ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

ブログトップに戻る

2016.08.13

鬼が笑う16-17

 

関東地方についてはどうも今年の夏は猛暑ではなさそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

それなりに暑い日もあったが、ここにきて暑いといってもフツーの暑さだ。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨明けも遅かったし、最終的には「冷夏」まではいかなくても

「比較的涼しい夏」で終わるのではないか。

 

 

 

 

 

 

 

一方早く梅雨明けした、西日本はすごい猛暑日が続いているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

そうなると耳鼻科医として気になるのは来春のスギ花粉。

 

 

 

 

 

 

スギ花粉の飛散量は前年夏の日照、気温、降水量で決まるといわれているので、

このままいけば・・・

 

 

 

 

 

 

来年のスギ花粉は少ない\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

患者さんにとっても我々にとっても比較的過ごしやすい春になるのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

西日本は多そうですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

まあ、まだ確定ではないのでぬか喜びは厳禁ですが、

ひそかに期待して待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

 

で、今日は、これから名古屋遠征ですが、やっぱあっちは暑いのかな。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.07.16

夏の風物詩

 

 毎度ながら耳鼻科は季節商品。

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザ、花粉症、ときて学校検診の健診票を持った子供がプール開きとともに来なくなると、

 耳鼻科は平穏な季節を迎える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、今週目についたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1歳児、昨夜からの高熱、ハナやセキはそうでもないんですけど、熱は40度近く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保育園いってますかー、などとききながらまず耳をチェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急性中耳炎なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、口の中を見てみると赤く腫れた扁桃腺、

 さらによく見ると口蓋垂(のどちんこ)のわきに小さい口内炎様のポツポツが2,3個。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手や、足の発疹のないのをみて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘルパンギーナですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 という、展開が続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘルパンギーナは「夏風邪」の代表的疾患でコクサッキ―ウイルスなどのエンテロウイルス族によって発症します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年、6月中旬から8月上旬の「夏のはじめのころ」に流行します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに「夏風邪」は一般に「ヘルパンギーナ」「手足口病」「プール熱」を指し、

 夏にひく風邪のことではないし、逆にこれらは冬にかかっても「夏風邪」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主として、感染経験のない4歳以下に多いですが、ヘルパンギーナを起こすウイルスは何種類もあるので

 反復して感染したり、大人が感染する場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断キットはありませんが、その目で見れば耳鼻科医や小児科医ならばすぐわかる所見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくに耳鼻科のライトは最近はLEDやらでチョー明るいので、見逃すことはまずありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 症状は、高熱とのどの痛み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全身状態は悪くないのですが、のどの痛みは激しく飲み込みが困難になり

 小さいお子さんは、熱、不機嫌のほかに「よだれが増える」ということが主症状だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特効薬はありませんが、熱は2日以内に下がることがほとんどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場合によっては解熱剤を使いますが、それも状態によりけり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、ウイルスには抗生剤は効きませんから、どんなに高熱でも夏風邪に抗生剤を出すことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中耳炎などの2次感染予防といっても、抗生剤で急性中耳炎の予防はできませんし、

 なってしまったときに治りにくくなるだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、口内炎がヒドイ場合は、水分が足りなくなり脱水を起こさないように注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感染経路は飛沫が多いですが、解熱後も3週間ほどは糞便中にウイルスが排出されるため、

 とくに「おむつ世代」に多いので、親も含めた手洗いが大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鑑別診断として先に上げた「手足口病」「プール熱」のほかに

 「溶連菌感染症」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見ただけで分かるものが多いですが、

 「溶連菌感染症」の場合は充分な抗生剤投与が必要になるので、疑わしい場合は迅速検査をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、どうも流行の年みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我々耳鼻科医は、季節の移ろいを外来で感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘルパンギーナをみると、あ、そろそろお中元を贈らなければ、と思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この次の風物詩は土用丑の日前後の「のどに刺さったウナギの骨」ですね(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.07.13

研修会で禁煙指導についての講義をしてまいりました

 

 水曜日の午後、その特定保健指導ナンタラの講習会の講師に出かける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出発に手間取ったのは、会場がカーナビであれこれやったが入力できなかったため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 県庁の近くらしいので、栃木県庁を行き先に入力して出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく昨日のブログに書いたように

 配布資料のことでさんざん迷惑をかけたので遅刻だけは避けなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日読んだ1週間前のメールに14:15までに来てください、というのを発見して

これだけは厳守しなければ、と心に誓う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼メシは途中で牛丼でも食べることにしたが、激しい雨。

 01ac785b0476ebcd717c36a3710a2fe6e1bf4eaeed

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この天気なので、アルバムのチョイスは「Hard Rain / Bob Dyran」。

 01a00e6dc76e1df66db897ad74fe8841f922cbe48b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カーナビによると、14:00頃到着とあるが、

 場所がしっかり特定できてないうえ、宇都宮市のど真ん中なので渋滞があるかもしれない。

 ともかく遅刻しないようにと、結局昼メシは我慢してしまい、だいぶ早く着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 携帯で連絡をしようと思ったら、男性が出てきて「オグラ先生ですか。」と尋ねてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駐車場に誘導してもらい、ビルの9階まで上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講師控え室と書かれた部屋に案内され、

「間もなく、先生とやりとりしていた菊地が参ります。」

 と言い残して部屋を出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだ、配布資料の件でさんざん迷惑をかけた菊地さんは電話で女性の声だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトの上司なんだな、やっぱり学校の先生みたいな怖いおばさんなんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなに、締め切り守らない講師はいない、などと思ってるだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 などと、思いながら部屋で待つと、突然のノック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 びくっと、立ち上がるが入ってきたのは、お茶を乗せた小さいお盆を持った

可愛いらしいかんじの若いお姉さんであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、ビックリした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、さすが県庁所在地、お茶くみのお姉さんも美人だなあ、

と思いつつ椅子に座りかけると、

「今日は、どうもご苦労様です。菊地です。」

 と、そのお姉さんが言うではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えっ、このヒトが菊池さん!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思わず座りかけたのをまた立ち上がって、あわてて頭を下げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このたびは宿題を忘れて、じゃなかった、資料の件いろいろご迷惑をおかけしまして・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、菊地さんはやさしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一応印刷しましたが、こちらで大丈夫でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 渡された資料は本のように両面印刷できれいに閉じられていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調子に乗って160枚以上もスライド作ったので、ずっしり厚かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをざっと100部!

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、印刷、製本、さぞかし大変だったろうなー、申し訳ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、やさしいお姉さんでホント良かった。(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、再び一人で待つことしばし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やがて時間になり会場に案内される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参加者は93名。看護師さん、保健師さん、管理栄養士さんなど。

 例によって1枚目のスライドは「浦和レッズ」(^-^;

 P7130019

 

 

 

 

 

 

 

 今回は特定健診・特定保健指導実践者育成研修会(それにしても長いな)として、

「禁煙に関する禁煙指導」という内容で90分間しゃべり続けました。

 P7130014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっこう皆さん、真剣に聴かれてましたねー。

 P7130017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中、先日の「ドラキュラ・ロック・フェスタ」の話や、バンドの宣伝もさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、その菊地さんと写真をとっていただく。

 P7130023

 

 

 

 

 

 

 ともかく、無事終わってホッとした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少しでも、禁煙指導に役だつお話ができていたら良かったのですが。

 

 

 

コメントはまだありません
2016.06.23

クルマと畳とレーザーは新しい方がいい?

 

 

ご存知のようにこの春15年乗ったクルマを新調した。

P4260053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、仙台まで遠乗りしたが、同じ車種なのに乗り心地、使い勝手、燃費等々、

やっぱ、15年たつと違うわー、新車はいいわーと改めて思った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、同じころ、こちらも15年以上使った当院の医療用レーザーを新調。

 こちらも基本的に前機種と同じCO2レーザーである。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレが、使い勝手がすこぶるいい。

 P6160038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このチップが細く、軽量。

 P6160035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 焼灼能力も格段に良く、短時間で手術が終わる。

 P6160036

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、新しいモノはそれなりに進化してるのだなあ。

(やってる医者は老朽化しているが・・・)

 P6160033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで鼻腔レーザー焼灼術、アレルギー性鼻炎で鼻閉にお困りの方、

また、重度の花粉症でクスリではコントロールが難しい方にお勧めです。

保険適応、日帰り手術です。

後ろでポーズとっている受付嬢にご相談ご予約ください。

 P6160030

 

 

コメントはまだありません
2016.06.22

6月23,24日は休診です。

 

 休診のお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

 第78回耳鼻咽喉科臨床学会出席のため、6月23日、24日は臨時休診になります。

 

 indexMV

 

 

 鹿児島の学会に参加するのは平成元年の気管食道科学会以来、実に四半世紀ぶり。

 

 

 

 

 

 

 楽しみだ―。

 

 

 

 

 

 

 しかし、現在、九州南部は大雨で大変なことになってるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 無事、行って来られますように。

 

コメントはまだありません
2016.06.06

イエローカード

 

 梅雨入りしたらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、雨も降ってないのに今年は、早々と宣言したなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう思ってみると今日の曇り空も梅雨空に見えてくる。

でも、そのあとまたすぐ日がさしたけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、もう6月、衣替え、プール開きも間近というのに、なぜにこんなに毎日忙しいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、外来は午後8時を回り、スイミングスクールレッスンに間に合わなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一般に耳鼻咽喉科のクリニックは季節商品で、夏場はドヒマだが

風邪の始まる11月くらいから徐々に忙しくなり、怒涛の年末進行を経て、

年明けのインフルエンザで燃え上がり、花粉症の阿鼻叫喚状態に突入する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴールデンウィークまででスギ・ヒノキが終わり、次第に外来も沈静化するのだが、

今年は、5~6月のイネ科花粉がことのほか「豊作」だったようだ。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、健診票持参の小中学生の多いこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカーでもプレーをファウルと取るか、流すかは審判によってだいぶ違いますが、

学校健診も判断に個人差がないとは言えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ自身は、ナマケモノなので

軽いものはわざと見逃す、流すレフェリングなのだが、

ホイッスル吹いてイエローカードを連発する、

厳しくファウルを取るタイプの学校医の先生もいるんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、足利市内の市立小中学校の耳鼻咽喉科健診票は、

黄色い紙にプリントされるので、

当院では「イエローカード」と呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えー、これでイエローもらっちゃったの、キビシイなあ、なんていうこと実はあります。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.06.03

ウィンドウズ10騒動の続き

 

 ウィンドウズ10に強制変換させられた外来のパソコン、

一時回復しかけたが、最近になり症状が悪化。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕事中、何かというとこの画面になりいきなり再起動。

 IMG_3335

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレが1日に10回以上。

 IMG_3336

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのたびにこの画面からやり直し。

 この画面、最初はきれいな写真だと思ったが、すっかりキライになった。

 P6030019

 

 

 

 

 

 

 

 当初は、そこから再起動ログインして再開できたが、

 そのうち何回かに1回この画面になってしまうようになった。

 信頼できる人って、誰だよ (-_-メ)

 IMG_3322

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろ試して、ここからオプションで、

 過去のリカバリーポイントに戻れば、ナントカ再開できたので、

しばらくはそれを繰り返したが、結局また同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 ついに意を決して「初期化」を選ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 看護学校の試験問題や、公演原稿などの個人データや

 睡眠時無呼吸の患者ファイルをメモリーに保存し、初期化。

 

 IMG_3356

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自動的にウィンドウズ10のインストールが始まる。あー、もう勝手にしてくれ。

 IMG_3353

 

 

 

 

 

 

 

 

 できた。

 以後、再起動はないが、なんかずいぶんファイルが削除されているようだ。

 ぎっしりだったデスクトップのアイコンがだいぶスカスカになってるなあ。

 P6030020

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、日耳鼻の研修ファイルは残った。

 P6030023

 

 

 

 

 

 

 しかし、これが開けない。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、ワード、エクセル、パワポなどの「オフィス」がそっくり削除されてる。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 新「オフィス」の無料お試し版ダウンロードなんてのがあるってことは、

いずれ新たに買わなくてはならないのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新機能いらねーからオフィスを返してくれ。

IMG_3358

 

 

 

 

 

 

 

 マイクロソフト、卑怯なり。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.06.02

2日(木)午後、3日(金)午前、午後は副院長不在です。

 

 2011年(東日本大震災の年)に左股関節の置換手術を受けた妻であるが、

その後の診察のため、今日6月2日の午後と、明日6月3日(金)の午前午後は不在になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 したがって、当院の診察は、その間、ワタクシ院長のみとなりますので、

待ち時間や、診療内容につき少なからずご迷惑をおかけすることになりますが、

何卒、ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日は通常通り2診で行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の、診察結果によりますが、秋ごろに反対側の股関節も手術をすることになりそうで、

その時には、少し長く診療から離れる可能性もありますが、

予定が決まり次第、なるべく早めにご連絡致します。

 

 

 

 

 

 

 

 あー、一人でやるとなかなかカルテ減らないんだとなあ(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 お急ぎの方は、来週の受診をお勧めします。

 

 

 

コメントはまだありません
2016.05.31

世界禁煙デー~タバコのない世界を目指して

 

     今日、5月31日は世界禁煙デーです。

 

 

 

 

 

 今年のポスターは、このヒトなのね・・・・・。

 160523172447_2

 

 

 

 

 

 タバコの害は本当に恐ろしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 近年、レストランは禁煙化が進んでいるが、

ワタシがよく昼メシを食いに行く、いわゆる「大衆食堂」はまだ喫煙可のところがほとんどである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、よく目にするのがこんな光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうとっくに会社をリタイアしたお年寄りが昼ごはんを食べ、タバコに火をつける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目を細めてタバコを吸いこむと、とたんに、タンがらみの激しいセキを繰り返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食事中のワタシにとってはタバコを吸われることは大迷惑なのだが、

それよりも激しくせき込みながらも、

なおもタバコを吸い続けるお年寄りをみると、つくづくかわいそうである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 苦しいセキをしながら、自分の命を縮めながら、

それでも自らお金を出して買ったタバコを吸い続ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、「依存症」の恐ろしさだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タバコの奴隷になってしまった人々は

一生タバコ会社のためタバコを吸い続けるのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年、地方紙がこの「世界禁煙デー」のキャンペーン広告を出すので、

当院も協賛して広告を掲載していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 去年、担当のヒトが来て今年も広告お願いしますよ、といってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、どうしようかなと思い、「あなたはタバコを吸いますか?」と尋ねた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相手は、ワタシとそう変わらない年齢、何となくタバコクサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、喫煙者であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで

 「今年は掲載しますが、あなたもタバコの害を記事にする以上、タバコを止めた方がいいです。

来年までに禁煙してください、そうでないと来年からは協賛しません。」

 と告げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、担当者は直接面会に来ないで広告依頼の資料が送られてきて、その後電話があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「先日の資料、お読みいただきましたか。今年も是非、広告協賛をお願いします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「その後、禁煙されましたか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あいては去年のやり取りを覚えていたと見え、一瞬の沈黙のあと

 「・・・・・いえ、まだ、吸っています。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「では、今年はダメですね。

もし、禁煙に成功されたら、来年からはまた広告協賛いたします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我ながら、オレも意地悪だな、と思うが、担当の方が禁煙されなかったことは大変残念であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年、禁煙しましたよ、広告オネガイシマス、とくれば喜んで大判のワクでも掲載するのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 核兵器とタバコ、どちらが先に地球上から廃絶されるだろう。

 

コメントはまだありません
2016.05.29

学会参加のスタンス

 

 専門医のブログについて大手医療サイトの投稿に取り上げられ、

また、その投稿された先生からコメントもいただき、

改めて、考えてみたことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あんなに並んでくるしい思いをして、

妻とワタシは終始プンスカ怒っていたかというと、さにあらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、こりゃ、ヒドイねー、ヒドすぎて笑っちゃうねー、

担当のヒトは青くなってるよねー、カワイソー(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 などと、この混乱を二人して結構楽しんでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、いつまでもこのままでは困るんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、学会に対する、ワタシのスタンスは若いころと違ってきている。

 

 

 

 

 

 

 

 研修医、勤務医のころは学会といえば、教授や先輩の先生に

今度〇〇学会があるから、そこで何か発表しろ、とか、

これこれをまとめて、〇×学会に応募しなさい、とかいわれ

四苦八苦してナントカ症例をまとめ、文献検索をし、スライドを作って学会で発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 病院や医局から宿泊、交通費の類は一切出ないので、

少ないサラリーから一番安いホテルに泊まり

発表前夜は原稿をチェックし、フロアから意地悪な質問が来ないかおびえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その代わり、発表終わっちまえば、学会ほったらかしで、観光に出て、

夜は同期と飲みあるき、2次会はお姉ちゃんのいる店なんかで遊んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、開業してからは学会が重要な情報源。

 

 

 

 

 

 

 

 

 医局にいれば刻々変わる医学会の最新の知見も自然と身につくが、

開業してしまうと自ら出向かないと時代に取り残される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 医局にいたころバカにしてた おじいちゃん開業医と同じになってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、当初は開業間もなく経営も安定せず、何か経営や集患に役だつことはないか、

ということも重要なテーマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その一方、まだ患者さんの定着しない医院を休診にして出かけることにも一抹の不安があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、時間の限り学会で話を聴いて役立てたいと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、最近、また少しだけ違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 患者さんは結構多いので、今のまま学会など行かなくても

少なくとも経営的には大丈夫なような気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、学会で良い講演を聴くと楽しいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、名古屋でも妻とその話をしたのだが、要するに「知的好奇心」が満足する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学会の話の中には、まだ、推論の段階だが、こんな可能性があるんじゃないか、

このデータからはこういうことが、将来証明される可能性がある、

などという発表もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これらは、推論なので、例えば、よし、明日からあの薬を使ってみようとか

あの手術を今度試してみよう、とかいうわけにはいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、毎日、何年も診療を続けていろいろな経験や疑問があると、

あっ、あれはこう解釈できるのか、

おー、あの時のあれはコイツだったのかも

などとその講演から急に腑に落ちることがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あたかも、ホームズや金田一耕助が、

読者が見過ごしていた「伏線」を手掛かりに真犯人を突き止めたときのような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、快感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと、診断はある意味「謎解き」であり、シャーロック・ホームズのモデルが

コナン・ドイルが師事した眼科医であったことは有名な話である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、話は戻るが、

そんな楽しい思いをしに出かける学会のために

医院を休診にして、患者さんに迷惑かけて申し訳ない、という後ろめたさがあり、

今度、専門医制度きびしくなって大変なんですよねー、

というのはひょっとすると半分くらい言い訳である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、興味本位ということばかりではなく、

その考えや知見は当院の診断や治療の進歩にかなり反映されてると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いかに経営的に問題なくても、

あの先生、いまだにあんなことしてるよ、と思われるのは大変クヤシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診療の質は常に最新の状態に更新してないと自分がイヤなので。

(しかし、無理や更新させられたウインドウ10はいまだに、不具合が・・・・(-_-;))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会のあと急に処方が変わったりするので、薬局の人はまた、何か聞いてきたな、と思うようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、別に家族でホテル三日月に行っても、そこで会議してましたといいはる、

なんていう話とは違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、また来月、6月23,24日、耳鼻咽喉科臨床学会で

休診がありますが、なにとぞご容赦ください。m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、言い訳?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ