ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.04.07

奇想の系譜展

 前日に思いたって、土曜日の午後、上野まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お花見に来たわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、サクラもきれいでしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、サクラ無いところでも、お花見はできるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の目的はコレです。

前から気になっていたこの催し。

会期は明日までなのでギリギリ滑り込み。

だが普段は17時半までだが、今日は特別に20時まで開室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京都美術館は2017年6月のバベルの塔展以来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わりとスムーズに入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「奇想の系譜」展とは、かつては傍流とされたが近年大ブームになっている

伊藤若冲をはじめとした、ちょっと「ヘンテコ」な絵画を集めたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 撮影禁止なので、以下、ショップで買い求めた2700円の図録から。

最初のコーナーは伊藤若冲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻が大ファンで、今回のお目当てでもある。

まず、このゾウとクジラがどどーんと御出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 若冲の絵は「伊藤若冲展」だと大混雑で入場も大変で、

行ってもとても絵を見るどころではないが、

企画展なので、ゆっくり見られてラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ニワトリは若冲のもっともポピュラーなモチーフだが、

これは最近発掘された作品で初公開らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このキンケイなども見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ、フグとカエルのお相撲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては、このヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、たしかになかなか、グロテスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな襖絵があったら、怖くて寝られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトの絵は、ちょっとユーモラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きなゾウと、ウシ。

この牛の下のところにいる・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このイヌがやたらカワイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イヌとかサルは好きみたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナメクジの掛け軸とはユニークすぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3センチ四方に五百羅漢を描いた作品。

拡大鏡でないと見えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際の大きさは、こう。

こんなモノ掛け軸にして、どうするんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵巻物が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、お客さん渋滞していたので、スルーして次へ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては、狩野派のこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いかにも襖絵、っぽいですね。

梅がそのまま上に伸びると、襖からはみ出しちゃうので、複雑に横に伸びている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 虎と龍は日本画の重要なモチーフだが、この虎と龍は何となくユーモラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、インパクトがあったのはこのヒトの絵。

画家ではなく、お坊さんなので、ある種独特のアート感がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時代的には若冲より前で、彼に影響を与えたという解説。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、パルコのポスターにでもなりそうな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトの絵は好きだな。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、琳派のこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 尾形光琳くらいはアートに疎いワタシでも知っています。

この、百鳥百獣図は明らかに若冲の影響を受けてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひとつの絵の中にいろいろな鳥、獣が大集合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、テッペンにいるのは「麒麟」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この構図は何となく東宝の「怪獣総進撃」を思い出させる。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、これまた最近大ブームのこのヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 有名なこの絵もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クジラも題材として多いですね。

ムカシは日本近海でもクジラが獲れましたからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも超有名な「だまし絵」です。

顔が人間の体で構成された人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、閉館時間も気にせず、ゆっくり、たっぷり見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、オモシロカッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外に出るともう真っ暗。

上野公園は夜桜見物でにぎわい、いたるところで嬌声が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いくぶん、風も冷たくなっていました。

早く帰って、イヌの散歩しなければ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ