ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.08.21

白衣

基本、朝の時間帯のNHKしかテレビは見ないんですが、

7時のニュースの中の特集や、

「あさイチ」で、お医者さんが出てくることはけっこう多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になるのは、

スタジオで白衣を着ているお医者さんがときどきいること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

診察の様子の取材やクリニックでのインタビューならば、

白衣を着ているのが当然です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシも、過去三回ほどテレビ取材受けましたが、

当院での収録だったので、白衣着て出てましたが、

スタジオ収録で白衣着るのはどうなのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、医者として市民講演会や学会、研究会などで講演するときも

通常はスーツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピックのメダリストや、お相撲の優勝力士も

スタジオに呼ばれたときは、スーツとか着物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイミングスーツやスキーウエア、

相撲のマワシつけてテレビスタジオに来る人はいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも自分の名前が入った白衣なんかを

嬉々として着ているお医者さんが時々いますが、

なんか、アレ、見ていて恥ずかしいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 白衣姿は仕事着なので、

職場以外で着るのはやっぱりヘンだ、と思うのですが。

テレビ局の方から依頼されるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 故ケーシー高峰さんは、テレビ局が職場だったので、

正しいわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.20

野球用語

 高校野球を連日中継しています。

特に興味はないので、観てるわけではないのだが、

テレビの前で番組検索や、録画予約、

録画編集などの操作をしていると、

基本NHKがついているので

アナウンサーや解説者のヒトの言葉が耳に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「○○高校の××くん、難しいコースの球を、よく腕をたたんではじき返しましたね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 腕って畳めるんだ。

腕をたたんで打つ、どんなんだろ。

腕を曲げる、とか腕を伸ばす、腕を回す、ならわかるんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 野球の表現はいろいろなものがあってオモシロイ。

ワタシ、ほぼ野球オンチですので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「カラダが泳いでます」は別にプールで泳いでいるわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「カラダが開いてしまいました」は

アジの開きみたいになちゃったわけではありません。

カラダが開く、は他のスポーツでも使いますね。

胸は「開く」だが、腹は「わる」です。

これは、体の動きの表現ではありませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「投球フォームを盗む」というのも独特の言い回しです。

盗塁の時に使うようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ひっぱる」の反対語は「押す」ではなく「流す」なんですね、野球では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゲッツーが「Get Two」から来てることは、中学生になって知りました。

ただこれは和製英語らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、最近の変化球は聞いたこともないものが多く、

カットボール、ツーシーム、チェンジアップは

いずれも変化球のことらしいが、何がなにやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが小学生のころはカーブ、シュート、ドロップしかなかった。

あ、あと大リーグボールがありました。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、

猛暑日には炎天下の屋外でのスポーツ等は中止しましょう、

と、NHKなどでは繰り返し呼びかけていますが、

甲子園での高校野球の場合には言及しませんね。

論理が一貫していないのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.19

バンドT

 バンドT。

いわゆるバンド(主としてロックバンド)の

ロゴや、写真がプリントされたTシャツで、

ワタシ、山ほど持っています。

100枚じゃあ、とてもききません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高校生のころは欲しかったが、まだ日本ではほとんど売っていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1978年に神田小川町に「ロック座」というお店がオープンして、

輸入物のバンドTなどが、店頭で売られるようになり、

初めて行ったとき、夢のようだ、と思ったものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 選ぶときは、デザインよりもまずバンドが優先。

オレはこのバンドが好きなんだぞー、ということを

周囲にアピールしたいがためである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、バンドTを着てる人がいると、

お、あのヒト、あのバンドが好きなのか、とか、

○○を選ぶとはいいセンスしてるよ、とか、

イマドキ××かよ、ダッセー、などということになって、

いとおかし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、最近はそうでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日受診した中学3年生の男の子は、

片耳の難聴があり、定期的に受診しています。

その彼が、「ニルヴァーナ」のTシャツ、

例のニコちゃんマークのやつを着ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼は片耳が難聴ですが、もう片方の聴力は正常です。

イヤホーンなどでニルヴァーナを大音量で聴いていると、

良いほうの耳の聴力に悪影響を与える可能性があります。

そのことを注意しようと思い、

「ニルヴァーナ、良く聴くの?」

と尋ねると、けげんな表情。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、彼はニルヴァーナなるものは、全く知らず、

おそらくは母親が買ってきたものを、

たまたま着ていただけ、ということが判明した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、そうなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば以前、ストーンズのあのベロTを着ていたら、

「先生もこういうシャツ着るんですね。」

と言われたことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、ローリング・ストーンズといえば、

この界隈ではオレの右に出るやつぁいない、

オレが着なくて、ダレが着る、と思ったものだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうもそのころ、

あのキムタクがドラマかなんかでストーンズのTシャツを着て、

それが、流行っていたらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんで、オレがわざわざ

大嫌いなキムタクのマネをしなければならないのよ。(# ゚Д゚)

ったく、勝手に着るなよ、キムタクヽ(`Д´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はユニクロでもバンドTを時々期間限定で売ってるので、

ユニクロだと、期間が過ぎると売れ残りは特価品になる可能性が高く、

何も知らない田舎のオッサンが、

奥さんが安売りで買ってきた

ニルヴァーナやストーンズ、ザ・フーといったバンドのTシャツを着てる可能性がある。

危険、極まりない。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ユニクロ、便利なので時々利用しますが、

基本、パンツと靴下、無地のシャツ以外は、買いません。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.18

オンとオフ

 てなわけで、夏休みが終わっちゃってまた仕事です。

余暇は趣味でリフレッシュして、また仕事ができる、ということで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは趣味多いほうかも。

音楽は演奏するのも聴くのも好きだし、

この夏、ライブは無かったけどフジロックとサマソニ行きました。

9月にはバンドのライブが3本入っています。

モケイ作りは休みじゅうずっとシコシコやってましたし、

その間にほぼずっと音楽はかけています。

(しかし、休み期間中、ついに一個もモケイは完成しなかった・・・。)

サッカーは最近は見る一方ですが、現地観戦もアウェイまで乗りこみます。

F1も好きで、鈴鹿のチケットはすでにゲット。

クルマの運転も好きなので、その鈴鹿まで夜通しドライブするのも今から楽しみです。

本や映画は好きだし、文章を書くのも好きなので、

このブログも、まあ、趣味みたいなものです。

他にも、定食屋巡りの趣味、納豆、ラーメンのパッケージ集めの趣味、

最近は、自炊も好きで料理作りも楽しい。

旅行はとくに鉄道に乗るのが大好き。

ああ、お酒も趣味かなあ、毎晩飲んでるし。

ダイビング、スキーは、ここ3,4年やってないけどまたやりますよ。

キャンプも場数踏んだので、そこそこ達人です。

そういえば、その前はカヌーで全国の川を下っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、時間が足りませんね。

他にもなんかあったかな。

ゴルフとギャンブルと女遊びはやりません。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、世の中には「仕事が趣味です」と言い切るヒトもいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ヒトのことはどうでもいいですけど、

ワタシには理解不能です。

仕事が趣味なら毎日楽しくてウラヤマシイ気もするが、

やっぱ、そうは思わないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、仕事はキライじゃないですが、

やっぱりオンとオフがある暮らしの方が自分に向いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、ミュージシャンやモデラーを、職業にしたら

バンドもモケイ作りも嫌いになっちゃうでしょう。

そんな技術や才能が無いのが、幸いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、休み中充電したので、また仕事ガンバロウ。

ただ、年齢とともバッテリー自体の質が劣化してしまい、

充電に時間がかかるわりに放電が早いような印象が・・・・。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.17

イニエスタ、ついにレッズ戦に登場

 医院の再開とともに再開したJリーグ。(泣)

神戸でのアウェイゲームは、DAZNで観戦。

むしろ当日は、サマーソニック2日目に行きたかったが、

やはり外来の混雑状況では15時半のランシドには間に合わなかった。

それより、足の小指が腫れて、靴がはけない!

イヌの散歩はビーサンでした。(T_T)

*******************************************************************************************

 2019年J1第23節

ヴィッセル神戸  3-0   浦和レッズ (ノエビアスタジアム神戸)

     (前半 1-0)

     (後半 2-0)
*******************************************************************************************

 3試合連続引き分けの不完全燃焼浦和レッズに対し、

神戸の方は2試合連続引き分け、6戦未勝利という「くすぶり対決」であったが、

蓋を開けたら、神戸の快勝、浦和の惨敗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドイツ2部ハンブルガーSVから移籍加入した元日本代表酒井高徳が

いきなりの先発で、大活躍、もたしかに神戸勝利の原動力ではあったが、

一番の要因は、やはりこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2018年に来日し神戸に加入したバルセロナの手品師、

アンドレス・イニエスタはこれまでいろいろな事情で

対浦和戦には出場がなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、満を持して(?)の初先発。

いやあ、やっぱりイニエスタはスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 35歳のロートルと思いきや、ボールのおさまり、さばき、

正確なキック、スルーパスから、強烈なシュートまで、

やっぱ、異次元だわ。

おまけに、前線から相手をつぶしに行く激しいボディコンタクトも見せ、

小手先のテクニックでなんとかしようということではなく、

サッカー選手のお手本のようなプレーぶりに感服いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいえ、1点も取れず、逆に失点にはならなかったが、

レッズのゴールポストにあたったシュートが3本(!)、

また西川のファインセーブに救われた場面が何本かあり、

大量失点していた可能性もあるレッズは、ヤバいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 神戸に行った方は、お疲れさまだったなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.16

サマーソニック2019

夏休み最後の16日金曜日。

お出かけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝7時53分のりょうもう号、朝メシは車内で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは海浜幕張。

今年は、電車できましたサマーソニック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、台風のあとの強風で、列車は徐行運転になりかなり遅れた。

何しろ、こんな状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、大半は室内だし、雨さえ降らなければ球場は問題ないでしょう。

駅から続くヒトの波。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、やってきました。

3年連続3回目の出場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし今年は娘が仕事が忙しいため、オヤジ1人の参戦です。

現在30℃、午後は晴れて31℃か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は一人なので、相方を気にすることはないので、

あらかじめ予習をして、マイタイムテーブルを決めてきました。

電車が大幅に遅れたのでグッズ売り場に並ぶ時間は無くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐさまバスでマリンスタジアムへ移動です。

この辺過去の経験が生きて、無駄な動きが無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリンスタジアムに到着。

風は強めだが、あまり問題なし。

ビール飲んだ後の紙コップとばさないようにしないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼の食べ物も物色しつつスタジアムに向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時スタートのライブ、始まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初のお目当てはこのバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「The Struts」は今まで聴いたこともないバンドだが、

アーチスト紹介の文章に、ストーンズ、ガンズ、モトリー、フーファイが

サポートアクトに抜擢とあったのを見て、まずはコレだな、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うむ、間違いなし。

サウンド、ルックス的には1970年代中盤のバンド、

モット・ザ・フープルとかニューヨーク・ドールズあたりを連想させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リードボーカルはたしかにサードアルバムまでの

フレディ・マーキュリーを彷彿とさせるかも。ルックス的にも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イマドキ、まだ、こんなバンドあるんだなあ、とウレシかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし、一個目は満足、ということで昼メシにします。

あまり暑くないので、メッセに行く前にスタンドで食べることに。

メニューの魅力と、列の長さから、まあ、この辺かな、と。

美味しそうでも長い列に並ぶのはカンベン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフは、みんな、後ろの方に名札がついている。

これは、バイトの子でも後ろから声をかけやすく、実に合理的だ。

スバラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジンギスガゥ丼¥1000。

まあ、こんなもんでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サマソニのオフィシャルビールは「プレモル香るエール」。

途中、強風で泡が飛ばされだしたので、運ぶ途中ちょっと飲みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンドはあくまで昼メシを座って食べるために来たのだが、

あれ、このバンド去年も見たぞ。

せっかくの昼メシ時なのに、なんか、つまんないバンドで、残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見たくても時間が合わずに見られないバンドもあるが、

見たくもないのにそこでやってるバンドもあり、

ということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サマーソニックは今年は20周年のため普段の土日開催だけではなく、

金曜日からの3日間開催。

土曜日は仕事なので、お盆休みの金曜日か、日曜日しか行けない。

日曜日の出演アーチストにひとつも興味がわかなかったので、金曜日にしたのだが、

ホントは、ラインナップ的には土曜日が一番良かったんだよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、メシ食って、今度はメッセに移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、このちょっと前から大変な事態が勃発。

出かける前、廊下で歩きながらぶつけた足の小指が、どんどん痛くなってきた。

びっこをひかないと歩けないほどになり、もしや骨折でもしてるかとも思ったが、

どうやら、付き指だけらしい。

抗凝固剤を内服しているので、内出血が起こり腫れがひどいようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、素早い移動が困難になってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2番目に狙っていたのは「ALLiSTER」。

メッセ中央のレインボーステージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結成20年のメロコア・バンド。

まったく聞いたことなかったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、どストライクであった。

グリーンデイを思わせるポップ・パンクは

聴いていて、すぐ演奏してみたくなるような曲ばかり。

あー、バンド、やりてー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このベース/ボーカルのスコット・マーフィー氏は、シカゴ出身のアメリカ人だが

日本語が、超達者。

外国人のしゃべる日本語のレベルではなく、完全にネイティブの発音である。

子供のころ日本で暮らしたのかと思いきや、

2001年に初来日した際、日本の文化と言語に興味を抱き、

独学で日本語を勉強したというからスゴイ。

途中、日本の曲(たぶんスピッツのカバー)を演奏してお客さんを喜ばせた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターの彼も日本語勉強してるようですが、

「オレノニホンゴハ、スゴイヨ。」

的な、外人アクセントで、またウケる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一人のギターは日系人だが、また全くしゃべらない、という。

まあ、日本語うんぬんよりも、バンドとしてカッコよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この頃になると、もう足を引きずって移動するようで、

他を覗いてからと思ったが、早めに次の目的地であるマウンテンステージへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マウンテンステージはメッセ会場の一番西。

早く来たので、まだ前のアーチストが演奏中。

「リトル・グリー・モンスター」は、名前を聞くとパンクかメタルのバンドみたいだが、

女の子5人組のコーラスグループでした。

会場の隅っこで座って、うたたね。

足痛いので右足の靴は脱いで休みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回のワタシの目玉はコレ。

「バナナラマ」は1981年、

セックスピストルズのスティーブ・ジョーンズとポール・クックのサポートでデビューした

(当時は)ニューウェイブと言われたジャンルのガール・グループ。

デビューアルバム買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まだ、活動していたとは。

当時は3人でしたが今は2人で活動中らしい。

2人は4歳からの幼なじみで1962年生まれというから、ワタシより2個下、58歳か。

ポップでキュートだったバナナラマも、それなりにオバサンになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、貫禄はついたけど表情も仕草も、当時の可愛らしさを残していて、

ムカシから知ってる身としてはちょっとウレシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曲も懐かしかったけど、ニューウェイブ色を感じる初期の曲は少なく、

打ち込みディスコ系(森高系、ベイブ系?)の中後期の曲が多かった。

まあ、考えてみれば、そのスタイルになってからブレイクしたわけで、当然といえば当然。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ的には、これ聴きたかった。ナツカシー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、「ヴィーナス」や「キスしてグッバイ」も聴けたので良かった良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この「ヴィーナス」は日本では長山洋子さんがカバーしました。

って、今のヒトは信じないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてお次は、もう一回、マリンステージに移動。

けっきょく午後になっても晴れなかったので、日焼け的には助かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ステージでは「ウィーザ―」の演奏が始まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタンドはほぼ満員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この「ウィーザ―」名前は聴いて知っていましたが、

曲を聞いたことはほぼありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、イマイチ、かな。

ただ、TOTOの「アフリカ」と、A-haの「テイク・オン・ミー」をカバーしたので、

知ってる曲もあったということで。

このカバーの選曲も、ちょっと私の趣味とは違いますけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このマリンスタジアム、名前の通り、向こうはすぐ海です。

このすき間から、海が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 強風でかなり白波がたっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、このバンドを最後まで見て、帰ることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当初の予定ではこの「ウィーザ―」を早めに切り上げ、

またレインボーステージに戻ってマイケル・モンローを見ようかと思っていたのですが、

もう、足が痛くて、ダメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのほか、ラウドネスもフォールアウトボーイもビーズも

興味は全く無いので帰宅、ということで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は「ランシド」と「ダムド」が出るのだが、仕事なので仕方がない。

また、来年来ます!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.15

SF映画

映画は好きで、とくにSFモノが大好きである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SFというと、サイエンス・フィクションだから、

科学的な虚構であるわけだが、

虚構だから、何でもあり、というわけではナイと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、現実にはないけど、

こういうことが起こるかもしれない、とか、

未来では、こんなふうになっているかもしれないなあ

という空想が働くから、

映画に入り込めるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにワタシが、今までのSF映画で

もっとも秀逸だと思うプロットは

「ジュラシックパーク」のそれです。

琥珀に封じこめられた昆虫の化石は昔から知っていましたが、

それが蚊などの吸血昆虫であった場合、

恐竜の血液が体内に残されている場合がある。

その血液のDNAを解析すれば、恐竜のクローンが出来るはず、

というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、そうか、なるほどその手があったか!

と映画館で、声を上げそうになりました。

まあ、実際にはDNAは破壊されていて

解析は出来ないということを後から知りましたが、

これを思いついたマイケルクライトン、

どんだけ天才だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほかにはHGウエルズ原作の宇宙戦争で、

宇宙船に乗って地球を攻撃する宇宙人が、

なんと地球上の生物は免疫を持っているから何ともない

微生物の感染により死滅してしまう、

というプロットなども素晴らしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかくストーリーは虚構であっても

一定の整合性が無くてはならないし、

事象に対する登場人物のリアクションも、

納得のいくものであることが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで、こんなこと書いてるかといいますと、

お盆休みに、妻とこの間WOWOWで放送した映画を

録画で見たのだが、

いやー、ひどかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スカイライン~征服」と、

その続編の「スカイライン~奪還」の2本なんですけど。

エイリアンもの、公開時は全米で大ヒット、

というので、観てみたわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CGなんかはそれなりによくできてると思うのですが、

脚本、ヒド過ぎです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんといっても、話の流れにリアリティーが無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正体不明のエイリアンが、予告もなくロサンゼルスに攻めてきて、

人間を大量にさらっていく、というのは、まあ、いいですよ。

人体から中枢神経系を引っこ抜いて、

クローンだか、奴隷を作る目的、というのは、

ありきたりだが、まあアイデアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主人公が乗っていた地下鉄の運転手が飛び切りの美人で、

しかも、格闘技や銃の扱いにも長けている、

というのも映画だから我慢します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、マンションにいてエイリアンの襲来を知った人達が、

まずいきなりクルーザーで海に逃げようとか、言うか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下鉄に乗ってて事故があり、

それがエイリアンの襲来による停電だったわけだが、

まず、乗客たちがとる行動は、

逃げるより先に一斉にスマホを出して、

何が起こったかを検索することでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのへん、「シンゴジラ」の冒頭部分なんかは同じような状況で

こちらは非常にリアリティがあって、

思わず物語に引き込まれるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 核攻撃にもやられないエイリアンの宇宙船もアレだが、

そのエイリアンと素手で戦っちゃう主人公も、ちょっと、なあ。いよいよ絶体絶命になり、マンションでガス爆発を起こしてエイリアンを撃退しようとするのだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことの連続で、

ともかく、出てくる人の行動に現実味がなさ過ぎて、

一向に感情移入できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあビールを飲みながら、

ツッコミを入れつつ最後まで見ましたが、

これを映画館で観たらショックだったろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この映画に、なぜか続編が、

それも8年も経ってから作られたのか謎。

しかも、第1作目はアメリカ製作だが、

続編はイギリス、中国、カナダ、インドネシア、

シンガポール、アメリカ合作というのは、

いったい何があった?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8年間の間に中国の大幅な経済成長があり、

中国企業による資本投入と中国市場での興行をあてにして、

続編では中国人と思われる男女がサブキャラとして登場し

カンフーアクションが見せ場になるというカオスな演出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに我々夫婦の一致した意見としては、

SF映画のナンバー1は「エイリアン」です。

あんなにスゴイ映画は空前絶後だと思います。

「スターウォーズ」もはるかに及びません。

次点は1954年の「ゴジラ」、かなあ。

人生で影響を与えた、という点では

「ゴジラ」の方が一番ですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.14

綾戸簗

 お盆休みに子供たちが帰ってきたら

みんなで鮎を食べに行こうといってたのですが、

今年は忙しくて、戻れない、とのことで、

夫婦2人で行ってきちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 綾戸簗は赤城インターと沼田インターのあいだ、国道17号の対岸にあり、

以前、スキー帰りの裏道で通ったことはありましたが、

鮎を食べに訪れるのは初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かなり奥まったところにあり、ちょっと秘境感あります。

が、お店のヤル気はかなり感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナカナカ雰囲気は良い。

椅子席もあるので股関節術後には助かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 利根川沿いの桟敷。

利根川もここまで登ると、かなり狭く早い流れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この、一見シンディ・ローパー風のピンク色の髪のオバサンが、

店内を仕切っていますが、かなりデキる人と見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、奥ではオジサンたちが、働いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こっちのオジサンは、いけすから取り出した鮎に串をさしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてこっちで、塩を振ったり、さばいたりしてる模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはカンパイ。

帰りの運転は妻です。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはお新香と酢の物。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、「うるか」。

鮎の塩辛である「うるか」は日本酒が合いそうだが、

かつては胃腸薬でもあったとのこと。

「楊枝ひとすくいで、腹痛が治ったのよ。」

と、シンディさんが言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美味しい。(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、フライ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、鮎の活け造り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ、動きます。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど「活鮎料理専門店」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とかいってるうちに雨がザーッと降ってきた。

台風は明日西日本上陸らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ田楽と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 塩焼き、やってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒレもパリッパリでウマイのなんの。

アタマまで、全部いただきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この夏も鮎をいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ま、海なし県だけど、北関東に住んでることの特典のひとつ、かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.13

ガダルカナル島

鬼の居ぬ間、じゃないや、妻のいない間に普段見られないものを見ておこうと

昨日は、ブルーレイに録画しておいた映画「シン・レッド・ライン」を見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦争映画ということしか予備知識がなかったので

ベトナムや、アフガンが舞台なのか、と漠然と思っていたが、

はじまってみると太平洋戦争であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俄然、興味がわいて、どこだろうと思ったら、

はどなく文脈からガダルカナル島が舞台であることがわかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガダルカナル島をめぐる話は子供のころから戦記物や小説でけっこう読んでいます。

ほとんどが、海軍の話ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガダルカナル島、通称「ガ島」は、言わずと知れた太平洋戦争の再激戦地。

ラバウルから1000km離れたこの島に日本軍が作った飛行場の攻防で、

日本軍は膨大な戦死者を出し、

さらに制空権、制海権を奪われた中で、

補給が絶たれ、餓死した日本兵が、戦闘よりもはるかに多いという悲劇の島です。

ちなみに、ウチの死んだオヤジは、当時海軍軍医としてラバウル基地にいたはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまらなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦争、戦場においての生と死がテーマであるようだが、

やたらとモノローグが多く、哲学的で、冗長でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう映画も、必要なんでしょうが、どうも、アレだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、映像は綺麗で、リアリティにあふれている。

もっとも、ロケ地はオーストラリアらしいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期せずして、同日にNHKスペシャルで放映された、

「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」も見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、すごく面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

史実を資料と証言から掘り起こし、最新の映像技術で解析してくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、映画とテレビドキュメンタリーは全く別物ですけど、

伝えたいことは、

戦争とは、それを起こす国家の上の方のヒトが悪い、

そして悲劇を背負うのは常に駆り出された若者、あるいは巻き込まれた人々だ、

ということです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.08.12

幻の巨大空母「信濃」

 夏休み中、妻が福岡に帰省中なので、リビングのテレビは独占。

一緒だとなかなか見られない戦争モノの映画やテレビ番組を観ていたのですが

先日NHKで放送された、これは、オモシロかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 空母信濃といえば、大和型戦艦の3番艦で、

ミッドウェーの敗戦を受けて、途中から空母に設計変更され、

艤装途中の回航中に米潜に撃沈された薄幸な艦として記憶されていますが、

知らない人が多いのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女性や、若者はともかく、この年齢の男性でも知らない人がいるとは・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに「信濃」は謎の艦。

現存する写真はこれだけだが、今回、航空写真の2枚も紹介されていた。

この写真が撮られた経緯も紹介されていて興味深かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この写真もワタシが小学生のころにはまだ世に出ておらず、

我が家にあった福井静雄氏の写真集「日本の軍艦」にはイラストのみであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、CGで再現されるとは、スゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 知らなかった新事実もいくつか出てきて、大変興味深かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 信濃の搭乗員の方で、まだ御存命の方がいらっしゃるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駆逐艦「雪風」の元搭乗員の方も出ていたが、

すごくしっかりしていてアタマ良さそうな感じの方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、もうずいぶん前に作った1/700の「信濃」をひっぱり出して見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに、巨大。

もとになる戦艦大和の形を反映しているので、異形の空母ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この煙突の形状は日本海軍独特のもので、

商船改造空母「飛鷹」「隼鷹」で、試されたのち、

これも短命だった正規空母「大鳳」で採用され、「信濃」へと受け継がれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カッコいいっすね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、この大戦末期のグリーン系の迷彩色は好みではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛行機が無いと、空母はのっぺりした印象。

本当は「烈風」や「天山」を載せたいのだが、

「信濃」は艦載機を搭載する前に沈んじゃったので、そうもいかず。

前方のエレベーターだけ下げてみました。

そういえば、紫電改の艦上機改造型が発着訓練していた、

と証言してる方がいましたね。

紫電改がそもそも「紫電」の改良版なので

「紫電改改」かと思いきや「紫電改二」だそうで。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この部分を見ると「大和型」だ、とわかりますね。

後方のエレベーターが、この位置にあるのは、

「大和型」の水上機「零観」の格納庫を利用したため、と番組で解説していました。

なるほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、番組で元搭乗員の方々が

「あのフネは・・・・」

と言っているのをNHKはすべて、「あの船は」と字幕を出していましたが、

これは「あの艦は」と書くのが、ホントは正しいニュアンスでしょう。

正確には「艦」には「ふね」という読みはないので

NHK的には「船」としたのでしょうが、

せめて「フネ」でやってほしかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 視力と根気の衰えから、この2,3年艦艇モデルは作っていませんが、

これも、在庫がいっぱいあるんだよなあ・・・・。

なんとかせねば・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ