ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2016.10.02

SNSのチカラ

 

そんなわけで、昨日は耳鼻科関係の研究会で東京へ。

pa010007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇親会の席で、妻の同級生で東京で開業する、竹内氏と出会う。

彼は卒業後東大の耳鼻科に入局した。

ワタシとは大学の一個後輩ということになるが、

ほぼ面識はなく話すのも初めてである。

pa010006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、彼はワタシのブログの読者だそうで、

初めて話すのだが、ワタシのバンド活動やら、サッカー観戦やら、食べてるものまでほぼ知ってるわけである。

このたびの妻の手術の件ももちろんである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いに何となく不思議な感覚であったが、ブログのおかげで大いに話が弾み

3人でしばし歓談し、大変楽しい時間を過ごした。

見た目通りのすごく感じのいいヒトでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その晩は東京に泊まり、翌日はちょっと銀座で妻の買い物につき合う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに術後間もなく、杖が必要な状態なので、まだ一人行かせるのは心配なので。

pa020038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、昼メシ食って帰ろうということになり、

御徒町にあるこちらのお店に行ってみた。

pa020053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間、facebookで友人のY氏がここでトンカツ食べて美味かったと自慢していたため。

pa020052

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココのトンカツはロースはなく、ヒレカツのみ。

なんでも日本で初めてヒレカツを出した老舗だという。

pa020041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ、コレはウマかった。

この薄いがパリッとした衣と、よく火が通ってるのにパサつきの全くないヒレ肉。

ウスターソースと極細キャベツがよく合います。

わざわざ来ただけのことはありました。

pa020048

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログといい、facebookといい、SNSは実にこういうところで役立ちますなあ。

 

 

 

7件のコメント
2016.10.01

宿敵ガンバに4-0完勝

因縁の、といってもいいだろう。

 

 

 

 

 

また、宿命の、という言い方もできるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

このシーズン終盤でのガンバ大阪との対決。

 

 

 

 

 

 

思い出したくない思い出がいっぱいある。

 

 

 

 

 

 

今年はセカンドステージ1位のレッズ、

対するガンバの順位は3位。勝ち点差4で迎えたこの一戦である。

 

 

 

 

 

 

だが、あいにく午後2時キックオフでは、

現地での観戦は無理。

 

 

 

 

 

 

 

この辺の日程がウラメシイ。

………………………………………………………………………………………

2016年J1セカンドステージ第14節

浦和レッズ        4-0            ガンバ大阪      (埼玉スタジアム2002)

(前半      1-0)

(後半      3-0)

………………………………………………………………………………………

そして、今日は夜、耳鼻科の研究会のため

東京泊。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの部屋でスカパーオンデマンド、タブレット観戦であった。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はフェリーでは無いので電波が途切れることはナイ。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も苦杯を舐めさせられた相手であるが、

今日の試合は別だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積極的にゲームを支配し、見事な崩しから、

早い時間帯に高木の先制ゴール。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、高木がこのシーズン終盤でのキーマンになりつつある。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後も素晴らしいパスワークでガンバに殆どサッカーをさせない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはビールからウイスキーにチェンジ。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、後半開始早々に武藤の追加点。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、行きたかったーー。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、4-0という予想外のスコアで快勝。

image

 

 

 

 

 

 

 

いや、今年は失速しないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのいい試合展開に

レッドラベル、かなりすすんでしまったなあ。(^_^;)

image

 

 

 

 

1件のコメント
2016.09.30

e-netバージョンアップに伴う不具合について

 当院はe-netというインターネットを介した受付を導入しております。

 

 

 

 

 

 

 

ネットで受付すると何人待ちかがわかるので、

頃合いを見計らって来院いただくと待ち時間が少ない、

というメリットがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまり待ち人数が多いので受診やめました、

という人も結構いるみたいですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

このシステムですが、最近ちょっと問題があり、

ご迷惑をおかけしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月からこのe-netのバージョンアップが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

内容は個人情報の流出に関するセキュリティの強化で、

患者さん側の運用の手順に変わりはないのですが、

利用ができなくなった方が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社側の説明だとパソコンのOSが、ウィンドウズXP以前のものや、

携帯ではいわゆるガラケーやらくらくホンからの受付に

対応できなくなったとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

困ってる方が多いので会社に相談しましたが、

セキュリティ上の問題なのでどうにもならないとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、こちらでは直接来院される方のネット上の枠を

増やし対応してみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコン、スマホをお持ちの方は基本的にはそちらで受付いただき、

お持ちでない方は直接ご来院ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状況を見ながら良い対応策を考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ネット受付に関するアンケートも実施する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

受け付け、受診に関して何かご意見、ご不満、

またはいいアイディアがあればぜひお知らせください。

 

 

 

 

 

 

 

なるべくスムーズな受診を心がけたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいうものの今日は空いていて待合室空っぽ。

さっきから30分も誰も来ないんですけど。

 

 

コメントはまだありません
2016.09.29

ホームページ、新画面のお知らせ

 

 このブログ、当院のホームページに新しい機能がつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ページ上方の「カレンダー」をクリックしていただくとカレンダー画面になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主として臨時休診や、夏季、お正月の休業がわかるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さしあたって、10月に水曜日が2回、11月に土曜日が1回休診があるので、

カレンダーに載せてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月の2回はワタシと副院長の人間ドック受診のため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月は毎年恒例の日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会のためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後も予定が決まり次第随時載せる予定なので、ときどきチェックしておいてください。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.09.28

ニホンゴとEIGO

 

バンドをやっていて、いろんなところでいろんなバンドを聴く機会がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、アマチュア、いわゆるオヤジバンドの類だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近気づくことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマチュアなのでバンドではコピーにしろオリジナルにしろ

自分たちの好きな曲を演奏するわけだが、

同じオヤジバンドでも50歳を境に大きく変わることがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大雑把に言って50歳より上のバンドは英語詞、

それより下のバンドは日本語の歌詞のバンドが多数を占める。(フォーク系を除く)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、コピーではより顕著だが、オリジナルにもその傾向はあるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろん、50歳を境に日本語で歌っていたバンドが英語に代わるわけではなく、

ムカシからずっとそうだったわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシの世代はロック=英語という鉄板の公式があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若いヒトにはまったく理解不能だと思うが、

「果たして、日本語でのロックは可能か」、という議論は、

あらゆる場面でくりかえし真面目に議論されていた問題なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはジャズ世代ではないが

ロックに先立って、日本に入ってきたジャズには場合によってはボーカルもあるが、

あくまで主役はトランペットだったり、サックスだったりピアノだったりの「楽器」であり、

「言語」の要素は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとにブームになったフォークは歌詞のメッセージ性が重視され、

岡林信康、高田渡などは日本語詞に強烈なメッセージをのせて支持を得た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、ロックといえば特にハードロックはギターとボーカルの戦いである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌の占める比重は高いが、それは楽器としての「声」であり、

歌詞の内容よりは、サウンドとしての響きの方がより重要だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロバート・プラントやイアン・ギランの歌を和訳しちゃうと、いかにも間が抜ける。

そこを逆手にとって楽しんでるのが「王様」なのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はっぴいえんどは日本語のロックをはじめてモノにした、というが、

彼らのサウンドはバッファロー・スプリングフィールドやバンドを思わせる

アーシーなもので、

激しいビートのいわゆるハードロック・サウンドではナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャロルは日本語を英語っぽく歌う独特の歌唱を発明した。

すなわち「かきくけこ」を「キャキィキュキェキョ」と歌うことで

無声音、破裂音を多く含む英語の雰囲気に近づけたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、それでも本物の英語の方がカッコイイに決まっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでワタシを含めた現在おおむね50歳以上の人は

少年時代に聴いた英語の歌がカッコイイロックの原体験となっているわけで、

その固定観念から脱することができず、今日もシコシコ英語の歌詞を暗記するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にぜひこの曲を聴いていただきたい。

高校時代、この曲をラジオで初めて聴いたときは衝撃のあまり椅子から落ちそうになった。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ