ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.02.18

ダブルA

本日受診の12歳の男の子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜からネツ出て、朝38.2℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年12月に、すでにインフルエンザA型罹患済み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのところ、インフルはかなり下火になり、

当院でも毎日検査陽性者が出るものの、

ずっと1ケタにとどまっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも今のところすべて「A型」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扁桃腺などは腫れていないし、風邪のようですけど

高熱なのでインフルエンザの疑いがありますね。

A型はもうやっちゃったので可能性は高くないけど

まだ、流行はしていないけどB型もあるし、

A型も厳密にいうと2種類あるから、調べてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果「A型陽性」。( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回12月はその後、弟と両親もかかり、

家族全員にインフルうつしたとのことなので、

前回のインフルエンザの診断は間違いなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということは「もう一つのA型」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前ブログで書きましたが、

インフルエンザA型はH1N1のパンデミック09型と

H3N2の香港型があり、

検査キットではその鑑別はできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、型が違えば、免疫は有効ではなく、

もうひとつのA型には罹患してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、厚労省のこの統計を見ると、あることがわかってきます。

週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2014/15~2018/19シーズン

すなわち2014/15シーズンはほぼH3、翌2015/16年は逆にH1pdm

そして2016/17シーズンは再びH3ばかり。

ところが2017/18シーズンは最初H1pdmだったのが年明けからH3優位に転換。

そして今シーズンはH1pdmで始まったが、早くからH3が増えています。

すなわちH1とH3が年ごとに交互に流行していたのが、

昨年から同時流行にかわってきているということ。

特に今シーズンその傾向が強まっています。

しかも今シーズンはBはまだ全く出ていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、A型に罹患した方でも、直接感染ではないA型患者さんとの接触は注意すべき。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、この男の子、まったく、ついていないヤツだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、彼を起点に

またまた家族全員が罹患する可能性もありということです。(>_<)

 

 

コメントはまだありません
2019.02.17

ドラキュラロックフェスタ代表者会議

 ここは、足利からはクルマで1時間ほど「宇都宮ロマンチック村」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、3月17日開催のこのイベントの会議でした。

「ドラキュラロックフェスタvol.16」。

「C5-dips」は一昨年5月以来の参戦になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会議は第2研修室。

おう、ここだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は12バンドが参加。

主催のスペースデーモン氏(のマネージャー鈴木氏)から説明があり、

各自関係書類を書いて提出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、会場のローズハットに向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、屋内ってことですね。

開催が花粉症シーズンなので、ちょうど良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近未来的な建物ですが、天井高く、ガラス張りで温室みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めての会場、気分が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで「おーー!」。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コチラ、楽屋スペースだそうで。

ここも、独特。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレ「C5-dips」の出演は16:40~を予定。

また近くなりましたら、ご紹介します。

献血もヨロシク。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.16

また、いつもの感じ?

 Jリーグのチャンピオンと、天皇杯のチャンピオンが雌雄を決する

ゼロックス・スーパーカップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供が考えれば、これは一番強いチームを決める戦いだな、

と思うのだが、さにあらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 基本的にはJリーグ開幕直前の広告塔であり、プレシーズンマッチのひとつ。

去年どこが勝ったかも覚えてないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シーズンを占う重要な試合のひとつであることはたしかであるが、

その価値は、来週行われるリーグ開幕戦より軽い、

去年は、このタイトルを落とした川崎フロンターレが

圧倒的な強さでリーグ優勝したんだし。

・・・・・・などと理由をつけてみる。

 

*********************************************************************************************

2019年Jリーグ ゼロックス・スーパーカップ

 浦和レッズ 0-1  川崎フロンターレ  (埼玉スタジアム2002)

   (前半 0-0)

   (後半 0-1)

*********************************************************************************************

 花粉本格飛散開始秒読みのこの時期、

埼玉スタジアムとはいえ、14時キックオフはムリに決まっている。

その辺は、早々とあきらめていてテレビ放送に間に合うことを目指した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 14時10分前に外来が終わり、

間に合ったーと思ってテレビをつけたら、すでに試合が始まってる。

14時と思ったのは勘違いで13時35分キックオフでした。

だが、まだ0-0でヨカッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いちおう、追っかけ再生で最初から見る。

相手チームもそうだが、浦和の方も新加入の選手が多く、

ワタシとしても全員の顔と名前とプレーの特徴がアタマに入っていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新加入選手のうち、顔も名前もプレースタイルも知っている杉本健勇と、

顔も名前も把握していないエヴェルトンがスタメン。

鈴木 大輔と山中 亮輔がベンチスタートであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 川崎フロンターレはナシオナルから新加入のロンドン・オリンピック得点王

レアンドロ・ダミアン・ダ・シウバ・ドス・サントス(長いよ!)

が、話題であったが、結果的にはこのレアンドロ・ダミアンのゴールで

川崎が満員の埼スタで勝利する、という、

「おもてなし」をしてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、レッズらしいといえばレッズらしい。

杉本と興梠の2トップもまだまだまったく未完成で、

今シーズンどうなるんやろ、と思ってしまうが、

まあ、しょせんプレシーズン・マッチ、ちょっと様子を見ましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいえ、来週はもう開幕戦。

開幕戦の相手ベガルタ仙台には昨年1勝1分けと負けていないし、

天皇杯決勝でも勝っている。

ここはきっちり勝ち点3からスタートを切りたい。

だが、今回負けた川崎フロンターレにも昨年はリーグ勝ち点ではかなわなかったものの、

直接対決はホーム、アウェイとも勝ってるのだが・・・・・。(^^;)

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.15

当直

 今朝の朝日新聞の見出しを見て

「マジか、ウソだろー。」

と思ったヒトは多いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『勤務医「当直後も通常勤務」7割。』

ひょっとして、一般のヒトは、えー、7割も通常勤務、と思ったかもだが、

ワタシを含めた一定年代以上の医者は

えー、当直後に休める病院があるんだ、それも3割も、

と、そっちに驚愕したに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシから思っていたが、医者の労働環境というのは

「労働基準法」なんて全く関係ナイ、という感じであった。

大学病院に研修医として勤務しても、社会保険にすら入れず、

ボーナスも時間外手当もなし。

勤務時間はあってないようなもの、というか

今思い返せば、そもそも勤務時間の規定はなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも入院患者がいる病院は

夜でも医者が病院にいないとまずいので、当直はどんな病院にもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学病院の場合は、当直医は、

夜の回診をやったあとは、基本的にはいるだけでいいのだが、

入院患者さんが急変したりすると、その対応をしなければならない。

点滴が外れた、とか腹痛を訴えています、とかでもちょこちょこ呼ばれたりする。

また、耳鼻咽喉科の場合は、市中病院に耳鼻科医が当直していないので

救急患者の対応もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻咽喉科だと、末期がんのヒトなんかが多いので、

夜中に、死の看取りが回ってくることが時々ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは、「当たる」ほうだったので、

一晩に二人も看取っちゃって、死亡診断書を一晩で2通も書いたことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう、末期で延命治療をしない場合でも、

あと30分で家族がそろいます、なんてときは

30分近く心マをして、くたくたになったこともあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、そのまま朝からオペ室に入って、出てくるのは消灯後、

なんて、若かったからだが、よく身体がもったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市中の総合病院では、全科の医師が「内科系」「外科系」に分かれ、

各1名ずつ当直することになっていた。

耳鼻咽喉科は「外科当直」をする。

これは、けっこう救急患者が多く、運が悪いとロクに寝られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当直室のベッドで寝てると、遠くの救急車の音で目が覚めて、

「内科でありますように・・・」

と心の中で祈っていると、トナリの内科当直の電話が鳴る音がして、

ホッとして、また寝る、なんてことがよくあった。

ナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当たり前のことだと思っていたが、

時代が変わって、こんなことがニュースになるようになったんだなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.14

Will you still be sending me a Valentine?

 今日はバレンタインデーではあるが、

最近は以前に比してあまりマスコミがさわがなくなった印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの方がこの歳になり男女の恋愛事情からは

宇宙船並みのスピードで遠ざかっていてるので、

自分の目からは、そう見えるだけなのか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、やっぱり以前に比べるとだいぶ冷めたのは間違いないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いぜんは「好意の告白」なんてものは、ナカナカに難しく、

直接会って話せない場合、手紙か電話を用いるわけだが、

どちらの場合も相手が自宅に住む中高生の場合には、

親の存在があったわけ。

そこで、プレゼントを渡す、という手段があったと思われるが、

最近はLINEやメッセンジャーなんかで簡単にやり取りできちゃうわけで、

その手のドキドキは希薄になってるのかもなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 くわえて、1980年代から登場した「義理チョコ文化」が、

バレンタインデーのロマンティシズムやドラマ性を破壊し、

いまや「制度見直し」があちこちで叫ばれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブームになって、商業ベースになっちゃうと、いずれ崩壊しちゃうのかも。

「ハロウィン」もヤマを越えた感があるし、「恵方巻」もそろそろアブナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年のワタシのバレンタイン。

例年どおり、職員から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、この間佐野ハートロックフェスで対バンでご一緒した方から。

(既婚、ご主人も同じバンドのヒト)

「義理」から「忖度」になっておりますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この曲。

ポール・マッカートニーは

64歳になっても僕にバレンタインデーのプレゼントを贈ってくれるかい、

と歌っていますが、

バレンタインにチョコレートを贈るのは日本だけの習慣なので、

当然チョコってわけではないですね。

ちなみにポールは64歳の誕生日の直前に当時の奥さんと離婚しちゃったし、

最初の奥さんリンダとは56歳の時に死別してます。

ワタシは59歳ですが、最近はバレンタインデーには妻からとくに何ももらっていませんね。

・・・・いや、最初にもらったときのことは、よく覚えてますよ。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.13

池江璃花子選手、白血病を告白

 スマホには臨時ニュースが飛び込んでくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カルロス・ゴーン氏の逮捕だったり、レオパレスの不正だったり、するのだが、

このニュースには心底ビックリした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「競泳の池江璃花子選手が白血病告白。」

冗談にしてはあまりにも質が悪すぎる。

が、真実でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところメキメキ実力を発揮し、

東京オリンピックへの期待ナンバーワンといっても良い池江選手。

しかも、明るいチャーミングな笑顔は万人に好かれる国民的ヒロイン。

まだ、18歳の彼女に、しかもこの時期におそった不幸。

いくらなんでも、この運命はちょっと残酷すぎやしませんか、という気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、この18歳の少女が生きるか死ぬかの重大な問題に、

不適切な発言をしているマスコミや政治家もいるらしいので心が痛みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは専門外なので詳しいことはわかりませんが

以前より治療法が進んだとはいえ白血病は恐ろしい病気に変わりはないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼女の完全緩解を心からお祈りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのためには、主治医が治療に集中できるように、

マスコミには、なるべく取材・報道を自粛していただきたいものだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 売らんがための野次馬的な過剰な報道が、

彼女の治療の妨げになるかもしれない、

ということをぜひ理解していただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今、復帰がどうの、オリンピックがどうの、

と言ってる場合ではないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.12

C5-dips in 21th. SANO HEART ROCK FES (ライブ編)Part2

 ライブ編パート2です。

パート1からの続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ワレワレのステージが終わり、

楽器の後片付けもそこそこに客席にまわったのは、このバンドを見たいから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッド・ツェッペリンのコピバン、その名も「Z會」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ツェッペリン、カッコいいけど、なかなかバンドで再現するのはムズカシイ。

このイベントの主催者の星さんが、

そのバンド人脈を通じて集めたツワモノ集団がその夢を実現。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジミーペイジのドラゴンスーツも特注らしい。

さすがに「ツボ」を抑えてますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、楽しかった、また見たい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゲストの「王様」の前のアマバンのトリは「G.G.G.」。

言わずと知れた「聖飢魔Ⅱ」のコピバンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく成りきり度がスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このギターの2人。

リハの時はこんな感じ。

これぞ、ロック・スピリット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ今回のスペシャルゲスト「王様」が登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「王様」は宇都宮のライブハウス「かぼちゃ亭」で一度見たが、

相変わらずテクニックも演出もスバラシイ。

ツェッペリンを完コピで弾きながらジミー・ペイジの「口」まで完コピ。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたら年齢はワタシより一個下、

同じ時系列でロックを聴いているので、もうすべてビンゴです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バン・ヘイレンの「Jump」は、王様訳では「ぴょん」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場が一体となって「ぴょん」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に「燃えろ」(BURN)で決まったあと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンコールは「G.G.G.」のメンバーと「高速道路の星」(Highway Star)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「悪魔」と「王様」の共演なんて、そうは見られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、楽しかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて、5周年記念の第21回SANO HEART ROCK FESはめでたく終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 物販では「王様」のトートバッグを買い、サインもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、2ショット。

ありがたやー。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.11

C5-dips in 21th. SANO HEART ROCK FES (ライブ編)Part1

さて、ライブ編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず見たのは4番目登場「Never Satisfied」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーカルとギターの田上夫妻が中心の「陰陽座」のコピーバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースは5弦、ギターは7弦(8弦だっけ?)な、多弦なバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その音世界は「無限」。

・・・・なんか、ウマイこと言ってるな、オレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏力もスバラシイが、この2人の夫婦漫才(?)も楽しめるという、お得なバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仲の良いご夫婦でウラヤマシイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては「日進月歩」。

オリジナル曲を演奏する若い子のバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースとボーカルの女性2人が華やかで目を引きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キーボードのお兄ちゃんもイカしてます。

バンド名の「日進月歩」、堅実なネーミングがイマドキの若者だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作詞作曲はこのギターの彼だそうで、ナカナカの才能なのでは。

でも現代のバンドやる若者は、やはりロックとまったく無縁なのですね。

時代は変わる・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次のバンド「NO LIFE ‘TIL LEATHER」は、

司会でバンド紹介をするため楽屋にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「メタリカ」のコピーバンド、メンバーは太田、高崎等群馬在住だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メタルは得意分野ではありませんが、メタルバンドを見るのはとても楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カッコいいとこ見せてやろう、っていうとこが好きです。

やっぱり、ロックはハッタリというかケレン味がキモでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いてはおなじみ「Power Puff Nori-P’s」ですが、

その次が出番のため、会場からステージは見られず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は「Koki METAL」の時のスーツで決めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このステージをソデから見てるワタシが盗撮されていた。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さていよいよ「C5-dips」の出番です。

このあと出る聖飢魔Ⅱのコピバン「G.G.G」のデーモン閣下に

おそれ多くも司会でバンド紹介をしていただきました。

この時点では首から上だけが「悪魔」状態です。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市民プラザから1週間なのでセットは半分以上が同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご容赦いただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、2週連続でホールステージとはアリガタイ。

ドラムの中野くんが離脱したため、今回のドラムもシンちゃんにお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中盤のオアシスは「Rock’roll Star」に差し替え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半はストーンズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「Honky Tonk Women」は「王様」の直訳では「居酒屋の女」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラストは今回は「とんでるジャックの稲妻」ではなく

ワタシのTシャツのロゴにあるように

「王様」風に日本語でいえば「それは、単なるロックンロール」(笑)を演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ワタシは知っている。それが単なるロックンロールであることを。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「だが、ワタシはそれを好む。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 “I Know It’s Only Rock’roll,But I Like It.”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なんとステキなフレーズでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場の皆さんにも歌っていただき感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気持ちよく演奏できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライブ編パート2へ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.02.10

C5-dips in 21th. SANO HEART ROCK FES (準備編)

心配された9日土曜日の降雪はこの程度。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉や、宇都宮はけっこう降ったようだがここ足利は降らないなあ。

先ほどから手袋の指が写りこんでおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は、冬晴れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サムイから、早く帰ろうよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰宅、朝食後、クルマを走らせオトナリの佐野市に向かう。

気温1℃、やっぱ、サムイわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、佐野市文化会館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「SANO HEART ROCK FES」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で5周年。21回を数えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出演者は午前9時ホールに集合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝礼です。

副代表の浅野氏。

先週の足利市民プラザでは「ZERO」でドラム叩いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして代表の星さんから。

このヒトが5年間このイベントを引っ張ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回このイベント5周年記念とのことでフラッグができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月「Koki METAL」のノリピーさんが指名され、ご挨拶。

70歳の現役ロッカー、しかもハードロックバンドのドラマー(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、リハーサル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハーサル、巻きでワレワレの番が15分早く回ってきた。

ドラマーが到着せず、ハラハラしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅れて到着、何とかサウンドチェックできました。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、5周年ということで、ホールロビーには

歴代のSANO HEART ROCK FESのフライヤーが掲示。

ナツカシイ。

ワレワレが初めて出たのは第7回、2015年4月だったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このときは「グンマメディカルフュージョンカンパニー」「バードミサイル」

なんかと一緒だったんだ、ナツカシイなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、過去出演した全バンドが、その出演回数とともに50音順に掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な、なんと、わが「C5-dips」は6回出場で歴代3位タイ。(´゚д゚`)

そんなに出てたのか、お恥ずかしい・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本番を前に、いろいろなお客さんが来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勅使河原くんはワタシの中学高校を通じてのロック親友。

今は学校の先生ですがかつては一緒にロックのレコードを聴き漁りました。

誕生日1日違いで、ともに今年還暦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな彼からは力強いメッセージとともにありがたい差し入れをいただきました。

「Keep Yourself Alive」はクイーンのファーストシングル曲のタイトル。

彼と一緒にクイーンの初来日公演に武道館に行ったのは、

もう44年も前なのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、交代の受付業務を済ませたあとは、いよいよライブ編です。

 

 

コメントはまだありません
2019.02.09

ニッケルバック東京公演@日本武道館

前日からの天気予報では、

土曜日の関東地方は大雪の恐れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日は娘とニッケルバックのコンサートの予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、雪で電車が止まったら帰ってこられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京に泊まっちゃう手もあるが、

翌日はハートロックフェスで朝9時に

佐野に集合しなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応、クルマで行くことにして、

スタッドレスタイヤに履き替えておいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、当日お昼過ぎまでの天気状況で、

どうも電車が止まるほどの降雪にはならなそう、

東京に住む娘からのLINEでも積雪は無い、との情報を得て

電車で行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九段下駅で待ち合わせて、武道館に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が降る中を田安門へ。

なんか討ち入りみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニッケルバックは昨年夏のサマーソニック以来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単独公演ということでは、

4年前の東京都体育館以来ということになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の公演の時には、コンサート中に地震があったが、

今回降雪とは自然災害に縁がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、フェスや外タレコンサートでも

Zeppやスタジオコーストなどの

ライブハウス、オールスタンディングが多かったので、

この武道館のまったり感はなんか懐かしい感じ。

もちろん、コンサート始まればずっとスタンディングなのだが、

始まるまでは座っていられるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定刻の18時を2分過ぎくらいにスタート。

最初は「Feed the Machine 」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一気に温度が上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒット曲のオンパレードだが、

単独ライブなので、フェスとはまた違った

「ホーム感」「ファミリー感」がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中「Rock Star 」では、お馴染みの観客を上げて歌わせる演出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを見込んで「Can I sing with Nickel back?」

のプラカードを用意してきた彼は、歌詞もバッチリ入っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トークも満載。

どうもギョーザを食べて気に入ったらしく、

日本は「ギョーザ・ヘブン」だと言っていた。

そして「Gyoza in your mouth」からの「Something in your mouth」(≧◇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、他のアーチストの曲は無し。

そこ、ちょっと残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールのシメはお約束の「Burn it to the Ground」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外は雪の降る寒さだが、中はアツイアツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外に出ると、雪はみぞれになっていた。

武道館の熱気が雪をみぞれに変えたか。

電車も止まらず、無事帰宅。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ