ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.11.10

ひさびさの歌舞伎座

 土曜日診療終了後、東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜はアレルギー性鼻炎関係薬剤のセミナーです。

14時40分の特急、まさにギリギリでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、一泊して翌日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのまま帰るのもなんなので寄り道して帰る計画を立てていました。

東銀座方面に向かう途中、皇居周辺。

警官だらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は午後3時から天皇陛下の即位記念パレードが行われます。

前日の場所取りは禁止、

朝8時から20数か所で手荷物検査が行われ、

許可になった人から区域に入れるとタクシーの運転手さんが話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 機動隊のクルマもいっぱい。

昨日から待機してました。

たぶん、隊員はここで一晩過ごしたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2万6000人態勢の警備で日本全国から集合。

タクシーの運転手さんによると、なにわナンバーの機動隊車などもあったとか。

なにわナンバー、強そうだ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外人さんも多し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、ワレワレの目的地はここ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 久々に歌舞伎でも見ようかい、ということでチケットをとっておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の演目は、実は知らないお話ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演目では無く、日程で選びましたので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、地下の「やぐら」でお弁当を購入。

まだ、腹減ってねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イヤホンガイドも忘れずに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10時半ちょっと前に入場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、チケット買ったのはそんなに前では無かったのですが、

今回、超良い席が取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、前から7列目の「花道」すぐ脇です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こりゃ、ラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天皇陛下のパレードと時間が被るせいなんでしょうか。

だとしたら、天皇陛下万歳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワクワクして11時の開演を待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、最初の演目は「研辰の斬られ」。

「かたき討ち」を題材にした、大正14年初演の新歌舞伎。

「かたき討ち」を題材にしつつも、コミカルな演出を加え、

必ずしも討つ側と討たれる側を完全に善悪で分けない、

という描き方は

大正時代という自由で享楽的な時代背景を反映しているようだ。

ロープウェイ(?)のアクションもあって面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては「関三奴」。

大名行列の「奴」をモチーフにした15分間の舞踊。

華やかだが、ちょっと、眠くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幕間のお弁当は歌舞伎のお楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは今回は、これで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の11月興行に合わせた、秋がテーマのお弁当。

美味しかったけど、イクラアレルギーのワタシ、

よけて食べたが、口の中が若干カユクなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはデザートの方が楽しみらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の演目は「梅雨小袖昔八丈」。

髪結の悪党の、そのまた上をゆく大家さんのしたたかな悪人ぶりが、

これまたユーモアを交えて演じられます。

歌舞伎俳優さんの「役者力」が見ものの演目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子役のこの子は5歳だそうで、

将来は大物役者さんになるんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、全く馴染みのない演目でしたが、

かなり楽しめた今回の歌舞伎座。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻は、来月の「白雪姫」に興味あり、と言ってますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.09

女王陛下の007

 ファントムⅡといえば、東西冷戦時代の西側諸国のベストセラー。

今回は、先ごろエアフィックスから最新のキットが出たばかりの

ブリティッシュ・ファントム。

だがあえて、古い、フジミのキットを中古で入手しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんたってエアフィックスのファントムは定価が4980円。

それに引き換え、こっちは、1200円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、ヤスイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はなから、そんなに作りこむ気はないし、

エンジンとかレーダーとかない方が助かる。

フジミのこのキットのフォルムは実機のイメージをなかなか良く再現されています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともとアメリカ製のファントムであるが、

イギリス海軍が自国の空母で運用するために導入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、アメリカの空母に比べて手狭なイギリスの空母で運用するため

さまざまな改造、仕様変更が行われたが、

その最大の変更点はエンジンの換装である。

このぶっといエンジンはGE社製のJ79から換装された、

ロールスロイス社製。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ボディはヤンキーだが、ハートはジョンブルな、

女王陛下のファントムなのである。

その意味では機体ナンバーが「007」であるのがグッときますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 くわえて、滑走距離の短い英空母から発艦するため、

前脚はこのようにびよよー――んと伸びた後傾姿勢になる。

これが、キモカッコいいのですね。

なんとなく、同じくイギリスのSFテレビの傑作、「サンダーバード」の

サンダーバード2号の発射シーンを彷彿させたりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、やはりこの発艦シーンで作りたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、発艦シーンではあるが、

このキットはパイロットが付属しないので、コックピットは無人です。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 武装はスパロー、サイドワインダーてんこ盛り。

こんなに積んで短い飛行甲板から発艦できるのか、という心配もあるが、

ロールスロイスエンジンが重すぎるため、前方のウエポンベイには

荷重をかけないと、シリモチつく恐れがあったそうで・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ファントムⅡはムカシからあまり好きな機体では無かったが、

このブリティッシュファントム、正式にはファントムFG.1と呼びますが、

これだけは小学生時代、タミヤの1/100を作ったころから好きでした。

このエクストラ・ダーク・シーグレーがイイ色なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、これを機会に今まで、保留していたファントムシリーズも作りたおしますか。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.08

チケットは確保しましたが

ACL決勝進出はよいが、毎度、問題になるのが、

チケットの確保である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去、タイトルマッチのチケットの入手には、

発売日に電話をかけまくったり、

友人、知人のツテを頼ってどうにかこうにか手に入れたり、

あるいは、にっちもさっちもいかなくなって、

禁断のオークションに手を出したりしたものだが、

最近は、多少マシになってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッズの場合、3年ほど前から

REX CLUBというチケット有料会員制度があり、

そこに登録しておくと先行販売が利用できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段なら当日でも買えるレッズ戦のチケットだが、

それなのに年会費を払って会員登録しているのは、

こんな時のためである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日の一般発売に先駆けて、

水曜日午前10時から、REX CLUB先行発売があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、チケットは確保されているわけではなく、

早いもの勝ちである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらかじめ、診察室のパソコンに、

REX CLUBのログイン画面をすぐ開けるようにして、

診察をしながら午前10時を待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時50分を過ぎる頃になると、ここで次の患者さんを呼ぶべきか

迷うところである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか「歩幅」を合わせて、

10時ちょうどにログイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外にも、サクサク進み、チケットを確保しました、

の画面まで到達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだ、今回は楽勝じゃん、と思ったら、

その次でエラー画面に…………(T . T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、そんなに甘くはなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以後、何回やっても上手くいかない。

エラー画面になったり、

ただいま混雑しております、

の画面ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっとパソコンにかかりきりというわけにもいかないので、

また患者さんを診てから、

再びインターネットにアクセスし、

また上手くいかず、もう一人診察して、またチケット画面、

の、繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完売しちまったらどうしようと、

焦る気持ちの中10時15分過ぎにようやくチケット画面まで

たどり着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、席、どこでもいいです、という気持ちで

なるべく残席数の多そうなバックアッパーアウエィ側を選ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとかチケット確保に成功しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数年前に比べると、チケットの入手はかなり楽になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方になってみても、まだ残席はあったようで、

焦らなくても買えたみたいでしたが、

まあ、早く確保しないと落ち着かないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状況は、何がもたらしたものかと考えると、

登録制有料会員先行発売などの採用、

最近チケットの転売が多方面から規制される方向にあることと、

アジアチャンピオンズリーグ決勝もすでに3回目であることなどは

関係あるかなあと思うのですが、

何よりも、気になるのは、

決勝第1戦で大負けしちゃった場合、

第2戦への期待がかなり減弱してしまうわけですが、

ここ最近のレッズの試合ぶりをみると、

そうなる可能性は少なからずあると考えざるを得ない、

ということです。(^^;;

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.07

オペの手袋

 外科医は手術の時はラテックス製のいわゆる「ゴム手」をはめます。

ちなみに呼び方は「ゴム手」でも「オペ手袋」でもなく単に「てぶくろ」です。

一個一個滅菌されて包装されており、使い捨てです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 滅菌された手袋が2重の紙のパックに入っており、

中の紙は装着時に清潔が保たれるよう特殊な畳み方をしています。

これを開き、自分ではめるわけですが、

手袋も手首のところから折り返しになっており、

一人でも手袋の外側に一切触れずに装着できるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この畳み方は、メーカーに限らず共通で、

おそらく地球上どこに行ってもオペ用の手袋はこの包装になっているのではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外科医はまず医者になると、この手袋の装着法を習います。

ちょっと特殊なはめ方なので、

これが、正しく、スムーズに、はめられない医者は「もぐり」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが最初に勤務した大学病院などでは、

朝9時に各科の手術が一斉に始まりますから、

手洗い場のところに、ずらっと手袋が並べてあり、

それをつけてオペ室に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手袋にはサイズがあり、

6半、7、7半、など自分に合ったサイズを用います。

これが、だぶだぶでは糸結びができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年目の研修医のころ、何回目かにオペ室に入ったとき

手袋を準備してくれるオペ室の看護助手のオバサンが、

「あ、センセイはロクハンだったね、そこ置いといたよ。」

と、ワタシの顔と手のサイズを覚えていて、声をかけてくれたときには、

ああ、オレも医者になったなあ、と感激したものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 病院によっては看護師さんが手袋をはめてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが開業前に勤務していた群馬中央総合病院では、

手洗いをしてオペ室に入ると、器械出しの看護師さんが、

手袋をもって広げてくれて、そこに手を突っ込んではめてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、決まるとカッコいいのですが、

慣れないと、他のところに指が入ったり、

ひとつの穴に指が2本はいったりして、

極めてカッコ悪いことになります。

最初のうちは何回か失敗しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コツは指を広げて一気にツッコむことで、

これがキマると、よっしゃあ、手術やったるぜ、という気分になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医者になってこのかた、いったい何千回、

この使い捨て手袋をはめたことだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開業してからは、オペ室は無いが、

鼻内手術や、鼓膜チューブ留置術では、

いまだに手袋をはめて行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、午前中に8カ月の男の子の鼓膜チューブ留置術。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手術が終わって、または術野から離れるため手袋をはずすことを

「手をおろす」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今も昔も、手術が終わって、手袋を引っ張って、

パチンパチンと外すときの快感は、たぶん外科医にしかわかりませんね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.06

Jリーグ日程、どうかならんのか

 変則日程による連戦3戦目。

またまた火曜日で、しかも今夜は平日では異例の午後6時半キックオフ。

通常のJリーグナイトゲームは7時、

埼スタ開催は7時半がはぼ恒例だが、ナゼに6時半。

なんか、観客のことは無視して、

試合をどんどん消化しちゃいましょう、ということなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、これは消化試合ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーグ4位の川崎は優勝、あるいは3位以内のACL出場権獲得に向けての大事な試合。

レッズにしてもACL決勝を控えつつも、

残留争いから抜け出すために勝ち点の必要な試合である。

****************************************************************************************

2019年J1第32節

浦和レッズ    0-2     川崎フロンターレ (埼玉スタジアム2002)

     (前半 0-1)

     (後半 0-1)

****************************************************************************************

 今夜はテレ玉中継アリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとで、知った情報によると、

どうもこの試合後に、すぐにサウジアラビアに立つことになってるらしく、

そのための早いキックオフだったらしい。

試合の4時間後の飛行機だったというから、ただ事ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だとすれば、選手たちはそれこそ試合に集中するのはかなり大変。

Jリーグの日程は、何とかならなかったのか。

ACLが終わってからでは時間とれないのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタメンは当然ながら大幅に入れ替え。

このうち誰が帯同メンバーで、誰が居残りなのかはわからないけど

ホントにゴクローさんなことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合は当然ながら、川崎の攻める時間が長く、

レッズは守りを固めて、スキをうかがう展開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、川崎の猛攻の前に前半のうちに失点。

これは痛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勝ち点ゼロは、マズイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前節のレッドカードのため、組長は「塀の中」で、「おつとめ」中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半になり、温存していた関根、興梠を投入せざるを得なくなり、

その興梠投入の直前に致命的な2点目を食らってしまう。

森脇、全然ついて行けてねえやんけー。(゚Д゚)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、サウジ遠征前の3連戦は1分け2敗の勝ち点1のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 順位は11位であるが、ここで重要なことは、

ACLのおかげでリーグ戦を前倒ししたレッズは、

下の順位にいる12~18位までのチームに比べて2試合多く消化している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、勝ち点差が6まではひっくり返される可能性あり、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、考えると最下位のジュビロ磐田は別として、

その上の勝ち点30の17位松本山雅以上の全チームが

レッズの上に行く可能性があり、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、この全チームが勝ち点6を積めるわけでは無いが

逆に全チームが2試合を勝ち点0で終わるという可能性もまずないから、

少なくとも何チームかは、レッズの上の順位に行くだろう。

たとえば、6チーム中半分が上に行ったとしたらレッズは14位まで下がり、

16位からはもう降格圏なので、

残り2試合が崖っぷちの争いになることは明らか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーグ戦の最後まで気が抜けないのは、良いのか、悪いのか・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.05

だから、金曜日はダメって

時間は前後しますが、金曜日のJリーグ。

 

********************************************************************************************

2019年J1第30節

鹿島アントラーズ  1-0   浦和レッズ (カシマサッカースタジアム)

    (前半  0-0)

    (後半  1-0)

********************************************************************************************

アジアチャンピオンズリーグの関係で

変則的な日程となっている浦和レッズのリーグ戦であるが、

フライデーJリーグといえば、それだけでもう半分負けたようなもの。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くわえて、首位を走る鹿島アントラーズは、

勝ち点差ゼロのFC東京、勝ち点差1の横浜Fマリノスとの

熾烈なチャンピオン争いに勝ち抜くために

勝ち点3に対するモチベーションは高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の対戦時はたしか鹿島との勝ち点差はほぼなく

ともに中位からの脱出を狙っていたが、

気がつけば、鹿島ははるか高いところまで行っちまったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、レッズとて、アジアチャンピオンズリーグ準々決勝で

鹿島アントラーズを破った広州恒大相手に

堂々のストレート勝ちをして決勝に駒を進めたチーム。

実力的に勝るとも劣らないはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、今回、モチロン現時点でのベストメンバーを出してくる鹿島に対し、

浦和はACL決勝を見据えたスタメンを編成。

具体的には、イエロー累積で決勝第1戦に出場できないGK西川に代わって

サブGKの福島を今期初先発。

エース、興梠も温存した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、勝負は0-0のまま後半まで推移し、

レッズのゴールの気配もなくは無かったのですが、

後半27分、鹿島の波状攻撃をファインセーブで福島が弾いたと思ったところ、

セルジーニョにゴールを許す。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は力負け、気力負け、貫禄負けで、

やはり、鹿島から勝ち点を奪うことはかなわず。

やっぱり、こうなのか・・・・、という結果。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、後半39分には大槻組長が、

スローインのボールを取りに来た永木をどつき、退場。

次節は、ベンチ入りできず。

なにやってんだか・・・・。

その前の永木のエヴェルトンの倒し方があまりにひどかったので

組長としては

「ウチの、若いもんになにさらすんじゃ、この野郎(# ゚Д゚)」

ということだったのでしょうが・・・・。(下の動画参照)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残留争いは他チームが近い勝ち点差でひしめき、

混とんとして、イマイチ切迫感は無いが、そこがかえって不安。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.04

「北朝鮮飯店」Japan ツアー(≧▽≦)2日目

 北朝鮮飯店来日ツアー(!)の2日目は佐野バーケン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイベントです。

ん?Hard Rock version?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天下の往来に「北朝鮮飯店」の名前出て大丈夫かな。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 到着した時には一発目の「Saory」がリハ中。

小山のドラキュラ・ロック・フェスタでご一緒したバンドだが、

ギターの増澤氏とはこれまでも交流があり、

今回の出演も、彼のお誘いによるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、定刻の20分遅れくらいで「Saory」スタート。

衣装など、上の写真のリハの時と一見変わりないように見えるが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ココが違います。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は70年代洋楽ハードロックオンリーでしたが、

今回は80年代ジャパメタも取り入れた選曲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バンドの華、ボーカルのサオリさんは、

ハードロックを歌いながらも、どことなく「歌のおねえさん」的な爽やかさあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワイルドなギターの増澤さんとの掛け合いがまたバンドの魅力。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後にますます期待です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして2番手「北朝鮮飯店」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バンド史上初の2夜連続ライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回イベントのサブタイトルが「ハードロックなんちゃら」だったので、

昭和歌謡のワレワレはいかにも場違いで、心配でした。

とりあえずフライングV だけ持ってきました。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、演奏する曲は昨日と同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アグネスはハイソックスを準備しました。

あれ、うつってない。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アウェイではありましたが、意外なほどお客さんの反応は暖かく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 世代的にもストライクは人がいて、楽しんでいただけたようです。

ショーグン様のお顔はこの角度から見ると、

息子である第一書記に似てきたような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、歴史的(?)な2夜連続ライブは無事終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて出たのは「キャルル」。

バンド名からも、出で立ちからも分かるように「キャロル」のコピバンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、年齢からみてもリアルタイムキャロル世代に違いなし。

ステージ上手(かみて)ギターのヒトは、ワタシより1個下でした。

高校時代「キャロル」のコピバンと対バンすると、

みな「ツッパリ系」で恐かったものですが、

アラ還世代の「キャロル」のコピバンは

みな、気さくなオッサンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては「VanqueTz」。

なんて、読むのかな。

こんどは、ハードロックかと思ったら、いきなり「ギャランドゥ」から始まってビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボーカルの人は

みうらじゅん、あるいは「半分、青い。」の秋風羽織氏風だが、

 このバンドが、めちゃ巧い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 西城秀樹のあとは、もんたよしのり、近藤真彦、ショーケン、

・・・やはり昭和歌謡的な選曲ですが、

リズム隊は、ほぼ完全にプロの仕事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボーカルも上手、ギターも超テクニシャンで、参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参考画像。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後は「CABROCK」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて見るバンドだが、ギターのヒトはこの間、古河で対バンした

「桃色ジャンキー」のギターのヒトでした。

いきなり挨拶されてビックリしました。(゚д゚)!

今回はお互い別のバンドでの対バンとなったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ミッシェル・ガン・エレファント」などのコピーで、

ジャンル的にはこれまたハードロックではありませんでしたね。

ボーカルのヒトのギターの構え方(≧▽≦)

こういうコダワリは、好きだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参考写真。

(昨日も出ました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、他のバンドの方とも交流でき、

またまた楽しい、佐野の夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.03

前橋「どらむかん」で「北朝鮮飯店」ライブ

 昨夜は、前橋「どらむかん」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「グンマ・メディカル・フュージョン・カンパニー」にお招きをいただき

「北朝鮮飯店」ライブで対バンさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中で寄り道などしたので、着いていきなり本番。

お客さんのあとから、出演者が到着するという・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1曲目「ひと夏の経験」。

ワタシの中学時代の思い出の曲ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2曲目「青いリンゴ」。

今夜はやけに元気なショーグン様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3曲目「ひなげしの花」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 相変わらず、演奏力は無いがキャラ立ちで勝負?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はリンダさん欠席で、クータンが復帰。

フレキシビリティーも、最近の特徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回新曲「絹の靴下」は、やりたかった曲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぐんまフュージョンのお客さんは上品な方々なので心配していましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温かく受け入れていただきホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終盤、「真夏の出来事」でトンデモナイ「出来事」が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 突然、ギターストラップがブチ切れた。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーラス入れるところはギターを抱えて田端義夫スタイルで。

いやー、苦労した。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギターを持ち替え(スペアもってきて良かった。)ラストナンバー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例のアレをかぶって「♪飲~も~お~」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お約束(?)のアンコールいただき、

「タイムマシンにお願い」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜も楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、あとは飲むだけ。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「グンマ・メディカル・フュージョン・カンパニー」、相変わらずスバラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日も深夜までスタ練したそうです。

ワレワレも見習わなければ・・・・・。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、中沢先生が還暦、ということで「北朝鮮飯店」からお祝いを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その後はイヌヅカ先生の「キャベツ」がとび入り。(写真無し(^^;)

その間、中沢先生の還暦バースデーケーキ登場。 

スゴイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「キャベツ」のアンコールが終わったあと、

突然、「C5-dips」に客席からコールがかかる。

予想外でしたが、ヨッパライだったので、出てしまいました。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、リードギターなしの3ピースだったので「C5-Chips」でしたが。

自分の楽器は片付けちゃったので、お店のレスポール・スペシャルをお借りして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は「キャベツ」のイヌヅカ先生が飛び入りしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、楽しい前橋の一夜でしたが、

実は本日、またまた佐野で「北朝鮮飯店」がライブ。

バンド初の2デイズライブ。(@_@)

果たして、その首尾やいかに。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.02

インフルエンザ予防接種受付中

 昨日、当院で初のインフルエンザ患者さんが出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すでに山梨、広島、岩手、熊本などでは流行期に入った、ということですが、

この辺ももうすぐかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワクチンの接種を受け付けておりますが、

今年は、出足が悪いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、土曜日なのにインフルエンザ予防接種予約の方はゼロでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は何人かいましたが、

何年か前、土曜日に接種してなかったので、知らない方もいるのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日は予約が少ないので穴場かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、土曜日の場合には予約をされた方は

遅くとも10時半までに受付をお済ませください。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.01

マラソンハ、サッポロデス。

 オリンピックのマラソン、競歩はIOCの「鶴の一声」で、

どうも札幌開催になるようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スゴイですね。

IOCって偉いんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 突然の「申し渡し」をくらった、東京オリンピック関係者は

まさに寝耳に水であったでしょうし、

小池都知事、怒りまくってましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、どちらも言い分はあるでしょうし、

八方丸く収まる、というわけにはいかないでしょうが、

不謹慎ですが、こちらは対岸の火事、トナリの夫婦げんか的な・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、いくつかの素朴な疑問が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜ、IOCは開催地の変更を求める、ではなく、

札幌に決定、だったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 札幌まで行かなくても、那須とか、軽井沢とか、

近くに涼しいところはありそうですし、

札幌だって、場合によっては東京並みに暑いこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに旭川とか、釧路とかでもよいのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、いっそのこと

より涼しい国後島、択捉島でやります、なんていったら、

自民党の人は賛成するかもしれない。

プーチンが怒り狂うでしょうが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱりIOC委員の頭に

「す・す・き・の・お・も・て・な・し」

が、よぎったのだろうか・・・・・(^_^;)

いや、もう何かの工作が行われていたりして・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、オリンピックが8月開催なのはナゼだっけ?

1964年の東京オリンピックの開会式は10月10日だったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スポーツの秋、運動会シーズンにオリンピックをやるのは

理にかなっていると思うのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、他のテレビ放映権の関係なんでしょうか。

6月から8月は、ヨーロッパ的にはプロスポーツのオフシーズンなので、

ワールドカップもヨーロッパ選手権もみなこの時期に行います。

巨額のお金が動くオリンピックビジネスの都合、ということか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、どちらにしろ、欧米の人達は、

やはりアジアを格下に見てしまう傾向があり、

札幌でも東京でもあんまり変わらないじゃん、ということだと思います。

今回の一件は、2002年のワールドカップが

日韓共催になったときのことを思い出させますねー。

FIFAの「鶴の一声」で決まりましたが、

あの時、日本人の、韓国人の誰ひとりとして、

共催の発想は無かったからなー。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ