ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.11.19

第37回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会秋季大会:横浜 第2日

続きです。

朝だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このホテル、開業したばかりで、

従業員の「こなれて無い感」が目にはついたが、

朝食も美味しく、なかなかいいホテルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ立地の関係で、棟が2つに分かれていて、

ちょっと分かりにくい。

レストランに行くのに迷子になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて昨日は、夜、寒かったので

タクシーでホテルまで来ましたが、

今朝は天気もいいので歩いて会場まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、アンパンマンミュージアム、ここか。

ウチの子はアンパンマンにはあまり興味なかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約20分で会場に着きました。

今日もきちんと朝イチからの参加です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 単位を取得する共通講習、領域講習の際には

入室前に入り口のPCのカードリーダーにタッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして退室時にもタッチをして登録をしなくてはいけないのだが、

どうも導線の設定が悪く、渋滞します。

同じ会場であれば何とかなるが、

他会場に移動する際、若干遅刻したりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、本日も午後4時過ぎまで講習がありますが、

訳あって、半日で会場を後にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、夕方までに前橋まで行かねばならない用事があり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチョンセミナーのお弁当もいただかずに、お昼は列車内で駅弁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 崎陽軒ファンのワタシですが、

今回は定番の「シウマイ弁当」ではなく

「横濱炒飯弁当」で。

これもダイスキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、夕方帰宅し、今度はクルマで前橋に向かう。

ホントに、オレ、忙しい。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.18

第37回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会秋季大会:横浜 第1日

そんなわけで11月18日~19日は、

第37回日本耳鼻咽喉科学会秋季大会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋季大会というと、品川に前泊して始発の新幹線に乗ったり

前日最終の新幹線で深夜に現地入りしたりでしたが、

今回は始発のりょうもう号でOK。

といっても5時起きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時52分発の特急りょうもう号。

なんと車内で日赤のS先生とご一緒でした。

まあ、学会を最初から、となればこの列車です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜駅で上野東京ラインに乗り換えれば横浜まで直通。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーン車があるのでラクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗り換え時に久喜駅で買ったパンで朝食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒豚コロッケバンズ、美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この電車は熱海行き。このまま

あー、このまま熱海まで行っちゃいたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜駅でみなとみらい線に乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、そろそろ巷はもうクリスマスか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時半前に会場に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから夜までみっちり講義です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パシフィコ横浜の国際会議場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは椅子の袖からテーブルが出るので

ノートを取りやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても新専門医制度が導入されてから、

この日耳鼻秋季大会(旧称耳鼻咽喉科専門医講習会)

午後6時40分まで8コマ。

10分間の休み時間は、退出して単位記録して再入場、

あるいは他会場への移動なので、

ボーッとしてる時間はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもやらねばならんのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼もお弁当を食べながら講義を受ける。

ムカシはこのような制度はなかった。

まあ、昼メシの場所を探しに行かなくてもよくなったわけだが。

以前、神戸の専門医講習会で昼食難民になったことがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当。

和風と中華風から選べる。

これは中華風。

ホントは横浜中華街でランチ食べたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後に1時間空白があり、ここは機器展示に行って

業者の説明を聞いてこい、

というものでスタンプもらうと景品がもらえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景品なんかどうでもいいから休んでようと思ったが、

妻がどうしても欲しい景品があるので、

説明聴いてスタンプもらおうという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマエナガボールペンとマスキングテープのセット。

これであったか。

ワタシのスタンプも献上しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その後も共通講習、領域講習を履修し、

最後の学術セミナーは頭頚部がんの免疫療法の話で

開業医にとっては直接関係ないのでパスさせてもらい

ホテルに向かいます。

朝から1コマ1時間の講義を7コマ、

みっちり7時間も聴けば、もういいでしょう。 

今回泊まったのはヒルトン横浜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年9月23日に開業したばかりの新しいホテル。

予約うっかりしてたので、会場近くのホテルはいっぱいだったが、

ここは新しいせいか空いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテル近くに人の群れ。

実はここはKアリーナというホールが隣接しており、

調べたら今夜は「ゆず」のコンサートであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このKアリーナもこの9月29日に開業したばかり。

このあたり元は何だったのか、と調べると、

2016年まで横浜Fマリノスのトレーニング施設があったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、夕食は講習会のあとは疲れて外に出るのも大変だろうと考え、

ホテル内のレストランを予約しておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルのレストランとしてはわりとカジュアルな雰囲気で、

お料理もたいへん美味しかったです。

  

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、また明日。

 

 

 

 

 

続く。

コメントはまだありません
2023.11.17

看護学校の耳鼻咽喉科の今期の講義終講

 11月17日は、足利准看護学校、耳鼻咽喉科学の最終講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月末の猛暑の頃から、4カ月ほど続いた

耳鼻咽喉科学の講義、

いかがでしたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はパワポのスライドで授業を進める先生が主流らしいが、

ワタシは相変わらず黒板(今はホワイトボードだけど)に

板書しまくって進めるスタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昔から目指すのは、

なるべく授業中にその場で内容を覚えちゃう講義でしたが、

毎回、ほぼ全員、居眠りせずに講義を聴いていたのは素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週はテストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さん、合格してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.11.16

ゴジラ-1.0

 11月3日に公開された新作、

15日水曜日にようやく観ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例によって、一切の予備知識なしで臨みました。

1954年の、第1作の前、戦後直後の時代が舞台である、ということと、

神木隆之介さん、浜辺美波の2人が出演している、

という2点だけは噂で耳にしていましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初から大戸島が登場し、わくわくする展開。

神木隆之介さん演じる敷島が、特攻兵の生き残りパイロット、

というところで、なんとなくストーリーが浮かびました。

主人公の敷島という苗字は、

おそらく最初の特攻隊の名前である敷島隊からでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初の神風特攻隊は本居宣長の歌、

「敷島の大和心を人問わば、朝日に匂ふ山櫻花」から

「敷島隊」「大和隊」「朝日隊」「山櫻隊」と名付けられました。

敷島少尉、何とか坊主頭にて演じてほしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近年、高層ビルが立ち並び、

巨大化しても追いつかないゴジラが、

やはり終戦直後の東京だと充分デカくて、これは大正解。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このシーンも、その前のラジオ中継のシーンと同じく、

1954年のゴジラへのオマージュであり、

サイコーだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 舞台が銀座なので、残念ながら葛篭(つづら)や布団を載せた大八車は登場せず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もっとも残念だったのは、ゴジラの造形が、

頭が小さく、背びれの大きい「イマドキのゴジラ」だったこと。

もっと「昭和ゴジラ」ならよかったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう泳ぎ方は「ハリウッド型泳法」だが、

この方がトカゲ型生物としてはリアリティーがあるので、

これは〇だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドラマは旧日本海軍が解体され、まだ自衛隊はおろか

その前身である警察予備隊も海上警備隊もない時代。

まさか、そこに「高雄」がやってくるとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画を観ながら、

旧日本海軍重巡洋艦高雄型1番艦の「高雄」は、

そういえば終戦時シンガポールの港で浮いてはいたが、

たしか航行不能だったはず。

そもそも20センチ砲はすでに撤去されていたのでは。

などと思いながらも、

「高雄」の登場にワタシのワクワクは止まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、「高雄」でもそりゃ無理だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、登場するのが終戦時航行可能であった

駆逐艦「雪風」「響」「夕風」「欅」。

彼女たちは終戦後「復員船」として活躍しました。

このシーン、気分アガります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このうち「夕風」は大正時代に建造された老朽艦、

「欅」は開戦後に建造された丁型といういわゆる簡易駆逐艦なので

速力もパワーも落ちるということで、

ここは甲型駆逐艦栄光の「雪風」と特型駆逐艦「響」の出番だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本来ならば唯一沈没を免れた戦艦「長門」と、

無傷のまま残った軽巡洋艦「酒匂」を登場させたいところだが、

この2隻はビキニ環礁の原爆実験クロスロード作戦で標的艦になっている。

今回のゴジラは大戸島のゴジラが原爆実験によって巨大化したもの、

という設定なので登場叶わず、残念。

こちらはちゃんと主砲は撤去されており、

特型Ⅲ型にあたる「響」の第1煙突が

ボイラー数の変更に伴い第2煙突より細いところも

きちんと再現されていて、観ていて気持ちが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて敷島元少尉が旧日本海軍パイロットの生き残りとして、

自ら飛行機に乗ってゴジラに復讐を挑む、という筋書きは

1955年公開の第2作「ゴジラの逆襲」と被るが、

今回は終戦直後で、第2次世界大戦時の飛行機を使う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画では、アメリカ軍がソ連との緊張関係で

軍事行動がとれないという設定であったため、

映画を観ながら途中までは

敷島元少尉がアメリカ軍の戦闘機を託されて

それに乗ってゴジラと戦うのであろう、と考え、

その場合、機体はおそらく「P-51ムスタング」であろうと予測した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、途中から旧日本海軍の戦闘機を調達する、

という流れになり、その瞬間に、

旧日本海軍とすればここで選ばれる機体は絶対「震電」に違いない。

そして、震電は操縦席後方にプロペラがあるため、

ゴジラに突っ込んで脱出装置で帰還するのだな、

というところまでが分かってしまった。

果たして、予想通り「震電」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところがワタシが勘違いしていたのは、

震電はけっきょく終戦まで脱出装置は実用化されなかった、

ということで、

それは映画を観終わったあと、ネットで調べて

自分の記憶があいまいであったことを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに元整備兵の橘宗作が安全装置、と説明するものが

実は脱出装置であって、敷島元少尉が特攻するつもりで、

脱出成功して、助かってしまう、というストーリーかと思ったのですが、

実は敷島元少尉が自らの意思で脱出レバーを引くのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとから思えば、キャッチコピーの

「生きて、抗え。」なわけだし、

この行為によって敷島元少尉が

自らの戦争を「終戦」とすることができたわけで、

この脚本は納得、正解だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、そう思ってる人はと思うが、

このキャスティング、何とかならなかったかなあ。

途中から「らんまん」がかぶってどうしようもない。

しかも浜辺美波さんが存在感ありすぎで、

ゴジラ映画では女優さんは河内桃子、沢口靖子さん程度の

出番にとどめていただきたかった。

むろん、ご本人の問題ではなくシナリオ、演出の問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで全体としては☆4つ半だが、

神木隆之介さんの髪型、ゴジラの造形、浜辺美波さんの存在感多すぎ、

がマイナスポイントで、4.2、くらいかなあ。

もちろんゴジラシリーズ屈指の名作であることは間違いない。

「シンゴジラ」をもう一回観てみます。

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2023.11.15

複数のタイトルが泡のように消えた1週間

 11月12日のこのゲーム。

別府の学会から帰った後の日曜日のゲームなので、

現地参戦も可能であったのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1週間前のルヴァンカップ決勝でアビスパ福岡に敗れ、

ルヴァンカップのタイトルを逃し、

4日前のACL第4節で浦項スティーラーズに負けて、

グループステージ通過が危うくなり、

その前にはサポーターの不祥事で来季の天皇杯の出場権が剥奪され、

今年の天皇杯はすでに敗退しているという、

モチベーションが下がりまくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーグタイトルの可能性も数字上では残るが

浦和が3連勝、ヴィッセルが3連敗,さらにマリノスも2敗以上、

なんてことは奇跡に近く、

いや、こんな時にサポートするのがサポーターだとはいえ、

個人的にも仕事が殺人的な忙しさで、

心身ともにマイっている状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、自宅観戦。

初優勝に向けて意気上がるヴィッセルサポーター、

意味不明のルパン三世。

なんか、関係あった?

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************************************************

2023年J1第32節

浦和レッズ  1-2  ヴィッセル神戸 (埼玉スタジアム2002)

   (前半 0-0)

   (後半 1-2)
*************************************************************************************************

 首位神戸と3位レッズとの直接対決。

出来れば勝ち点差3以内で迎えたかったが、

現在の勝ち点差は8。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半は0-0。

後半も、神戸の猛攻を凌ぎつつチャンスもあったレッズだが。

71分、右から左、さらに右へと揺さぶられ、

最後、左からヘッドを決められる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、後半ロスタイム、ホセ・カンテのキャノン砲が炸裂、同点に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、同点では勝ち点差は縮まらないので、

勝つしかねーだろ、のレッズであったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロスタイム終了間際のフリーキックで、

GK西川も上がって「勝ちに行った」が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハイボールを相手GKにキャッチされ、

すぐにボールは前線へフィードされる。

これをうまくさばいた大迫が、無人ゴールに蹴りこんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リスクマネジメントを怠ったレッズが、

土壇場で狙った勝ち点3から0になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでレッズの優勝の可能性は完全に無くなったが、

複数のタイトルへの希望をもって臨んだこの3連戦で、

すべて1-2のスコアで負けたことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダメージ大きすぎ。

11月4日のルヴァンカップ決勝のキックオフのタイミングまで、

時間を巻き戻せたら、と思うが、

それは思うても詮無きこと。

まあ、埼スタ行ってたら、オレのダメージもかなりであったが。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ