ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.05.20

2023年日本耳鼻咽喉科学会総会~Day3

続きです。

 

さて学会も最終日。

ホテルのバイキングも3日目ともなると同じメニューで飽きてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、今朝は思い切って、ゴマサバ丼と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多とんこつラーメンにしてみました。

個人的見解ですが、ゴマサバ丼は悪くないが、

とんこつラーメンは朝食にはイマイチなじまないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルをチェックアウトして本日は荷物があるので

徒歩ではなくシャトルバスで会場まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、あと半日、頑張るぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は顔面神経麻痺の話から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場の配置、移動もすっかり覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単位を取得する講習はこのようにまず入室時に登録。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、出るときにも。

これが、ピッといかずにビミョーに時間がかかるため

出口が長蛇の列になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反応速度がSuica並みになればだいぶ違うのだが。

それよりもっとパソコン増やせばいいだけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、最後はランチョンセミナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は今話題のAIによるインフルエンザ診断の話を聴きました。

今のところ当院で導入の予定はありませんが、

今後発展する分野だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その後は最後のお楽しみ。

タクシーで博多駅に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、今回の旅行のメインはここなのだ。

 

 

 

 

 

 

 続く

 

コメントはまだありません
2023.05.19

2023年日本耳鼻咽喉科学会総会~Day2

続きです。

 

 

 

学会2日目。

おはよう九州沖縄、ローカル画面も新鮮だが

この男性アナは、こないだまで関東で朝のニュースで出てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、天気はゆっくりと回復に向かっていますが

朝のうちは雨のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、今朝はシャトルバスで会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分ごとに出るので大変便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も朝9時から、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はオスラー病の話から始まって1日学会場にカンヅメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼のランチョンセミナーは東筑軒のお弁当をゲット。

2種類から選ぶお弁当のうち、こっちが人気で最後の一個であった。

駅弁「かしわめし」は以前、九州旅行の際、

電車で食べて美味しかったので

またいつか食べたいと思っていたもの。

ただ、このバージョンはソーセージや焼きサバなんかが入った「豪華拡張版」なのですが、

本来のかしわめしは左下部分の海苔と錦糸卵と鶏肉の3色部分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、本当はセミナーなんか聴きながらでなく電車で食べたいなあ。

駅弁は電車で食べてこそ美味さが倍増だが、

耳の手術のスライドを見ながらでは、逆に味は半減ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の宿題報告2は、真珠腫性中耳炎の話、

特別講演2はJR九州の元社長さんの話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも面白かったです。

JR九州の方は、あの超高級列車「ななつ星」をプロデュースした人で

いかにもワンマン社長、という感じがよかった。

ただし、昨日のジャパンネットの高田氏が、

長年培った生放送のテレビショッピングのワザ(?)で、

途中時計も見ずに講演をピタリと時間に収めたのに対し、

JR九州の方は、時間オーバーしてしまい、

時間通りの運行を旨とする鉄道マンとしては、

ちょっとそれはマズいのでは、などと・・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会終了後の懇親会はパスして、

夕食は独自に街に繰り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日に引き続き、朝から学会ご苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くー、ウマい🍺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多最後の夜は、やはりもつ鍋で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏からと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多名物一口餃子も、いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店も、かなり良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、博多、いい街。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、土曜日も学会です。

 

 

 

 

続く

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.18

2023年日本耳鼻咽喉科学会総会~Day1

続きです。

 

さて、今日から学会。

外はどんより。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも福岡は学会開催の木曜日から土曜日に合わせて天気が崩れるらしい。

昨日観光しておいて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせ、ずっと学会場なので問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、まだ降り始めていないので、

歩いて学会場まで行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いて15分ほど。

荷物はホテルなので、

雨さえ降ってなければちょうどいい距離です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時半に会場に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付をしてネームカードをもらいます。

おや、コレは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、この総会仕様のやまやの「めんツナかんかん」。

気合入ってるなあ。

お土産に1個いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、会場へ。

第1会場はお隣のサンパレスホール。

2階に連絡通路があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中はここでみっちり聴講します。

興味があった上咽頭擦過療法、いわゆるBスポット療法の

パネルディスカッションも聴きました。

感想は後日書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お昼はランチョンセミナー。

お弁当を食べながら人工内耳の講義を聴きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、午後は宿題報告と特別講演。

連絡通路を行ったり来たり。

宿題報告1はHPV 関連中咽頭癌の話。

特別講演1はジャパネットたかたの高田明氏の講演でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここで1日目は会場をあとにし、ホテルへ。

雨は小やみになっていたので歩いてホテルに戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はまた外に出ます。

雨がちょっと強くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩はここ。

昨日が水炊き、最終日はもつ鍋と決めていたので、

中日はお魚にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐるなびで予約したここも禁煙です。

個室も落ち着きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚屋さんの居酒屋です。

海無し県人は、海あり県に行くと、どうしても新鮮なお魚が食べたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多名物のゴマサバもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、マンゾク、しかしちょっと〆のラーメンでも食べたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思い、昨夜屋台が出ていた場所にやってきましたが、

残念ながら本日は雨のためか、屋台は出てませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、雨は上がってるのになあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、コンビニでカップラーメンを買って帰る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深夜のカップラーメンは不健康だが、

誘惑に勝てず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワインも飲んで明日に備え(?)ます。

 

 

 

 

 

 

 

続く。

 

コメントはまだありません
2023.05.17

2023年日本耳鼻咽喉科学会総会~Day0

朝4時起き。

またも5時11分の始発に乗るため家を出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、2月、3月の時とは変わって、

この時刻、もはや夜は明けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気もよさそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舘林までは各駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舘林からはリバティに乗り浅草まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田のラウンジでコーヒーを飲んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時30分発のANAで福岡まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機内食の朝食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウマウマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会は明日木曜日からなので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は半日観光。

西鉄線に乗り、柳川まで足を延ばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウナギです。

おー、スゴイケムリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まるで火事かと思うほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳川の老舗「本吉屋」は創業300年という超老舗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどピーク時間の直前で、

待たずに入ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの店、今をさかのぼること約40年前、

大学5年生の時の九州旅行の折、訪れたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生には不相応なお店でしたが、

せっかくだからと食べたせいろ蒸し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40年の時を経て再びいただくのもまた格別。

感慨ひとしおです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの時は男ばっかりだった。

妻は初めての来訪です。

以前、20数年前に子供連れで来たときは

もう一つの老舗「若松屋」に行ったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、この味だった。

実のところウナギは関東風の蒲焼きのほうが好きなのですが、

これはまたこれで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳川に来たのだから川下りでもしようと思ったのですが、

ここは1時間待ちだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間も待つなら乗らなくていいや、と駅に向かうと

別の業者がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはすぐ乗れる、とのことなので、チケット購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 せっかく柳川まで来たので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、バスに乗り乗船場まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の乗員は8名、ゆったりです。

妻のほかは全員男性、ちょっと珍しいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこのコースは川を下るのではなく上っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので正しくは「川上り」。

さらに正確を期すとここは「川」ではなく「お堀」なので

「堀上り」であるといえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気も良く、川面を渡るそよ風が気持ちい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何か所もある「橋くぐり」はツアーのアクセントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小さな橋もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この松は見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おおーう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2km余りの距離を、ゆっくり1時間ほどかけて「上り」ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 船頭さんののんびりとしたガイドも、またいいいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 橋をくぐるときは地元の民謡などを歌ってくれます。

橋による「エコー効果」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中の撮影スポット。

写真は買いませんでしたが、

モニターに写ってます。

あ、モニターの撮影しちゃダメって書いてある💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、この水門から先はお堀でなく、川とのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 束の間観光でしたが、なかなか良かった、川下り。

下船です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 徒歩で駅に向かい、福岡に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 西鉄電車は、レトロな雰囲気。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いかにも昭和の電車だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から学会場近くのホテルオークラ福岡に3泊します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学会期間はここから学会場まで無料のシャトルバスが運行されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕食まで時間があるので、ホテルのプールで泳ぎました。

プールがあることは事前にリサーチ済みなので、

競泳用の水着と帽子、ゴーグルを持ってきました。 

旅行中、スイミングに行けないので、これは助かる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて小一時間プールで泳いで、

夜は外に食事に出ます。

ホテルから徒歩4分。

ぐるなびで予約しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 狭いお店、カウンターですが、

ネットで下調べの結果、ここに決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも予約の際に決め手になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 博多一泊目は水炊きでと決めていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鶏料理のコースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水炊きできました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウマい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、〆はこのお店の店名でもある「とりまぶし」。

実はこれが食べたくてここに来ました。

名前からわかるように、まずはそのまま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2杯目は薬味を載せて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして3杯目は半熟卵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後にこの残しておいた水炊きのスープで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お茶漬けというか雑炊風にしていただきます。

これが美味いのなんの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー腹いっぱい、マンゾクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはまたリピートしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、明日からは勉強です。

 

 

 

 

 

 続く

 

 

コメントはまだありません
2023.04.04

5月の学会休診のお知らせ

来月の話ですが

5月18,19,20日は日本耳鼻咽喉科学会総会のため

休診になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、木、金、土で開催される総会というと

木、金だけ休診にさせてもらって、

土曜日は外来をやっていましたが、

それだと、特に開催地が遠方の場合、

金曜日の昼過ぎには学会場を出なければならず、

正味3日間の半分しか聴けないことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も、聴きたいが日程の都合で聴けなかった

講演、セミナーなどが数多くあり、

残念な思いをしてましたが、

今回思い切って全日程に参加することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、水曜日と日曜日に挟まれるので

学会の前後に観光できる、というメリットも。

ソレか! Σ(´∀`;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はオンデマンド配信もあるので、

そっちで聴けばいいじゃないか、という意見もあるが、

オンデマンドは一部企画セッションのみだし、

家ではあまり聴かないんだよなー。

やはりライブのインパクトがないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は6,7月開催の耳鼻咽喉科臨床学会が

東京で、しかも土日開催なので、

そっちは休診にせず総会に休診をいただくことにしました。

連休となりご迷惑をおかけしますが

何卒ご了承ください。

たぶん、そのころは花粉症も終わって、

コロナもインフルも沈静化していると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.11

平衡神経学科で奈良へ 第3日目

前回からの続きです。

 

 

奈良ホテルの朝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝7時、朝食会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝は和定食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと気づいたのはこの朝食会場、

ずらりと席についているのは中高年の夫婦ばかり。

こっち側が奥様で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向かいが旦那衆だが、これが全員白髪アタマ。

これは、ウケた。

まあ、そういう年齢層が泊まるホテルということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、たいへん思い出に残るホテルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、この絵は上村松園。

美術音痴のオレでも知ってるくらい有名な日本画家だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また泊まることは、いや、もう無いかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてホテルに荷物を置いて、

学会前に片づけておかねばならぬことが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここから歩いてすぐの、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東大寺に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここも、修学旅行生の来ない早朝のうちに見ておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 南大門の金剛力士像。

ド迫力。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほぼ開門と同時に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大仏殿へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは大学生の時に来た時には工事中で

大伽藍はシートに覆われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお大仏様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お寺の国宝級の仏像はみな写真撮影禁止だが、

この大仏様だけはオッケー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが、太っ腹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご利益がありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、観光客も修学旅行生もない時間帯にすんなり拝観。

まだお店も始まっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二月堂、三月堂を回り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は奈良公園に向かおうとすると、

観光客の大群が押し寄せてきた。

まるで津波のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをかわして春日大社へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あちこち鹿だらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 春日大社を参拝し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鹿せんべいでもあげますか。

おや、先に待っている子がいるぞ。

くださーい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鹿せんべいを買うとわかるようです。

買ったな、買ったな、せんべい、くれー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのうちたくさん集まってきて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変な騒ぎに。

鹿のヨダレまみれになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、いよいよ学会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回学会はとってつけ感は否めないが、

表紙もこれだしなあ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、会場内にはこんなゆるキャラが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは奈良県立医科大学のオリジナルキャラだという。

その名も「しょうとくた医師くん」

奈良県医大のホームページによれば、

姓は「しょう」、名は「とくた」、職業は「医師」で、

特技は10人を同時に聴診することだそうだ。

しょう・とくた医師なのね。

大学にゆるキャラがあるとは、スゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メインは奈良観光であったが、

学会も出席しノートもとり、

セミナーもちゃんと受講しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、また近鉄奈良線で京都経由で帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思い出深い晩秋の奈良の旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.10

平衡神経学会で奈良へ 第2日目

第1日目からの続きです。

 

 

 

 

 

ホテルにチェックインの時に

朝食会場は込み合いますので早めにどうぞ、といわれていた。

それで、開始時間直後に朝食会場に行ったのであるが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに満席で、順番待ちの札を渡された。

番号は1番!

ギリギリ間に合わなかったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待つことしばし、やっと朝食にありつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ると周りは年配者ばかりで、

その後、席はどんどん空いていく。

奈良は若い人より老人が好む観光地なのですね。

年寄りは朝が早いのでいきなり朝食会場が満席になったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ワレワレも若くないか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、学会は明日からなので今日は観光のみ。

このために昨日の午後の休みをいただいた。

ホテルを早々にチェックアウト。

前方後円墳のクッションはかわいかったが使い心地は硬かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は近鉄奈良駅でしたが、今朝はJR奈良駅に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず目指すは斑鳩の里。

その名も法隆寺駅に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅舎もそれっぽく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここから法隆寺までは歩いて20分以上かかります。

しかも、地味な道だこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、ここまで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、修学旅行シーズンなので、

修学旅行生の集団より先に着きたかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺は3回目。

中学の修学旅行、大学時代の春休み、そして今回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の修学旅行でもコースに入ってたかと思いますが、

修学旅行の前日に父が急死したため、

高校の修学旅行は不参加でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最古の木造建築。

気が引き締まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝イチなので、まだ土産物屋も準備中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、飛鳥時代の息吹を感じるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝百済観音は、うちの亡き父が、好きだった。

ワタシは切手で知りました。

第1次国宝シリーズ1967年発行。

このころ切手ブームだったんだよなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺も同時発売だったが、国宝シリーズは高くて買えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、奈良といえば秋のイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストシーズンでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、油断していると修学旅行生の波に吞み込まれてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その波をかいくぐって東院に行き、夢殿へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢殿はムカシ官製はがきのデザインで馴染みがありました。

昭和36年からだそうです。

その前は国会議事堂だったのですが、

ワタシが昭和34年生まれだから、

ワタシのデフォルトはこれだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今度は隣接する中宮寺へ。

運動靴が並んでるのは修学旅行生が見学中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替わりで中に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥勒菩薩を拝観します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは50円切手でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斑鳩エリアの見学を終えて、この後は西の京に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、斑鳩と西の京の間には鉄道の連絡が悪く、

路線バスを利用。

本数は1時間に1本しかないのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割といいタイミングで乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗って古都奈良を見ると、

中学時代の修学旅行のことが蘇ります。

もう50年も前のことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして薬師寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは50年ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが中学生の時には西塔はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西塔は戦国時代の1528年に焼失したが、

東塔は奈良時代に建てられたものが今もその姿を残す。

フェノロサによって「凍れる音楽」と評されたこの東塔は、

建立から約1335年余り経っているということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西塔は、その後1981年に復元されたもの。

その間実に453年ぶり。

西塔は木材の乾燥収縮を考慮して東塔より約30センチ高くして再建されている。

500年後には西塔も東塔と同じように

材木の撓みと基礎の沈下が起きて同じ高さに落ち着く計算とのことである。

どちらも話が1000年のスケールで、

ワタシの50年ぶりは大変ちっぽけなものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして食堂を見学。

読み方は「じきどう」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には五重塔のテッペンにある水煙が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この水煙の透かし彫りである「飛天」は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和42年からそれまでの夢殿の後を受けて、

官製はがきのデザインになりました。

これも懐かしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬師寺東塔は切手国宝シリーズにありました。

写真はネットからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お昼にします。

「じきどう」はあるが、この辺は意外と食堂がありません。

ガイドブックに載っていたこのカフェで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フツーのカフェレストランでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグランチ。

箸袋が、気分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昼食後は歩いて唐招提寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも中学の時に来ましたが、

お寺のお坊さんの説明がお寺の自慢ばかりで

うんざりしたことを覚えています。

しかも話がやたら長くてほとんど見学時間が無くなってしまった。

隣の薬師寺のお坊さんはユーモアたっぷりの説明で

対照的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はゆっくり見学。

そういえば、薬師寺もここ唐招提寺でも

修学旅行の大軍団にほとんど逢わなかったのは、

ちょうどお昼時だったからだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは紅葉が見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、古都は秋が良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてその後、唐招提寺近くのお土産センターのカフェで一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クッキーのネーミング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、お店の人にバス停を教えてもらい向かいます。

奈良ではほとんどタクシーは拾えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも本数少ないですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたうまい具合に乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽう奈良駅ではタクシーがつかまらずけっこう待ちました。

やっとこさタクシーに乗って、まずはホテルにチェックイン。

これが今回の旅行の目玉「奈良ホテル」です。

明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に誕生した老舗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇室御用達の名ホテル。

予約取れてホントにラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間の箱根の環翠荘は伊藤博文だったが、

こちらははアインシュタイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、オードリーヘップバーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに歴史と伝統のホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気がありますね。

映画の舞台のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、我々は荷物を置いてすぐ、きょう最後の観光に出かけます。

スケジュール、ぎっしりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルから歩いてすぐの興福寺。

今日中にここまで制覇する計画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは修学旅行では来なかったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、修学旅行生がわんさかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連なる観光バスの群れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣が奈良公園なので鹿も来てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん日が暮れるので急がねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行生をかき分けながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝阿修羅像も見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも切手にありました。1968年発行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕暮れの中をホテルに戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古都の夕暮れ、絵になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良ホテルに帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど日没です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古(いにしえ)の都人(みやこびと)も、この夕陽を見たのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、奈良ホテルは温泉宿ではありませんので

楽しみは夕食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディナーはフレンチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、これはマジで美味しかった。

さすがの皇室御用達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は盛りだくさんの一日でした。

 

 

 

 

 

 3日目に続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.09

平衡神経学会で奈良へ 第1日目

 昨年の秋、日本平衡神経科学会で奈良に行ったのですが、

ブログを書きそびれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このブログ、オフィシャルと言いながら、

その実、ワタシの個人的な備忘録なので、

老後のために奈良旅行のことも書いておく次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出発は火曜日の午後。

臨時休診にしてしまいました。_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチは駅まで歩く途中にあるパン屋さん「マルタカ」で調達。

ワタシが子供のころからある老舗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、以前ブログに書いた「かつパン」、まだここにあったのだ。

ナツカシー、オイシー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして15時21分の「のぞみ」で京都へ。

今回、初めて利用したスマートEX。

ネット予約でスイカで新幹線に乗れるので大変便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 京都からは近鉄線で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この近鉄特急もネットで指定券が取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 奈良まで35分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜の宿はホテル日航奈良。

ホテル・ニック・オナラではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チェックインしてすぐ、夕食を食べに出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぐるなびで検索し予約したのはシカが出迎えるこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メニュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、この取り皿は!

大仏様の掌(◎_◎;)

ありがたや。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うしろにはさきほどのシカさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2日に続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.16

日耳鼻秋季大会2日目、そして・・・

さて、秋季大会2日目。

今日も(無駄に)いい天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとから考えると妻はこの辺からコロナの感染力があったはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろん、お互い、そんなことは夢にも思わず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪でも納豆があるのがアリガタイ。

ただし、あずま納豆。本社は宇都宮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、専門医講習会の季節だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一コマ目の耳鼻咽喉科で知っておくべき喘息の知識は

大変タメになった。

最近、好酸球性副鼻腔炎の増加により、

上気道と下気道を一括して取り扱うことが多くなったので、

是非とも学びたかった分野であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、次に聴いた「アフターコロナの耳鼻咽喉科診療」はヒドかった。

参議院議員武見敬三氏の講演でったが、

内容はタイトルとは裏腹に耳鼻咽喉科にも診療にも全く関係なく、

自分が国会等で感染症対策の委員会などにいかに働きかけているかを宣伝する、

完全に政治家の票集めのための講演であった。

ぜったいこいつには投票しないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はランチョンセミナーはパスして、

外にランチに出ることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪に来たらぜひ寄りたい「ぼてぢゅう」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京にもあるのですが、やはり東京で食べるとなんか違うんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、今日は「総本店」。

ところで「ぼてぢゅう」は「BOTEJYU」ではなく「BOTEDYU」なのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ほど待ってカウンターに案内されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前で焼いて入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミックスモダン。豚肉、エビイカと焼きそば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻はエビの入っていない、ネギ焼モダン。

ところでモダン焼の「モダン」の語源は「盛りだくさん」からきてるのは

ホントでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断面図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足して、また学会場に戻ります。

大阪、人が多いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく映像的に用いられる大阪の象徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、午後の講義を聴いて、最後の1コマはパスして帰路に。

新大阪駅、大混雑で切符売り場も並んでいますが、

ネットから新幹線チケットを買えるアプリを入れたので

楽々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産売り場も長蛇の列。

今回お土産は省略。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時45分ののぞみ号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕陽を見ながら、新幹線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京駅から久喜までは上野東京ライン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜からのりょうもう号で、無事帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰宅後のどに違和感と倦怠感をおぼえた妻は、

診察式に行き、自ら抗原検査を行い、コロナ陽性。

翌日未明から発熱。そして、ワタシも、感染。

以後、ブログで書いたように1週間新型コロナによる災厄に

見舞われることになったのであった。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.15

日耳鼻秋季大会2022大阪その1

以前書いた通り、金曜日仕事終わりに出発です。

200人以上の来院でしたが、この時間に乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リバティりょうもう号で東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晩ごはんは上野駅で駅弁を調達。

9時半ころに着きましたが、

今や、上野発の夜行はなくなったため、

多くの駅弁屋さんは8時半から9時で閉店。

ここは10時までやっていますが、9時半から半額になるらしく、

お客が殺到、みるみるうちに駅弁はなくなっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか、晩メシを確保し、品川プリンスにチェックイン。

あまり選んでる余裕はなかったので、手に取ったものを確保。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、美味しかったです。

まあ、もうこの時点で11時過ぎなので相当腹減ってましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでもって、翌朝は4時50分起床。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専門医講習会って、いつもこんなだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無人のチェックアウトボックスへカードキーを放り込み、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルを出て、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

品川駅まで徒歩2分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気の少ない駅構内。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだお店も開いてない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろん、駅弁屋も、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、これも事前のリサーチ通り、ここだけは開いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、この強気のアピール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素直にここで駅弁を買い、新幹線ホームへ。

実はのぞみ1号より早い列車があるのはちょっとしたミステリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

騒音のための取り決めで、首都圏の航空機、新幹線は

午前6時以降しか運航できないことになってます。

新幹線のぞみの号数は東京駅始発からの博多行きに

発車時刻順に奇数番号が割り振られているので、

東京発着でない早朝、深夜ののぞみは70番台後半が

割り当てられています。

また、200番台は東京発新大阪行きに割り当てられる番号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、のぞみ79号はのぞみ1号より

6分早く新大阪に着きます。

実は、新横浜6時始発ののぞみが

もっとも早く8時12分に新大阪に着きますが

その差は品川始発(新横浜6時11分発)とわずか4分。

ここは、この品川始発が一番妥当かと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前泊は東京よりむしろ品川の方がラクなくらいなので、この79号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんは品川貝づくし弁当。

このお弁当、2017年の神戸での専門医講習会でも朝食べてます。

その時は9時からの1コマ目はあきらめて

東京始発で、神戸では2コマ目10時25分から聴講してますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓食堂シリーズのお弁当か。

このマークは富士山だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓からはまだ富士山は見えませんが、いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいけど、ちょっとショッパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくて、今回は8時半に会場に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というのは、1コマ目の忽那先生の講演を是非とも聴きたかったため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忽那先生は感染症の専門医で、

マスコミにもよく登場、ツイッターもフォローしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも思うのだが、このグランキューブ、

会場が垂直方向に展開しているので、

エスカレーターで上がったり下りたりで

まことに使い勝手が良くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに加え、今回気になったことがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの床の模様、細長いバーをちりばめたパターンなのだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ以降の、ディスタンスを確保するため

列に並ぶときはここに立ってください、

のテープと大変紛らわしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作った当初は、思ってもみなかったことであろう。

この床、ちょっと戸惑います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はどこに立つか、床を見ることなんてなかったからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お昼もお弁当を食べながらのカンヅメセミナーが夕方まで続き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後いったんホテルに行き、チェックインをしておく。

会場に連結したリーガロイヤルを早々と抑えておいた。

学会参加者のほか、コロナ後の旅行客急増で、

チェックインカウンターは大混雑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、一休みした後は、再び学会場へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後7時からの会員の集い。

コロナのため懇親会が出来ないので、

何とお笑いライブがあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 漫才はテレビでも見ないので、

「笑い飯」も「ミルクボーイ」も、その存在さえ知らなかったが、

スタッフに訊いたら、かなり有名らしいので、

見てみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「お笑い」をライブで観るのは初めてなので、

期待していたのですが、

まあ、こんなモノかなあ、という感想。

個人的には漫才よりコントの方が好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その後は夕食に出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルから近い居酒屋をぐるなびで予約。

この川、昼は濁っているが、夜はキレイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おう、ここだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大阪名物串カツ、もつ鍋、かすうどん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝早くからお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋季大会、かつての専門医講習会は、

ともかくスケジュールがキツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大阪のもつ鍋は博多風。

関東のもつ煮とは違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、ここは「かす」または「油かす」と呼ばれる

牛のホルモン(腸)を脂分が抜けるまで低温でカリカリに揚げたもの

が入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、串カツ。

関東で串カツといえば、豚肉とタマネギが交互に串に刺してあるものを刺します。

この料理は関東では串揚げといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、明日もう1日朝からガンバルゾ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ