ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.03.21

ローリングストーンズ展、行ってきました(後篇)

 続きです。

 

 

 「マダ、マダ、ツヅックヨー」は

ローリングストーンズのライブ盤「Flash Point」の中での

ミック・ジャガーの日本語MCです。

 

 

 

 

 さて、楽器ばかりではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミック・ジャガーの手書きの歌詞ノートなども展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの曲がここから生まれたのかと思うと、また思いもひとしお。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 推敲のあともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1975年、オレは高1だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとはジャケットやポスターのアートワークのコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アルバムジャケットの原版や製作過程がわかる仕組み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レット・イット・ブリードは大好き、曲もジャケットも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山羊の頭のスープはキャサリン・ヘップバーンだったとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イッツ・オンリー・ロックンロールは中学生の時。この頃はみなLP盤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラブ・ユー・ライブのもとはこの写真だったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 言わずと知れたアンディ・ウォーホールの作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも「女たち」の原版、製作過程。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンダーカヴァーのカバーの下の写真、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参考までにアルバム「アンダーカヴァー」のジャケット。

US盤ではこのステッカーが剥がせたが、

日本盤では印刷でした。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 USツアーのこの鷲は、もとはこんなアイディアスケッチから。(^^;)

 

 なんか、かわいいぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次のコーナーはストーンズの衣装について。

時代とともにスタイルを変化させていくストーンズの歴史が見て取れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさに「Rolling Stone Gathers No Moss」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リズム&ブルース、グラムロック、スワンプ、ディスコ、ヒップホップ・・・

しかし、根底に流れ続けるのはロックン・ロール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の展示はストーンズのコンサートの巨大セットについて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1990年のスティールホィールツアーの時、初来日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ結婚前の妻と一緒に東京ドーム行きました。

ストーンズが生で見られるなんて夢のようだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして2006年のビガーバンツアーの時は家族4人で東京ドームへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セットリストの展示もあり、バンドマンとしては興味深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曲のキイがかいてあります。

アンジーはAm、ビースト・オブ・バーデンはE・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後にストーンズライブの3D映像をみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 控え室が、バックステージ風に作ってあるのも気が利いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映像は「サティスファクション」のライブでした。

何回も聴いた曲なのに、ちょっと感動で泣きそうになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出たところにあったキース・リチャーズのカセットレコーダー、フィリップス社製。

こんなモノまで・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出口のショップでTシャツを購入。

ベロ出し動画キャンペーンに応募するとグラスをもらえる、というので応募。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やったあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、ストーンズでお腹いっぱい。

何より空いていたので、せかされることもなく隅々までじっくり見られました。

改めて、オレは本当にストーンズ好きなんだ、ということに気づかされました。

中学生時代から、45年あまり、ストーンズがずっとともにあったわけで。

高校生の時、父が急死した時、ずっと部屋で聴いていたのはストーンズだった。

しかも、まだ「現役のバンド」である、というのもスゴすぎますね。

また、元気出てきたなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.20

ローリングストーンズ展、行ってきました(前篇)

 水曜日の午後休診は、何かと重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発売と同時に買ったザ・ローリング・ストーンズ展のチケットは、

「3月・平日限定・早割」チケット。

一般は3500円、土日祝だと3700円のところ、2500円とオトク。

おまけ付きチケットなんてのもあってピンバッジセット付きは13500円。

ストーンズファンは年齢層が高くお金あるからなあ。

まあ、安いにこしたことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週15日金曜日開幕のこのイベント、

3月の水曜日は来週もう一回あるが、

春休みになりと混むかな、と思い今日の方にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場は「五反田メッセ」。

きいたことない場所。

山手線は数知れずのっているが、五反田駅で降りるのは人生初かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入場待ちの列はなく、すんなり入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入って、いきなりベロマークのジャガー。

カッコイー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうか、ストーンズは大英帝国のバンド、しかもミック・ジャガーだしなあ。

ジャガー欲しいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場内は撮影可らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初はおそるおそるシャッターを切っていたが、

一眼レフでカシャカシャ撮ってる人もいたので、

安心して写真を撮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーンズのメンバーが暮らしていたロンドンのアパートを再現。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もっとも見たかったのはこのギター類の展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際にライブやレコーディングで使われたギター類が年代順に展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブライアン・ジョーンズのダルシマーまであった。

やっぱ、ブライアンは楽器ヲタクだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コンサートのポスターやフライヤーなども展示。

アレックス・ハーベイの名前なんかがありますね。ナツカシイ。

その上のザ・バーズは有名なデビッド・クロスビーとロジャー・マッギンの

あのザ・バーズではありませんね。

「霧の8マイル」などで有名なアメリカのバンドのスペリングは「The Byrds」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、ロネッツの名前も。

同じステージに出ていたとは・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キース・リチャーズの日記。

あのキースが日記をつけていただけでもビックリだが、

これが小さい、細かい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハーモニーのギターを買うぞ、なんてことも書いてあるらしい。

意外と、几帳面だった??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは、チャーリー・ワッツのラディック。

リンゴ・スターと色違いで同じ店で買ったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからミック、キース、ブライアン、ビルの背中を見てたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはスタジオを再現したコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダン・アームストロング/アンペッグのルーサイトギターはもってるぞ。

コピーモデルだけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、70年代のギター類。

ストーンズ、このちょい前あたりからリアルタイムです。

このテレキャスター・カスタムは当時よく使ってましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1975年というと、ミック・テイラーが脱退し、

グレート・ギタリスト・ハンティングを行っていた時代ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マイク切り替えのトグルスイッチが上部から

リアピックアップのトーンコントロールのあった位置に移設されています。

やっぱ、あの位置はカッティングの邪魔になるかななあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ミュージックマン。

1本目を盗まれてからは機内に持ち込むことにしたと

当時の雑誌で読んだ記憶がありますが。

キースのギターチョイスはみんな好きだが、

このギターだけはちっともカッコよくなくて、全然欲しいと思わないんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、このレスポール・ジュニア。

ワタシの最も好きなギターです。

キースのTVイエローのダイスがついた奴は残念ながら展示無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このギター、なんと塗装剥がしてのマホガニーカラーだったんですね、はじめて知った。

ワタシの所有するジュニアくんもキースの仕様にならって

ストラップピンをネック裏からツノの部分に移設、ブリッジをバダスに変更しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キースのエピフォン・カジノ。

マージービートには欠かせないギターです。

これもストラップピンがホーンに移動。

ワタシの所有するカジノちゃんも同じです。

こんどビブラートアームつけようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはロン・ウッドのストラトキャスター。

彼が加入直後のミュージックライフ誌のグラビアで

このギター弾いてミックと絡んでいる写真がやたらカッコよくてあこがれていました。

それが頭から離れず、20年以上たって似たようなモデルを購入。

もちろん本家フェンダーのビンテージではなく、フェンダー・ジャパンの中古ですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ミック・ジャガーのギブソン・ハミングバード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、ロッカーのアコギといったらマーチンではなく、ギブソンでしょ。

ワタシのハミングバードは国産のオービル・バイ・ギブソンです。

・・・・みんな、これやな。

普通は張り付けてあるだけのピックガードがビスで止められていますね。

なんか、カッコイイ。真似しようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キースのミカウバーや335はさすがに無かったなあ。

ロニーのゼマティスもあったけど

残念ながらワタシはゼマティスは全く興味が無いもんで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここまで書いてきましたが、まだまだ、盛りだくさんなので、

続きは後篇で。

 

 

 「マダ、マダ、ツヅックヨー。」(←これがわかるヒトはちょっとしたストーンズ通)

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.03.19

ドラキュラロックフェスタ Vol.16@宇都宮ろまんちっく村(後篇)

 てなわけで、2~30分押しくらいで「C5-dips」登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、ドラムは長瀬さん。

ドラキュラロックフェスタに関していえば、

ワタシと一緒に参加するのは

「ザ・ドランカーズ」「北朝鮮飯店」「More-Hangoverz」に続き4バンドめ。

これはおそらく記録。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ローズハットは雨や花粉の心配はないが、

ガラス張りの構造上、音響的には反響が多くムズカシイステージです。

ただ、時間押しなんでサウンドチェックはごく短時間で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「American Idiot」からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールも抜け、体調も(●`・ω・)ゞ<ok!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遅い時間でお客さん、減ったけど、仲間がサポートしてくれます。

ありがたや。

客席の方が派手って何なんや。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、イイでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グリーン・ディ、オアシスと続き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーンズへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホール内で音が回るので、前に出ると音場がまるで違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、まあPAさんが何とかしてくれるだろうと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジャンピング・ジャック・フラッシュ、兄弟のシンクロ。

「ジャカジャーン」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チョーキングは顔で弾け。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「C5-dips」今年4本目のライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてスバヤク撤収して、楽器を片付け、

先ほど最前列で応援してくれた

大トリの「Power Puff Nori-P’s」の応援に行かねば。

4匹目の(?)犬を連れて登場のアンジー様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の出演順はあみだくじで決めたものだが、

偶然また、ノリピーズと一緒になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このバンドの素晴らしいところは、演奏力もさることながら、

お客さんを楽しませること、

そして、イベントの進行などにも常に気を配る点ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんな1日がかりのイベントが終わり、

献血の方もそこそこ集まった模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お疲れ様でした。あー楽しかった。

 

コメントはまだありません
2019.03.18

ドラキュラロックフェスタ Vol.16@宇都宮ろまんちっく村(前篇)

 

3月17日(日)は、宇都宮ろまんちっく村での

ドラキュラロックフェスタ。

朝、9時集合、まずはミーティングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場はろまんちっく村の中央にある多目的ホール「ローズハット」。

ガラス張りの温室的な建物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は主催者代表のスペースデーモン氏がまさかの緊急事態で、欠場。

司会進行の重責はメグちゃんに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、カメラマンのグラハム長谷川氏もサポート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内では犬猫の殺処分をゼロにする活動を行う団体の代表も参加、

署名運動を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ろまんちっく村の館長(村長?)さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは頑張っていきましょう、ということで全員で気合を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、会場設営後、献血できるメンバーは献血車へ。

ワタシは肝炎抗体陽性のため残念ながら資格が無いので、見守りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、献血の模様をレポート。

アンジーさん、痛がりすぎです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、みな真面目に献血する「Power Puff Nori-P’s」の面々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時スタート。

初っ端は「DAISY LEAP」。

おそろいのパーカーが可愛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の司会進行はこの3人。

新人MCナルミちゃんは女子高生、そしてナゾの男ホワイティ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くからお客さんもまずまず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、会場の一角にはこんなモノが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマだが、ワレワレの出番はラス前なので、

午前中ならば帰りまでにアルコールは抜けるでしょうとのことで、

出番がラストのノリピーズと、カンパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中のビールって、なんでこんなに美味しいんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージでは「Scherzando」。

メタルバンドですか。

ツーバス持ち込み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番手の「Magooon」は好きなバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルなんだけど、

あっ、このリフは・・・・、と思わせるクラシック・ロックを隠し味に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーカルのジーコさんもメリハリの効いた動き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったん宴会席(?)に戻ったが、次のバンドの演奏する

チャイナ・グローブにひかれて、また客席最前列に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「聖紫涙」と書いて「セシル」と読むのは

なんとなく地方のスナックの店名みたいだが、

演奏曲はドゥ―ビー・ブラザースやジャニス・ジョプリン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の「E-VOL」はバクチクのコピーバンド。

結成は20年くらい前とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、昼メシを食べにパーク内のレストランに。

なんか、高いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地ビールも、タイムリミットを過ぎたので我慢して、ここはハンバーグセット。

これで1580円かあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽器を楽屋において戻るとステージでは「カナリア」が演奏中。

今日はオリジナル曲をやるバンドが多し。

女子高生バンド風のバンド名の由来は聞き漏らしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次の「ASTRA」もオリジナルでした。

アストラゼネカ製薬とは関係が無いようだ。

当たり前か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9番目、我々のひとつ前は「簗木英和ソロプロジェクト」。

「ソロ」だけど2人組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、そろそろ行きますか。

 

 

 

 

 

 後篇に続く。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.17

杉本健勇、ついに初ゴール。PKだけど。

3月17日はドラキュラロックフェスタVol.17であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、Jリーグは帰ってから、DAZN観戦。

******************************************************************************************

2019年J1第4節

 セレッソ大阪  1-2  浦和レッズ (ヤンマースタジアム長居)

    (前半  0-0)

    (後半  1-2)

******************************************************************************************

ここまで、リーグ戦はわずか興梠のPKでの1得点のみのレッズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、他方のセレッソも今期は開幕戦のコーナーキックからの1点のみ。

ともに、タレントのある攻撃陣を備えながらの得点力不足に悩む両チーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、今回のキーパーソンはなんといっても杉本健勇。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本代表FWでセレッソ大阪のエースストライカーである杉本は

今期、浦和レッズに完全移籍。

鳴り物入りで加入した彼だが、ここまで得点ゼロ、というよりシュートもゼロ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストライカーはえてして移籍先のチームでフィットしないことがあり、

プレースタイルの違いもあるが、何となく合わない、ということがある。

移籍後の試合でノーゴールが続くと、

メンタルな面から負のスパイラルにハマり込むこともある。

アーセナルで圧倒的な結果を残しバルセロナに移籍したアンリの例や、

浦和レッズに高原が来たときもそうだったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は0-0だったが、内容は完全にセレッソ。

まったく、攻撃のかたちが作れないレッズに対し、

圧倒的なボール支配と再三のチャンスメイクで、いつ点が入ってもおかしくない状況。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、0-0で進めば、押されているチームの方に分がある、という見方もある。

この間の北京国安戦でタコ殴りに慣れた(?)レッズは、

ひたすら低くした頭の上にグローブをそろえて

相手のパンチをガードするボクサーのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、ここで、ちょっとDAZNでの番組の視聴を止めていたら、続きがみられなくなった。

何回、やっても試合開始からの再生になり、途中再生できず。

仕方なく、後半は自室のパソコンで見ることになった。

いまだにイマイチ、よくワカラナイのがインターネットTV。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、後半19分。

杉本が、はじめてシュートを打った直後。

浦和右サイドで都倉を岩波が倒してFK。

これを、ソウザに直接決められてしまう。

都倉は、ちょうど杉本に代わる形で札幌から移籍したFW。

身長高くイメージの似たストライカーだが、イケメンというのも共通点。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなると、攻めなければいけないレッズは、

76分、宇賀神と柏木に代えて山中とマルティノスを同時に投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、その直後、その山中からのライナー性のFKを

興梠が頭でセレッソゴールにたたきこむ。

これで、同点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに82分、ドリブルでもちこんだマルティノスが相手ボックス内で倒されPK。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰が、蹴るのか?

この試合の勝敗を決定する大事なPKに、

キッカーとしてボールを持ったのは杉本健勇であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合後のインタビューでいつもPKを蹴る興梠に

もし、PKになったら蹴りなよ、とあらかじめ言われていたそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そいうえば、興梠自身も鹿島アントラーズから浦和レッズに移籍した当初、

なかなか点が取れずに悩んだ時期があり、

同じような境遇の杉本の気持ちを一番よくわかっていたのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、このPKは、ムズカシイ。

1-1と追いついた後の勝ち越しがかかる、しかも後半の残り時間はごくわずか。

例えば、残り時間が多くある中のPKとか、

2-1ですでに勝ち越していたあと獲得したPKなどとは重みが違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ、杉本くん、よくぞ決めました。

これを決めるか決めないかで、ひょっとしたら彼のサッカー人生が大きく左右されたかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、さらに猛攻を受けるが、何とかしのいでアウェイで勝ち点3。

ここ数年間勝ってなかったセレッソ大阪からの勝利は

レッズサポにとっても杉本健勇にとっても印象的なものになったはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合後の杉本のインタビュー、かなり感極まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、同時交代の2人がピタリと結果を出したオリヴェイラ監督もしてやったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく、重い歯車が、回り始めた、かな?

結果が出れば内容も良くなることを期待。

 

 

コメントはまだありません
2019.03.16

ピエール瀧氏

 ミュージシャンで俳優のピエール瀧氏がコカイン使用で逮捕されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それを受けてNHKなどは、今後の放送予定の変更のほか、

過去の出演作品の配信停止も行っているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 薬物濫用は違法行為には違いないが、

殺人や傷害というわけでは無いので、過去の作品までさかのぼる、

というのは、どうなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NHKで来週放送予定だった朝ドラ「あまちゃん」総集編は、

今日番組表をチェックしたら前後編のうち「前編」だけ放送し、

「後編の放送予定はありません。」と、出ていた。

たぶん、後編の方だけピエール瀧氏が出てる、ってことでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、くだらねえな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったい「前編」だけ見て、どうするのよ、って感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな自主規制は我が国の文化的な「民度」がまだまだ低い、

ってことに他ならないのではないのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピエール瀧氏が現在出演中の大河ドラマ「いだてん」も、

撮り直しや脚本変更があるようだが、

ただでさえ視聴率低迷の様だし、大変だな、と思ったが、

妻は「かえって話題になって、視聴率あがったりして。」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、それもあり得るかも。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.15

外来患者さんの季節的変動。

今日は3月15日。

3月は、長い、まだ、半分か・・・。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなに、花粉症の患者さん診たのに、

まだまだ、わんさか来院されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科は12月の風邪、インフルエンザの季節から、

2,3,4月の花粉症のシーズンが患者数のピークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに対し、皮膚科などは

あせも、日焼け、虫刺され、湿疹、カブレなどの病気が夏場に多いので、

夏は患者さんの数が多いが、冬場は少ないという、

耳鼻科とはちょうど正反対の患者数だと聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の科はどうなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、脳出血やなんかは冬場に多そうだから脳外科は冬忙しいとか、

雪の降って凍った道で転倒する人で整形外科が混んでいる、

なんてこともあるかもしれないが、耳鼻咽喉科ほどの変動はないだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そいうえば、精神科はどうなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暖かくなると、○○なヒトが増える・・・、なんて話はよく耳にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、暖かい日に外来に来たおばあちゃんがいうには

「脳内回線」でオグラ先生が、来た方が良いといったので来ました、

先生、朝、ワタシに言いましたよね、とのこと。

ワタシ、言ってませんよ。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カルテを見ると、ちょうど1年前にも一度来院されていました。

放射能の風を受けてから2年後にのどの調子が悪くなったそうですが、

他にもいろんなセンセイから「脳内回線」を通じて助言を受けているらしい・・・・。

15分ほどお話を聴いた後で、しかるべき診療科あてに紹介状を書きましたけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、春になると頭の中にお花が咲いちゃうヒトが増えるので、

精神神経科の外来は忙しいんでしょうか?

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.14

4万人のアウエイゲームで何とかドロー

 水曜日はACL2戦目。

北京でのアウェイゲームであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アジアチャンピオンズリーグは西ブロックと東ブロックに分けて

グループステージを行うので、中東への遠征はないが、

やはり土曜日に長野で試合をして、水曜日に中国、というのはなかなかキビシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、オリヴェイラ監督は、あえてターンオーバーをせずに、

リーグ戦で好調な選手を連投させた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この辺は、チームの勢いを大事にしたい、という気持ちの表れだろうが、

逆に言えばまだチームのスタイルが確立していない故ともいえる。

 

*********************************************************************************

2109AFCアジアチャンピオンズリーグ グループステージ第2戦

北京国安  0-0  浦和レッズ (北京工人体育場)

  (前半 0-0)

  (後半 0-0)

*********************************************************************************

 それにしても、苦しい戦いだった。

北京のシュート数20に対して浦和はわずかに1。

海外メディアのカウントではシュート数ゼロとも書かれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一昨年も、その前もそうだったが、中国のチームはカネがあるので、

質の高い外国人プレーヤーを買いこんで、攻撃力はバツグン。

前半から、後半半ばまで、ほぼタコ殴り状態で、

西川周作の数度のファインセーブと相手のシュートミスがなかったら、

何点も取られておかしくない状況だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも後半途中に柴戸海を入れて、2ボランチにしたあたりから、

守備がかなり安定した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、攻撃は依然、相手ゴールに迫るどころか、

ハーフウェイラインを超えるのも大変、といった有り様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 守って、何とか勝ち点1を、との意識は、かなり明確であったが、ピンチは続く。

後半ロスタイムに、ゴールネットを揺らせられた時には、

ついにやられたか、と思ったが、オフサイドの判定に助けられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、0-0のドローで勝ち点1を上乗せし、

初戦で戦ったブリーアムがホームで韓国の全北に勝ったので、

グループ単独トップになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても平日水曜日の試合で、しかもグループステージで

観客43000人って、スゴイな。

やはり人口19億人近くいる中国だけのことはある。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.13

今度の日曜日3月17日は宇都宮ろまんちっく村へ

 今度の日曜日3月17日はこのイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 過去も何度も出させていただいた「ドラキュラロックフェスタ」。

実は、昨年は「C5-dips」は日程があわず出演できませんでしたが、

またまた帰ってまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かねてからお伝えしているように、このイベントは

献血とロックのコラボレーションということで、

ロックフェスを通じて献血の必要性を知っていただき、

一人でも多くの方に献血していただこうという趣旨のイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日の下野新聞にも取り上げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場所は宇都宮ろまんちっく村

体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉やプールに宿泊施設がある滞在体験型ファームパークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前10時スタートで、総勢12バンドが出演。

ワレワレ「C5-dips」の出演は16:40~17:10の予定です。

会場は集落のエリアにある「ローズハット」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内なので、雨天や花粉(!)も安心です。

 

 

 

 

 

 

 入場、観覧無料ですので、是非お越しください。

そして、可能ならば献血にもご協力ください。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.03.12

ギャング・オブ・フォー来日ドタキャン

 昨日のバンド練習のあと、弟の治之くんが、

「ギャング・オブ・フォーのコンサート、来日中止でキャンセルだよ。」

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えーーー、何だってーーーー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギャング・オブ・フォーは1979年デビューのイギリスのバンド。

ジャンル的には、いわゆるポスト・パンクといったところか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、ラジオでこのバンドの音を聴いたときはぶっ飛びましたね―。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今聴いてもカッコイー。

ギターのアンディ・ギルは、ワタシの好きなギタリストベスト5には入りますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、大学生。

アンディ・ギルのようなギターを弾きたくて、

パクったような曲を作って演奏したこともあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の来日公演が、火曜日、水曜日にあるとのことなんで、

水曜なら行けるぞと、チケットを購入していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、前日にキャンセルとは・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと、頭をよぎったのは沢田研二、さいたまスーパーアリーナでの一件。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさか、ギャング・オブ・フォー、

一部では超有名だが、一般には超無名なので、

チケットが売れなかったのでドタキャンしたのでは、

と思ったが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうもギターのアンディ・ギルの病気らしい。

「ギャング・オブ・フォー 来日公演が延期に」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、重度の肺感染症を患っており、呼吸するのが難しい状況、ってヤバいなあ。

アンディ・ギル、63歳ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、カプセル・ホテルとか予約する前でヨカッタ。

治之くんにいたっては、

チケットとったものの当直にあたり交換できずあきらめていたところ、

とのことで今回の件はかなりラッキーとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ロック・ミュージシャンも高齢化が進み、

ポール・マッカートニーも体調不良のキャンセルあったし、

バッド・カンパニーのミック・ラルフスも健康上の理由で来日できなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ローリングストーンズ、元気なうちにまた来てくれないかな。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ