ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

ブログトップに戻る

2023.04.17

黄砂襲来

 先週は全国的に黄砂が飛んで大変だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 九州地方や関西、日本海側に比べれば、

関東地方は黄砂の量はだいぶ少ないですが、

それでも黄砂にやられた、

というアレルギー性鼻炎の方を何人か診ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「黄砂アレルギーです。」

といってこられる患者さんもいますが、

そもそも黄砂にアレルギー性はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黄砂の主体は二酸化ケイ素という物質で、

砂なので鉱物のカケラですから、

それ自体にアレルギー反応たる

抗原抗体反応を起こす抗原性はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黄砂は微細な粒子なため、

鼻から気道の奥深くまで吸引され、

その気道粘膜を物理的に刺激します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、コショウを吸い込むとくしゃみが出たり、

チョークの粉で咳き込んだりすると同じ

「非特異的反応」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時期的にスギ・ヒノキ花粉症の終盤の時期に飛来することが多いので

それまでにスギ、ヒノキの花粉症で

鼻粘膜、咽喉頭、眼の粘膜にダメージを受けた方は、

そこにまだアレルギーの細胞が滞在しているので、

それらが再活性し、アレルギー的な症状を起こすのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黄砂に付着した化学物質や花粉、

はたまたウイルスまでもが危険、

という人もいますが、

可能性はゼロではないとはいえ、

量的にはまず問題にはならないでしょう。

黄砂にくっついて何千キロも飛んできたウイルスが、

いったい何個生きたまま人体に侵入することができるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また粉状の二酸化ケイ素を多量に吸入すると、

塵肺の一種である珪肺の原因となったり、

また発がん性のある物質でもあるので、

長期にわたって吸入するとアレルギーがなくても危険ですが、

鉱山で働く労働者の労働災害と違って

黄砂を数日間吸入する場合に問題になるのは、

花粉症患者さんのアレルギー的症状だけでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットのニュースである耳鼻科のセンセイが、

「黄砂がぶつかり、花粉が傷つくと花粉が破裂するんですね。

破裂した花粉はアレルギー物質をたくさん放出するので、

より症状が強くなってしまいます」

と、見てきたようなコメントをしていましたが、

黄砂で本当に花粉が破裂するかは疑問だし、

そもそも花粉がアレルギー物質を放出するわけではないので

この説はちょっとマユツバです。

だが、花粉症の方、特に花粉症のコントロールが不良だった人は

黄砂に対しても十分な防御をしたほうがいいのは事実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういった「盛った話」、

マスコミがホント好きだからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2023.04.09

看護学校での禁煙セミナー

 金曜日は講師を務める准看護学校で、

禁煙セミナーを行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1,2年生を対象に2年に一回行うこのセミナー、

今までは夏に開催していましたが、

本年度は新学期の最初になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は2年前にはなかった

新型コロナと喫煙の関係を

新たなコンテンツに加え、

2020年4月に全面施行された改正健康増進法、

また、主流になりつつある加熱式タバコの話も

さらに詳しい内容にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついでにライブの宣伝も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かつては一般女性よりも喫煙率が高かった

女性看護師さんの喫煙率も

いまや一般女性を下回りつつあるようですが、

若い看護学生の皆さんには、

さらに社会全体の喫煙率を減らす

健康増進の担い手となってほしいとの思いを込めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後のご活躍に期待します。

みんな、楽しそうだけど、ちゃんと聴いてたかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.06

Bスポット療法へのご質問

先生のブログとても参考になります。bスポットで一つ質問させてください

長年、後鼻漏に悩んでいます。過去には副鼻腔炎の手術も受けました。

今現在、左の鼻から後鼻漏が出て悩んでいます。

鼻水は透明のネバネバしたもので、粘着性です。

副鼻腔炎ではないと診断されたので、

bスポット治療を15回程受けましたが、

正直、効果はあまり感じません。

そこで、質問なんですが、

後鼻漏に対してbスポット治療は有効なのでしょうか?

また、bスポット治療というのな、

耳鼻科医の世界ではどういった扱いなのでしょうか?

(どの程度標準的な治療として受け入れられてるのでしょうか)

今の耳鼻科の先生はbスポットを凄い推してるのですが、

正直、通うのが疲れてきたので継続すべきか迷っており、

ご質問させていただきました。

 

*********************************************************************

 この質問を受けてから、ずっと考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Bスポット療法は果たして本当に有効なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは大変難しい問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院でも強く希望される人には

塩化亜鉛を塗布していますが、

正直、目覚ましい効果は実感していません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科医の世界でのBスポット療法の位置づけですが、

広く一般に受け入れられているというわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オカルト的治療法ととらえている耳鼻科医や、

この治療法そのものを知らない耳鼻科医も少なくないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ネット上での注目度は高く、

以前も当ブログで何本か記事を書きましたが

2020年10月Bスポット療法について

2021年6月パンドラの箱

2021年11月Bスポット療法の真実

そのたびに、多くの反響があり驚きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際には、これが効く人もいるが、効かない人もいる、

効く人はどうして効いているのかわからない、

というのがこの治療法の現状だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お金がかからず、重篤な副障害もないと思われ、

対象ががんなどの命にかかわる病気ではないので、

試しにやってみるのはいいけど、

効果が実感できないなら続ける必要はないと思います。

この本はお勧めです。「代替医療解剖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、反響、反論があるかなあ。

今度の日本耳鼻咽喉科学会総会で、

Bスポット療法に関するシンポジウムがあるので

是非聴いてこようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.04

5月の学会休診のお知らせ

来月の話ですが

5月18,19,20日は日本耳鼻咽喉科学会総会のため

休診になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、木、金、土で開催される総会というと

木、金だけ休診にさせてもらって、

土曜日は外来をやっていましたが、

それだと、特に開催地が遠方の場合、

金曜日の昼過ぎには学会場を出なければならず、

正味3日間の半分しか聴けないことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も、聴きたいが日程の都合で聴けなかった

講演、セミナーなどが数多くあり、

残念な思いをしてましたが、

今回思い切って全日程に参加することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、水曜日と日曜日に挟まれるので

学会の前後に観光できる、というメリットも。

ソレか! Σ(´∀`;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はオンデマンド配信もあるので、

そっちで聴けばいいじゃないか、という意見もあるが、

オンデマンドは一部企画セッションのみだし、

家ではあまり聴かないんだよなー。

やはりライブのインパクトがないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は6,7月開催の耳鼻咽喉科臨床学会が

東京で、しかも土日開催なので、

そっちは休診にせず総会に休診をいただくことにしました。

連休となりご迷惑をおかけしますが

何卒ご了承ください。

たぶん、そのころは花粉症も終わって、

コロナもインフルも沈静化していると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.04.02

過去最多かも

 今年の花粉症は過去10年で最多ですが、

ことによると過去最高かも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくとも当院では、開院以来最多の患者数を記録し、

1日あたり来院者数、3月の月別レセプト枚数も

過去最多となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の大量飛散は11年前の東日本大震災の年だったので、

原発事故で外出制限が起き、

花粉症の患者さんは増悪しませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1月、2月中から毎年薬を取りに来院される患者さんには、

今年の花粉は相当多いですからね、

例年以上に注意してくださいね、

と念を押し、注意事項の紙もお渡ししたうえで

シーズン分2か月、3か月分をまとめて処方したのですが、

無事花粉のシーズンを乗り切られていたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新規の患者さんも多く、今年花粉症デビューの人も数多くいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら、今のところ一度なってしまうと

元に戻れないのが花粉症です。

舌下免疫療法で緩解に導けるケースもありますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに来て来院される方の中には、

内科や小児科で花粉症の薬をもらっていたが、

症状が悪化して当院受診、という方もよくいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おくすり手帳や治療内容を見ると、

やはり内科、小児科の先生は花粉症に関しては素人なんだな、

ということがよくわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、そうした方の中には

中耳炎や、副鼻腔炎などの合併症を併発されている方も少なくありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく花粉症は我慢してはいけない病気、

症状が思わしくなければ手遅れにならないうちに

専門医への受診をお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.31

風邪症状でかかるべき診療科は?

 先日受診したアラブ系外国人の患者さん、

日本語はホント片言です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主な訴えは「発熱」「咳」「のどの痛み」「息が苦しい」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半月前に内科を受診し、コロナの検査をして陰性で

ペニシリン系抗生物質と咳止め、去痰剤、解熱鎮痛剤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1週間後、改善がないため、

24時間やってるクリニックを受診し、

コロナとインフルエンザの検査をして陰性で、

抗生剤がクラリスに変更、あとはほぼ同じ処方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 改善ないため、1週間後当院に受診。

問診だけでほぼ診断はついていましたが、

鼻の中をちらっと見て、診断確定、

重度のスギ花粉症でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本人だと、スギ花粉症はなじみ深いですが、

外国にはないため、その方も自分が花粉症であるとは

考えつかなかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症の治療を行い、無事改善。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初から耳鼻科に来れば、どうってことはなかったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪症状はまず絶対耳鼻科に行くべし、

ということは大変重要なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目で見て診断できる耳鼻咽喉科は、

やはり風邪症状を訴える症例には最強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもロクに診察もしないで

風邪の診断で、なおかつ

風邪には全く無効な抗生物質を出すバカ医者が、

まだ世の中にはいるということだ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.28

新型コロナもまだ出ます

3月19日のこの記事を見て

ブログを書くつもりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

N抗体とは以前書いたこれです。

N抗体の保有率

これは昨年12月の記事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8波によって全国の交代保有率はグンと上がり、

関東地方は4~50%。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

N抗体は時間ともに消えてしまうため

実際の感染経験者はこれより多く

国民の半数以上がコロナに罹患したと考えていいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、コロナはもう心配しなくていいのかな、

と思っていたら、28日火曜日、

(AはインフルA型、BはインフルB型、SはSARS‐CoV‐2で新型コロナです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱で受診した市内の大規模工場に勤務する男性、

周囲にコロナの人はいなかった、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、出るのか・・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.27

インフルエンザ、まだいます。

 ここのところ、コロナもインフルも出なくなった、

もう、収束か、と思っていたら、

月曜日になりまたインフルが。

土曜日にあんなブログ書いたからフラグ立っちゃったのか。

この写真では③のヒト陰性に見えますが、

10分後に反応出て4人全員陽性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 周りにインフルエンザなし、の人が陽性に出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ①の人は幼稚園の年長さんで、

小学生の姉が土曜日に某小児科でインフル陰性と診断されていた。

経過からはお姉ちゃんの方もインフルエンザであったと推定され、

やはり、小児科では鼻の奥まで綿棒を突っ込む

小さい子のインフルエンザの検査診断は難しいのだな

と改めて思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この冬はインフルエンザは流行らないのでは、

というワタシの予想は、外れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、連日、学級閉鎖、学校閉鎖が起きていた、

コロナ前の流行のしかたと比べれば、

一日あたりの陽性者数は少ないですが、

その分、期間が長くだらだら続いてる印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症のピークが過ぎようとしてる時期に、

複数のインフルエンザ患者が出る、

というのはあまり記憶にありません。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.26

アレルギー・ガール

 連日花粉症の患者さんを診てます。

小学生の女の子のアレルギー検査の結果説明をして

「○○ちゃんは、やっぱりアレルギーありましたねー。」

と言いながらその子の服の胸のロゴを見てビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナニ?Allegy Girl(アレルギー・ガール)ですと?

これはいわゆるこういったプーマやラコステのようなジョークシャツか?

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思いきや、よく見ると

スペリングは「Algy Girl」で、

れっきとした女の子の子供服のブランドらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、ビックリした。

とんだ自虐ネタかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにこのブランド、読みは「アルジー・ガール」。

「Allegy」は日本語では「アレルギー」ですが、

英語の発音は「アレジー」ですので

やっぱ、似てるわ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.25

春が来たようだ

 確固たるデータの裏付けがあるわけではありませんが

ワタシが長年の経験から編み出した法則があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログでも何度か取り上げましたが

「桜が開花するとスギ花粉は減少に転じ、

葉桜になればおしまい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多分これは、かなり正しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サクラの開花が進んだこの土曜日、

来院患者数がついに2ケタに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前まで半日で200人超えてたのが

98人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例年お彼岸の頃が一番患者数が多いのですが、

今年は季節のめぐりが早いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、発熱外来もゼロ。

このままインフル、コロナも収束に向かってくれそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診察もほぼ定時に終わり、

今日は先月手術したリティンパによる鼓膜穿孔閉鎖術の

小学生の男の子2人が来院し、

2人とも穿孔の完全閉鎖が確認できたのもあって、

非常に気分がいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついに待ち焦がれていた春が来たか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ、ヒノキはこれからなんで、

検査でヒノキも出てた方は、

まだ油断しないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ