ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.08.06

日本は世界の4位

 オリンピックについてはそれほど熱心ではないので

サッカー3位決定戦の時間も特にチェックしていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おー、今日の午後6時キックオフかー、

と知ったのは当日の朝の新聞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、女子サッカーの影響かなんかで、

試合開始時間が2時間前倒しになった

ということもあとから知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼休みに准看護学校の講義に行くと、

医師会の職員の方に

「先生、いよいよ今夜ですね。」

と声をかけられ、一瞬何のことかわからなかったが、

今夜の3位決定戦のことだったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、当院の外来受付は午後6時半までだが、

最近は夏休みなので夕方混むことは無く、

ほぼ定刻に終わるだろう。

前半途中から見られるな、

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、毎週金曜日は午後8時からスイミングスクール。

90分で決着がつけば行けるが、

延長、PKになった場合どうするか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的には録画でも良いんですが、

スクールのコーチも同僚のオジサンも、

ワタシがサッカー好きと知ってますから、

試合途中に「何故(プールに)来た?」と

訊かれるのもなんなので、その場合は休むかな、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 準決勝のスペイン戦も8時キックオフだったので、

その時は8時からの自由水泳で1時間泳いでから

帰ってテレビ観戦。

後半が始まったところで、0-0でした。

そこから、延長、PK戦までになったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、診察終わって、テレビつけたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありゃま、すでに2点差で負けてんじゃん。

何が起こった?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばらく見てると、

どうも1点目はビミョーな判定のPKだったようで、

2点目はセットプレーからの

ヘディングシュートだったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この2発で若い日本代表は完全にバランスを

戦術面でも、精神面でも、

崩してしまったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メキシコは上手かった、

いやどちらかというと巧かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボールへの反応も早く、保持も巧みで、

時間とともに日本選手のイライラや焦りを

引き出す技に長けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 考えてみれば、56年前にメキシコは

まったく逆の立場で母国オリンピックで、

日本に銅メダルを奪われちゃったわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メキシコ国内のサッカー人気を考えれば、

日本のサッカー人気に、日本の野球と柔道と卓球人気を足しても

まだメキシコ人のサッカー1種目への思いの方が強いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、メキシコ、おめでとう、というところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本代表は金メダルを逃したときに

クヤシイが、今回は銅メダルだがしょうがないか、

と思ったところにスキがありましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、1968年時点ではプロ選手の参加が一切認められず

金メダルがハンガリー、銀メダルがブルガリアだったことを思うと

1968年のメキシコの銅メダルよりは、

今回のオリンピックの第4位の方が、

実質的にははるかに上回る成果である、

ということは言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただこれは、ワールドカップに換算すれば

ベスト16か、せいぜいベスト8くらいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本サッカーの今後の発展に期待します。

てなわけで、サッカー終了後、

8時からのレッスンにはギリギリ間に合いました。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで1968年のメキシコオリンピック当時は

まだPK戦というものが無く、

トーナメントで引き分けの場合は

抽選で勝ち抜けを決めていたんですが、

今の若いサッカーファンには信じられないでしょうね。

実際に準々決勝でイスラエルに対し

1-1の引き分けだったブルガリアは

抽選で勝ち上がり、続く準決勝でメキシコを下し、

決勝まで行っちゃったんです。

 

 

 

 

2件のコメント
2021.08.03

オリンピックのサッカーは準決勝で敗れましたが

オリンピック東京大会の男子サッカーで

日本は準決勝でスペインに敗れ、

決勝進出はなりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、すごい時代になったもんだ。

日本が今やオリンピックでメダルを争う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、時代はさかのぼって、

日本にJリーグが設立されたのは1992年のことです。

ついこの間のようにも思ってましたが、

もう30年近く前なのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その設立の何年か前、おそらく1989年ころだと思いますが、

日本のサッカーリーグのプロ化が宣言されたわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時にワタシが瞬間的に思ったのが、

ああ、日本はオリンピックをあきらめたな、

ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーの世界大会といえば、

なんといっても1930年に始まったワールドカップ。

いまでこそ、ラグビーワールドカップとか

バレーボールワールドカップもあるようだが、

サッカーだけは唯一アタマに競技名のつかない

「元祖ワールドカップ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本は1938年からエントリーしたが、

1回も出ることが出来ず、

しかもほとんどは最終予選までたどり着けず、

アジア1次予選、2次予選で敗退していました。

当時はもちろんテレビ中継などはなく

結果は新聞の下の方のちっちゃい記事で知るくらい。

あー、またダメだったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽうオリンピックも

1968年メキシコ大会で奇跡的に銅メダルをとりましたが、

以後、日本の出場は20年以上かなわず。

アジア予選で敗退していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドカップと違い、

当時オリンピックはアマチュアリズム精神にのっとり

プロスポーツ選手は出場できない、

という規約があったため、

プロ選手を抱えるヨーロッパ、南米の強豪国は

強いチームを送ることが出来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつてオリンピックを席巻したのは

自国にプロリーグを持たず、

またスペイン、イタリア、イングランドなどの

ヨーロッパのプロサッカーリーグと交流のない、

いわゆる「東側諸国」で、

彼らは1952年から1982年までメダルを独占し、

この間いわゆる「西側諸国」は

デンマークが銀メダルを1回、

スウェーデンと日本が銅メダルを1回獲得したのみだったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので日本はワールドカップ出場は到底かなわないが、

オリンピックならばアマチュアの大会なのでなんとかなるかも、

というのがワタシの考えでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、1992年よりオリンピック規定が改訂され、

23歳以下であればプロ選手でも参加できるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この30年前のJリーグ発足により

結果的に日本の子供たちのサッカー人口が増え

サッカーをやる母集団が格段に増えました。

さらに育成やシステムの整備により

選手の質が飛躍的に向上し、

日本サッカーは質、量ともに世界と戦えるレベルになったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今や日本はオリンピックはもとより

ワールドカップでさえ連続出場を果たしており

こんなことは30年前には想像もつかなかったことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回世界のベスト4。

サッカー大会としてのオリンピックの価値は

ワールドカップにははるかに及びませんが、

サッカーが、ほとんど全世界のあらゆる国で

プレーされているスポーツであり

その総競技人口を考えると、

野球やテコンドーなどの一部の国でしか行われていない

ローカルスポーツに比べ、

これはとんでもなくスゴイいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今回本当に驚いたのは、

試合後の選手の表情やインタビューから

こいつら本気で金メダル取るつもりだったんだな、

ということがうかがわれたことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2012年のロンドンオリンピックで4位になったときには、

そこまでの感じはしませんでした。

3位決定戦で負けたからクヤシイ、

ということはありましたが、

金メダルとれなくて悔しいというコメントは

なかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、このあとの3位決定戦。

相手は奇しくも1968年に銅メダルを取った時と

同じ相手、メキシコです。

ぜひともこれは勝つべし。

 

 

 

 

 

1件のコメント
2021.07.21

ついに開幕へ

 ついに始まっちまいましたオリンピック。

開会式はまだだが、水曜日から一部の競技が始まるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間まで東京オリンピックとか、

オリパラ、とか言ってましたが、

開幕したらトーキョー2020(ニイゼロニイゼロ)大会

と呼称してますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても暑そうです。

もし、観客入れてみんなマスクしてじっとしてたら

新型コロナより熱中症の発生が大変でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オリンピックになると出てくるような気がする

杉浦友紀アナウンサー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは午前中に女子ソフトボールがあり、

夜に女子サッカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトボールはコールド勝ちだったみたいですが、

夜テレビつけたら、日本0-1で負けてるじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半、PK外してるし、ヤバイなあ、と思ってったら

84分に追いついた。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで負けてたら次にイギリス戦で負けたら

そこで終わり、だったのでまずは良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、オリンピック、そしてパラリンピックまで

何事もなく進むとは思えませんので、

無事に、という言葉は使えませんが

大過なく過ぎますように。

 

 

 

コメントはまだありません
2021.07.02

浦和にけん責

 新型コロナウイルス以降変わってしまったことのひとつに

当ブログからサッカーの記事が激減した、

ということがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前からうちの妻などから

「ブログは読むけど、サッカーの記事はとばしている。」

などの発言があり、

サッカーの記事はウケが悪い、

という印象もありましたし、

サッカーの記事が出ないことに対するクレームは

残念ながら今のところないのですが  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後DAZNは退会したままですが、

ときおりテレ玉やNHK-BSで放送されるJリーグや

スカパーで放送されるルヴァンカップの

レッズの試合は見ております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、コロナの状況で現地観戦がなかなかできないので

サッカー熱が下がっていることは否めない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしたら、こんな記事が。

この試合もテレ玉で中継があったので、

テレビ観戦したのですが、先制したものの

2-3と逆転負けした不愉快な試合だったので記事にしませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あら、まあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詳細はJリーグに出場する選手は

定期的に新型コロナウイルスの検査を受け

その陰性証明がないと試合に出場できないが、

浦和のGK鈴木彩艶は日本代表に帯同していたため、

クラブでの検査を受けないまま出場してしまったとのこと。

ただし、日本代表で行った検査はすべて陰性であった。

クラブ側の申し出により発覚した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、そうなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ルールだから仕方がない、

明らかにクラブ側の手落ちですが、

今回、クラブ側からの申し出で発覚したそうですが、

試合を管理するJリーグやマッチコミッショナーへの

見落としに関するお咎めは無いのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本代表を管轄するのは日本サッカー協会で

Jリーグとは別組織だから。

日本代表での陰性証明は無効、っていうのも、

検査日時がワカラナイので何とも言えませんが、

引っかかる点でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このような場合は0-3で没収試合、

というルールになってるらしいですけど、

これが勝った試合だったら、痛手ではありますが。

2-3負けが0-3負けになっても、

勝ち点は変わらないし、まあ、そこまで痛くはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし、0-4で負けてたら、

0-3になって得をしたのか?

それとも0-7になっちゃうのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと、知りたい。😊

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.07.01

スポーツイベント会場クラスターのある要因

 今日から7月。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、すでに1年の半分が終わった、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2020年に続いて、「白紙の時間」が過ぎてゆく・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、4年に1回、

ワールドカップの合間の真ん中の年に開催されるので、

本来は昨年開催であったユーロ2020。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京オリンピックと同じく今年に延期されたわけですが、

6月12日に一足早く開幕しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スコットランドが1998年のワールドカップ以来、

23年ぶりに国際大会出場を果たしたり、

イングランドがラウンド16で、

自国開催の1966年ワールドカップ決勝以来、

55年間勝てなかったドイツに勝ったとか、

(1966年当時は西ドイツ)

いろんな話題がありますが、

やはり気になるのは新型コロナのニュース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開催地はヨーロッパ各地に分散しており、

その場所のルールで観客数が20%、50%、100%

などとまちまちだが、

ロシア対フィンランドの応援にロシア・サンクトペテルブルクに行った

フィンランドサポーターのうち86人が

新型コロナウイルスに感染。

そこからフィンランド国内の感染者が急増したという。

サンクトペテルブルクでは50%の観客制限だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらにはスタジアム観戦や渡航などでロンドンに行った

1991名のスコットランドファンが

新型コロナウイルスに感染したと報告された。

そのうち397人は18日のイングランド対スコットランド戦を競技場で観戦した。

感染予防のため、18日の試合でスコットランドサポーターに販売された席は

2600人分に限られており、計算上は約15%の人が感染したことになります。

かなりの高率。

もちろんスタジアム内だけではなく

その前後にサポ同士がパブで盛り上がって感染が広がったのでしょうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、そうなりますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、これを見ると

感染拡大が起こる試合には原因となる

それなりの背景があるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前、書いたようにフィンランドは独立前から

さんざんロシアに蹂躙されてきた国なので、

敵地ロシアでのロシア対フィンランドといえば、

フィンランド人は、そりゃ、燃えるだろうよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、スコットランドにしても

オリンピックはイギリス、ユナイテッドキングダムとして出場するが、

ワールドカップやユーロでは、

イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは

それぞれ別の国という扱いなので、

強国イングランドのために、予選を勝ち抜けず、

なかなか本戦に出られない。

それが23年ぶりに本戦出場し、

しかも相手がイングランドという因縁の対決で

試合会場のウエンブレーがあるロンドンまでは

クルマで行けるわけだから、

そりゃ、ビールやスコッチ飲んで盛り上がるしかないわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、

ひょっとして、東京オリンピックのサッカー決勝が、

まかり間違って

日本対韓国になっちゃったらヤバイってことですかねー。

 

 

 

コメントはまだありません
2021.03.25

ひさびさの日韓戦で3-0完勝

 1年半ぶりの代表戦。

しかも日韓戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時期に?という意見もありましたが、

日韓戦となると、観ないわけにはいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが小学生、中学生のサッカー小僧だったころ、

テレビのサッカー中継といえば、

元旦の天皇杯の決勝と、日韓定期戦以外はほとんどありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、日韓サッカーで日本が勝ったのを見た記憶はほとんどありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記録を調べると1972年から1991年までの15戦で

日本の3勝2分け10敗だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、韓国つええ、

なんで、こんなに勝てねーの、という印象が刷り込まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが昨日の韓国は弱かった。

そして、日本代表のサッカーは素晴らしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実に気持ちイイコンビネーションサッカーで、

韓国をチンチンにしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 印象としては海外組は

ヨーロッパで大柄でラフな外国人プレーヤーと

日常的に渡り合うことによって、

1対1のフィジカルな強さが以前の日本代表に比べて

格段に向上しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、もともと体を当ててくる韓国のサッカーに対し、

一歩も譲らないばかりか、

それをうまく跳ね返し、いなしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相手とボールに対しての体のおき方が大変良くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は日本も韓国に勝てることが多くなってきましたが、

ここまでの完勝は、あまりお目にかかったことはありません。

もう、2,3点入ってもおかしくない試合でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、海外組を収集するにあたって、

国内組との接触を避けるため、

ホテルのフロアもロッカールームもすべて別で、

海外組はPCR検査が3回連続で陰性にならないと出場できなかったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで日韓の通算成績は日本の15勝23分け42敗になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このポイチ監督の指揮で東京オリンピック、期待できるかな。

開催できれば、だけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今回の完敗には韓国では大騒ぎだろうなあ。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.02.27

2021年Jリーグ始まりました。

緊急事態宣言の中、2021年のJリーグが開幕しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木県は解除されたけど、埼玉県はまだ、

ってことではなくて、

花粉症シーズンの土曜日午後に現地に行けるはずがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、今日はNHK、それも地上波での中継があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解説は、昨シーズン限りで現役を引退した

元川崎フロンターレの中村憲剛氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開幕戦の相手はFC東京。

いわゆる「お得意様」で、

何年も負けたことのない相手であったが、

昨年はホーム、アゥエイともに負けちまった。

スタジアムは5000人の人数制限だそうだが、

アッパーを閉鎖してるわりにロワー1席ごと、

そしてゴール裏はぎっしり、ってのは

密集を避ける法則に反してるのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新監督を迎えた浦和レッズは、

新キャプテンとして数年ぶりに阿部ちゃんが復帰。

今シーズンでJリーグ23シーズンになり、

遠藤保仁、楢崎正剛、曽ヶ端準の22シーズンを越え

歴代トップになったそうです。

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************************

2021年J1第1節

 浦和レッズ   1-1   FC東京 (埼玉スタジアム2002)

    (前半  0-0)

    (後半  1-1)

****************************************************************************************************

 

開始5分に杉本健勇のゴールが決まったかと思ったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主審はビデオアシスタントレフリーと交信。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今シーズンから導入されたVARの結果、

オフサイドの判定でノーゴールになってしまった。

さっそくこういうのの餌食になっちゃうところが、レッズらしい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、あらためて見ても、こりゃキビシイ。

つま先?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、レッズのサッカーは明らかに変わった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポジションは常に流動的で、パスを動きの中で受ける、

ディフェンスではビールに寄せて出所を抑える、

選手の距離感も良く、見ていて面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に目立ったのが琉球から新加入の銀髪の小泉と、

レッズに来て3シーズン目の金髪、山中亮輔。

この金銀コンビと、汰木康也はこのサッカーにハマってるようだ。

茶髪ぽい汰木をあわせた金銀銅トリオか。

今年はオリンピックは開催されるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後なかなか得点シーンのなかった両チームですが、

後半になり74分、

コーナーキックからのこぼれを決めて先制。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決めたのはナント、キャプテン阿部であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このまま終われば文句なしだったのですが、

84分にフリーキックから徳重にアタマで決められ同点を許す。

そのまま、試合終了になり勝ち点1に終わってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、試合前のインタビューで

阿部キャプテンが言っていた、

ファン、サポーターの方に観て楽しんでいただけるサッカーをやりたい、

という言葉はこの試合を観てよくわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手たちも手ごたえを感じて、

楽しんでサッカーをやってるように見えたので、

これはぜひ、このサッカーをスタジアムで観てみたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、このスタイルは相当の運動量が要求されるので、

夏場になり持つかが心配ではあります。

 

 

1件のコメント
2020.12.19

2020年Jリーグ、地味に終了

 この2020年、コロナ禍によって生活の様々なスタイルが変化しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その中で、ワタシ的にはサッカーの試合を見る回数が減った、

ということがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年までは、浦和レッズの試合はすべて観ていましたし、

現地参戦もホームゲームはもちろん、

大阪や仙台などのアウエイゲームも年数回遠征していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、本年3月のJリーグ中断以降、

DAZNを退会したため、Jリーグはテレ玉かNHK-BSでのテレビ中継のみ、

ルヴァンカップはスカパーでやってましたが早々に負けてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現地参戦も今年は埼玉スタジムの2試合のみ。

1試合はコロナ中断前のルヴァンカップ仙台戦、

もう1試合が再開後のJリーグサガン鳥栖戦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最終節はテレ玉の中継があったのでテレビで見ました。

かつて、最終節で優勝にからむと

外来休診にしてかけつけたこともあったのだが・・・。

 

******************************************************************************************

2020年J1最終節

浦和レッズ  0-2   北海道コンサドーレ札幌 (埼玉スタジアム2002)

   (前半 0-0)

   (後半 0-2)

******************************************************************************************

 テレビ解説では、浦和の目標としては

この試合に勝って、ぜひ一桁順位を、

ということであったが、なんと地味な目標であろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、その目標も達成できず、

コンサドーレに完敗で、最終順位は18チーム中10位という

不甲斐ない結果に終わった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終始押されっぱなしのレッズに対し、

元レッズのペトロヴィッチ監督の采配で、

元レッズの駒井選手、はりきって1ゴールを含む大活躍でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、今シーズンは無かったようなもんだからな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ一つ良かったことといえば、

今シーズンの現地参戦が1勝1分けで、

Jリーグ創設以来、初めて現地参戦負けなし、

のシーズンになったということ、かな。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.11.29

晩秋から初冬

コロナ中断以降、サッカーのブログ記事が激減。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんたって、見てない試合が多いもんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのところ、先週はガンバ大阪、今週は鹿島アントラーズと、

過去に因縁がある強豪チームとのカードが続いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、テレビ中継はなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼スタのガンバ戦は行くこともできたが、

翌日ライブがあり、風邪気味でもあったので自粛。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしもこの試合でレッズがガンバに勝てば、

その時点で川崎フロンターレの優勝が決まる、

という試合であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、これに逆転負けし、

川崎フロンターレの優勝が阻止され、

ガンバサポーターの希望をつないだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけに優勝決定戦が

水曜日の川崎フロンターレとガンバ大阪の直接対決にもつれこみ、

Jリーグを大いに盛り上げることになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そそて結果的には、川崎がホームでガンバを5-0で下して優勝を決め、

川崎サポーターにも最高の瞬間をホームゲームで味あわせてあげることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体から見れば「良い事をした」わけですが、

サッカーチームとしては、こりゃマズイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アントラーズ戦は、当日券もあり行こうと思えば行けたわけだが、

何となく遠いので躊躇。

DAZN再加入、という手もあったが二の足を踏んでしまい、

NHKのJリーグタイムで結果を見たら、

0-4でボロ負け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ・・・・。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、3位以内の

アジアチャンピオンズリーグ出場枠入りはなくなり、

大槻監督も今期限りと決まったし、

なんか、もう今年は終わったなあ、という感じ・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来であれば11月下旬から12月初めは、

リーグ終盤に向けて優勝争い、順位争いとかで盛り上がる時期なのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Jリーグに優勝して、

当院でインフルエンザ予防接種半額セールやった過去が夢のようだ・・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.11.26

マラドーナ氏、死す。

 今年はいろいろな方の訃報が、いつになく多い、

という印象ですが、

今回は、超大物でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アルゼンチンのディエゴ・マラドーナ氏の訃報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 突然の知らせは衝撃的でしたが

2004年には不摂生と薬物乱用で

一時は集中治療室で生死の境をさまよったこともあり、

ああ、ついに死んじゃったのか、という印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても60歳という年齢は驚きです。

オレより若い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前は今のように海外サッカーの映像が見られず、

三菱ダイヤモンドサッカーを除いては、

海外一流サッカー選手のプレイはワールドカップで4年おきに見る、

ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワールドカップが日本でテレビ中継されるようになったのは

1978年のアルゼンチン大会からです。

それ以前のヒーロー、ペレやクライフ、ベッケンバウアーのプレイは、

ワタシは生で見られませんでした。

しかも1978年はワタシ、浪人生活でしたので、見ていません。

ちなみにこの大会のヒーローはアルゼンチンのケンペスでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マラドーナのアルゼンチン代表デビューは

1982年のワールドカップ・スペイン大会から。

これは、大学生でしたので熱狂的に見てました。

家庭用ビデオがまだない時代でしたので、昼間眠かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、よく言われるように次の1986年のメキシコ大会は

一般に言われるように「マラドーナのワールドカップ」でしたね。

この大会で、マラドーナのすごさを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼のプレーは、超一流のサッカー選手が競い合う

世界最高峰の大会にあって、

さらにその上をいくまったく別次元のプレーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1990年イタリア大会からは放送は地上波からBSになり、

これに合わせて、我が家はBSチューナー、アンテナを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前大会優勝の開幕戦で新興のアフリカ勢、カメルーンと対戦、

カメルーンの伝説的英雄ロジェ・ミラの活躍で

0-1と敗れたときのマラドーナは完全に精彩を欠いており、

もう終わったかと思ったら、

なんと、なんだかんだで決勝まで来たのにはびっくりしたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年前の爆発的な個人の突破ではなく、

チームメイトを生かすプレーに成長していた。

FWのカニ―ジャに出すパスの巧みさには舌を巻きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかしその後、しかし1994年のアメリカ大会でドーピング検査にひっかかり

大会から追放されるとともに、代表から引退。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、現役引退後、先に書いたICUからの生還を経て、

今度は監督として復帰。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、彼に監督が務まるはずはない。

なぜなら人に教えることができないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんたって、彼は天才なので、努力や頭を使わなくても

自然と素晴らしいプレーができちゃうので、

どうすればできるかは本人も分かっていないので、

教えられるはずがないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現役時代から練習はしない、監督のいうことは聴かない、

でも、プレーは最高、という困った見本なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、現役引退後の生活はめちゃめちゃ。

倒れてICUに入った時の体重は122キロだったそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この点、同じサッカーの神様と並び称されるペレとは対照的。

ペレはプレーもスバラシイが、

性格や思想もすこぶる健全で、品行方正、

模範的なスポーツマンであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、マラドーナはアルゼンチン国民には、

圧倒的に愛されていた。

その人気は、ちょっと我々には想像ができないほどであろう。

アルゼンチンのフェルナンデス大統領は、

マラドーナ氏の遺体を大統領府に安置し、

国民は3日間喪に服す、と発表したそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地球上のあらゆるスポーツの中で圧倒的に競技人口が多いサッカーにおいて、

まるで異次元のプレーを何の苦もなくやって見せたマラドーナは、

そのサッカー以外でのダメ人間ぶりとあわせて、

まさに、神の子、

神様が、この世にもたらした、

最高のブラックジョークなのではないかと、

ワタシは、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 氏のご冥福をお祈りしますが、

たぶん、天国でも好き放題やって大騒動を起こすんじゃないだろうか。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ