

1時間も歩き続けたら、サーキットに着いていたのでは?

グーグルマップで調べたら、

近鉄白子駅から鈴鹿サーキットまでは徒歩1時間10分。

バスが20分ほどかかるので、直接歩いた方が早いじゃん。

バスの降車場から、サーキットまで10分以上確実に歩いてるので

歩行距離も変わらないみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーむ、コレは三重交通にまんまと400円巻き上がられたか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ともかく4年ぶりの鈴鹿。

ゲートでは手荷物検査のほか、金属探知機を使って

空港の保安検査所並みのチェックが入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、やっと到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、公式プログラムを買い、ホンダの展示ブースへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを見るのが楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、リッチー・ギンサー氏のRA272。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1965年のマシン。ワタシのF1の原点です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は型番もわからず、ただ「ホンダF1」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは去年の鈴鹿で走るはずだったスペシャルカラーのレッドブルホンダRB16B。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうのに「ありがとう」っていれちゃうセンス、

オレ、ダイッキライなんだよなー。

誰が誰に「ありがとう」って言ってんだよ。

ホンっとにやめてほしい。

ガムテープで消したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは去年のアルファタウリ。

日本人ドライバー、角田祐樹のマシン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうしてみると、現在のF1マシンは

ムカシに比べて、やたら大きくなっていることがわかります。

最初にF1マシンを見たのは、

小学生のころ何かのイベントで足利市の渡良瀬河原に来たホンダF1でした。

たぶん、ここにあったRA272か、その前のRA271だったと思いますが、

その時の印象は、ともかく、こんなに小さいのか、ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回はグッズを買う予定もないので、

ぶらぶらと自由席エリアに向かおうか、

と思っていると雨が降り出しました。

当たるなあ、ウェザーニュース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後次第に強くなる予報なので、ここで合羽を着こみます。

モンベルのストームカグールとスパッツの組み合わせは

数々のサッカー観戦で実証済みだが、手軽で、カンペキ。

今は絶版らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由席ゾーンで見るのは1991年以来。

立ち見か地べたを覚悟していたが、最近はプラスチックのベンチがあるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じっとスタートを待つこと1時間余り。

雨が激しく弁当を開けられない。

当然ビールなども飲めない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この場所はオーロラビジョンもなし。

だが、DAZNがあるのでビニール袋に入れたスマホで中継は見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがDAZNの生中継は、実際の場面から、

2,3秒遅れていることがわかったのは、

水樹奈々さんの国歌独唱の時。

(この写真は、帰宅後テレビ画面を撮ったもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やたらコブシのきいた「君が代」でしたが、

会場の音声とイヤホンからのDAZNの音声がずれてて気持ちが悪かった。

この後ろ姿は、のし袋の水引をイメージしたのだろうか。

水引奈々か、めでたくて良いな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岸田総理も歴代総理大臣の中ではじめてF1にやってきた。

警備や手荷物検査が厳しかったのはこのためか。

ヨーロッパでは開催国の元首が来ることごくフツーのことなので、

日本も首相がちゃんと来てくれて実に良かった。

ワタシの中では支持率アップしました。

警備を担当する警察の方は、安倍元首相の件もあったので

エライ迷惑と思ったかもしれないが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、雨の中でフォーメーションラップ。

こうしてみると、やっぱり、フェラーリはカッコイイな、と思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダファンだがレッドブルのカラーリングはイマイチです。

こんな写真だとよくわかんないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、それでレースが始まって1週目。

スタートで2位のルクレールに出遅れたフェルスタッペンですが

1コーナーのうちに首位を取り戻した、

ということは場内放送で聴いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、その後、ベッテル、カルロス・サインツが

雨の中相次いでクラッシュ、コースアウトし

イエローフラッグになってしまい

その後、赤旗でレース中断。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DAZNの解説だとサインツが壊したタイヤバリアが直れば最下位になるのでは

といってたが、マシンが撤去され、タイヤバリアが直っても中断が続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の中座って待ってるのもツライので

どうせ自由席なので、ちょっと歩いて場所を移動しようか、

とスプーンカーブの方まで歩いてみることにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動中もDAZNでレースの再開をチェックするが、

一向に再開の気配はなく、

雨足は強まる一方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こりゃあ、ダメだな、と撤退を決断する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと、最初から帰りの渋滞を避けるため

レース終了まで見るつもりはなかったし、

数万円の席なら惜しくもあるが、

一番安いチケットだからいいや、ということで。

ゲートには「SEE YOU IN2023」の横断幕が取り付けられているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスは、この時間なら待ち時間なし。

行きであれだけ待たされたので、

帰り、レース終了後とあると一斉に殺到するので、

待ち時間は見当もつきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、観光バスに座れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然近鉄特急も指定席を買うことが出来ました。

しかも駅のホームで買えちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここで、お昼に食べそこなった

矢場とんの味噌カツを食べようかと思ったが、

ビールがないことに気づき、新幹線まで待つことにする。

やはり、ビールは大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて。指定券はすぐ買えたのですが、

ナント列車が遅れている。

しかも豊川駅で線路内に人が入ったためだと?

何処の、どいつだヽ(`Д´)ノプンプン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょく30分遅れでのぞみに搭乗。

あー、まったくもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、味噌カツ、味噌カツ。

リュックの1番上に入れといたので、ちょっと箱の四隅が雨で湿っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 が、中は大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシはみそカツ大好き、というわけではなく、

どちらかといえばフツーのトンカツの方が断然好きなのだが、

やはり、名古屋に来たからには是非とも食べるべきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、初めての「電車でF1」は、けっこうすったもんだで

大変だったですけれども、これもまた終わってみれば思い出深い経験。

プログラムも買ったし、お土産ももらったし、

楽しいお伊勢参りでした。

心残りは名古屋駅で守口漬を買い忘れたことくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レースの方は約2時間後に再開され、

ハーフディスタンスで、フェルスタッペンが優勝。

2位のルクレールがペナルティで順位降格になったため

フェルスタッペンの2年連続チャンピオンが確定したらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あそこで2時間も待ってたら、風邪ひいちゃったかもしれないし、

何より帰りの大渋滞で本日中に家まで着かなかった可能性が高い。

なので、あのタイミングでの撤退が、

結果的に一番良かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、こんな雨の中9万4000人、

チケットは最終的に自由席も含め完売だったようですが、

日本のどこにこんなにF1ファンがいるのかホント不思議です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、来年は、どうやって行こうか。

(行くのが前提になっとる・・・)

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.09

2022年、日本グランプリ参戦記その1

 新型コロナの影響で2020年、2021年と

2年連続で開催中止になったF1日本グランプリ。

今年は3年ぶりに開催されることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは2018年に15年ぶりくらいに鈴鹿のF1に行き

かなり楽しかったので、また翌年も行こうと思っていたが

2019年は台風の直撃により買っていたチケットをフイにした。

2019年10月11日10月12日10月13日のブログ参照。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は行けるぞ、と思っていたのだが、

コロナも流行っていてぼーっとしてた間に、

チケットが発売されており、

気づいた時には、

駐車券はもちろん、指定席もすでに完売。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありゃまー、どうしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったんはあきらめかけたが、

ここは電車を使って、自由席エリアで観戦、というのも

また一つの新しい経験。

お金もかからないし、と思いチケットを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日の前泊を探したが、

三重県はもとより、名古屋も名古屋駅周辺は、

ホテルがほぼ満杯、

残ってるのは1泊素泊まり2万数千円とかいう法外な値段のホテル。

完全に、足元見てるな。

うーむ、F1恐るべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、名古屋市内地下鉄で行ける範囲で

比較的リーズナブルなホテルを取り、

土曜日午後、出発しました。

15時39分の特急に乗る予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、駅に着いて券売機を操作していると、

何と手続き中に特急が完売になった。

くそー、連休中に3両編成なんか走らせるからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕方なく、次の普通列車で久喜まで行き、

上野東京ラインで行くことにした。

手続き中、焦って次の特急のチケット買ってしまったので

払い戻ししてもらったら手数料100円取られた。

何となく、この辺から今回の旅はケチがついた、とあとから思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上野東京ラインはグリーン車が快適なのだが、

さっきの払い戻しが悔しいので我慢する。

器の小さい人間だなあ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、名古屋へ。

東京駅は旅行客でごった返し、みどりの窓口は長蛇の列であったが、

新幹線の切符は自動券売機ですぐ買えた。

ただし、通路側。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋駅から地下鉄で3駅、ホテルは降りて目の前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、このクラスで1万1千円ならフツーかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、夕食。

名古屋に来ると決まって訪れる

世界の山ちゃんの支店が近くにあったのですが、

満席で、入れず、その後も予約でいっぱいだとか。

一人なら何とかなると思っていたのが甘かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、近くの別の居酒屋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人でも大丈夫、とのことですぐ案内されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 定食屋やラーメン屋は一人でも問題ないが、

居酒屋は本来、仲間ときておしゃべりするとこなので

一人だと何となく居心地が悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、今回はDAZNでサッカー見ながら食べることに。

本日行われた浦和レッズ対サガン鳥栖。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 注文用のタッチパネル置台。

実は、この台が実に都合よかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさにおあつらえ向き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サザエのつぼ焼きも美味かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして鶏手羽も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調子に乗って3杯目は黒ホッピー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合も2-1で勝って、いい気分。

イヤホンで聞いてて、途中何回か声を上げそうになったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この試合の主審は女性でした。

なんか、女性が主審っていい感じ。

選手もラフプレーが減るのじゃないかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いい気分でホテルに帰り、もうちょっと飲んで寝ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、明日はいよいよ鈴鹿入り。

 

 続く。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ