ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2017.07.21

足利七夕祭りにともなう診療時間変更のお知らせ

 今年も足利花火大会の関連イベントで、

七夕まつりが当院前の北仲通をメイン会場に開催されます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8月3日(木)4日(金)は、下図のごとく北仲通りは

交通規制が実施されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後4時半以降は一般車両の進入ができなくなりますので、

8月3日4日の両日は昨年と同じく

午後の受付は4時半まで、診察は5時までとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 去年はおまつりで「北朝鮮飯店」の演奏もあったのですが、

今年は残念ながらお声がかかりませんでした・・(T_T)

ヤッパ、あのバンドはマズかったかなあ・・・。

朝鮮半島情勢も緊迫してるし・・・。

 

 

 

1件のコメント
2017.07.20

科博に「深海2017」を見に行く

 

科博の夏の特別展。

 

 

 

 

 

 

 

 

この夏はコレだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はコチラも見たいところではあるのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科博の方は小学生が夏休みになると、とてつもなく混んじゃうので、

「アルチンボルド展」は次回にまわし、

まずはコチラから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、平日午後のわりには列長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半部は「深海の生物」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の目玉は、この「目玉」。

「デメニギス」。

透明なドーム状の頭部の中に緑色の筒状の目玉を持った、

何ともSFチックな深海魚である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標本になってしまうと干物みたいですけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのほかもメズラシイ、深海生物がイッパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球の不思議、生命の神秘を実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイオウホウウズキイカは体長こそダイオウイカより短いが、

体重ははるかにしのぐという、

幻の巨大生物である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはダイオウイカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミツクリザメはその顎が飛び出す「エイリアン的」な捕食方法で有名だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は、深海の地殻や地震に関する最新研究。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「しんかい6500」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供のころ「ビーブ海底探検記」という本に夢中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トリエステ号のプラモデル作ったことがあるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒジョーに面白かった。

ただし深海生物は飼育することができないので、

生態展示は無く残念だが、そこは仕方がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科博に来ると、いつも少年の日々を思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも「大人」なので、そのあとはビール飲んじゃうんだなあ。

@上野精養軒(^o^)/

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.07.19

あの時代に水を運んだ男

 

引退試合というのは誰でもやってもらえるものではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミスターレッズといわれた福田正博氏については

引退試合を行うことが「当然」な流れだし、

山田暢久にもレッズにおける在籍、出場試合の多さ等で

開催された。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば中村俊輔や小野伸二などキャリアの後半で他クラブに移籍した選手でも

サッカー選手としての経歴が偉大であれば、

井原正巳のようにクラブ合同という形で引退試合が企画されるであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その点鈴木啓太はビミョーな線であったが、

レッズに対する貢献度もさることながら、

レッズの最も強かった時期にレギュラーとして

しかも、ボランチという「つなぎ役」で活躍したことが

今回の引退試合につながったであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今宵の「主役」は鈴木啓太ではあるが、

むしろ彼のためこそに集まった多くのプレイヤーであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回集まったポンテ、ワシントン、マリッチ、ネネ、三都主

といったメンバーを見て、ああ、あの頃いい思いをした、

と、多くのレッズファンが遠い目をしたことであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンテ、ワシントンが決めた2006年12月のガンバとの最終戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

マリッチの大活躍でJリーグ設立後初めて手にした2006年元旦の天皇杯のタイトル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、あの頃は良かったなあ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、そんなシアワセなムードの中で、実に楽しいゲームだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いじられまくる「大将」福田、そして

岡野、闘莉王あたりはチームを離れても本当にサポーターに愛されているし、

いまでもレッズサポ小野伸二に対するリスペクトを持ち続けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかでもマリッチの人気は絶大であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2005年、突然チームを家出同然の形で離脱したエース、

エメルソンの代役として、チームに加入し、

第85回の天皇杯で5試合連続6得点の大活躍で優勝に大貢献。

その直後、契約満了で惜しまれながらチームを離れたので

在籍期間はわずか半年。

それでもその強烈な印象は、今でも忘れられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、輝かしい時代にボランチという

地味だがチームにとって極めて重要なポジションをつとめていたのが鈴木啓太である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼に関してはオシム監督の「水を運ぶ人」という表現が有名であるが、

まさに今夜、彼が運んだ水を飲んだ選手が一堂に会した形であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の選手としてピッチでつないだ絆が、

また今宵、友情の絆として選手たちを集めたのであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボランチという言葉は、たしか1994年のアメリカワールドカップ前後に生まれた言葉と記憶している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以前にはほぼ同じポジションを指す「リンクマン」という言葉があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このボランチ≒リンクマンの鈴木啓太が、

まさに「リンク」となって素晴らしい仲間たちをまた集めたのであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーというものが時代を重ねてまた楽しい、ということを感じた試合であった。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.07.18

灼熱のダブルヘッダー~Part2:おおた夏まつり編

 

 続きです

 

 

 

 

 

 

 

「みぶハイウェイパーク」を後にして、再び高速に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったん、自宅によってシャワーを浴びて服を着替える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、妻、娘とともに太田市へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 17時過ぎに会場到着。

恒例の「高校生音楽フェスティバル」、盛り上がってるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は女子高生バンドブームでバンドは女子が圧倒的に多い。

「きなこもち」「ぐっどぴーす。」「ふぁにー。」「ふーん、そうなんだ」・・・・

この辺のひらがなバンド名は間違いなく女子だろう。

しかし「蛸ゲソ唐」「ラムスティク」「炙りサーモン」など

居酒屋メニューバンド名も気になる。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、バンドコンテストの審査の間「大人のバンド」が2つ。

ワレワレは2番目で一つ目はこのバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピンボケの写真しかなくて申し訳ないが、太田の中学の英語の外国人教師2名のバンド。

曲がなんといきなり「日本語」(゚Д゚;)

しかも「はっぴいえんど」の「風をあつめて」とはオドロイタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、この時、突然の降雨。

風も吹いて雷鳴もなり、けっこう強い降り。

次のワレワレはいったいどうなるかと思ったが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナント15分で雨は上がり、虹も出た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタッフの方が水のたまったステージ整備してくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「GO」が、出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、2回目のステージ。(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんといっても、高校生の声援がありがたいっす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかもほぼ女子高生(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そりゃ、オジサンたちはガンバリマスよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼間の疲れもなんのその。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロックに年齢は関係ないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オアシスではガイジンの先生も一緒に歌ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、最後は「サティスファクション」。

これは「昼の部」ではやらなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく、今日がこの夏のピークだったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレだから、バンドはやめられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 無謀とも思えた灼熱のミッションでしたが、無事、コンプリートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着地、滑らなくてヨカッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、楽しかった。

ちなみにワタシのTシャツは先日の「バベルの塔」展で買ったもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、待ちに待ったこの時間が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このために頑張ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そういうことですな。

 

 

1件のコメント
2017.07.17

灼熱のダブルヘッダー~Part1:ドラフェス編

 

 15日(土)の下野新聞。

おー、出とりますなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 集合は現地に朝8時。

セブンイレブンでおにぎりを買って一路高速で「みぶハイウェイパーク」を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここ「みぶハイウェイパーク」でのドラフェス参戦は初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リハーサル開始。

トップは本日トリの「Powor Puff Nori-P’s」。

あとのバンドのことを考え、

リハーサルを最小限で切り上げるところはホントに好感が持てます。

見た目はド派手だが、実に礼儀正しいバンドです。

ただし、リハーサルなので、いまは「地味」です。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の「訓示」を行うスペースデーモン様も、

この時点ではまだ半分「地球人」が残っております。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リハが続くが結局かなり「押し」てしまいました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて「みぶハイウェイパーク」は

「ハイウェイオアシス」と「道の駅」が合体した施設でかなり大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり高速道路、一般道のどちらからも立ち寄れるわけである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと「ホテイアオイ」販売の横で「ザリガニ」を無料で配っていた。

ちょっと、もらって家で飼おうかと心が動いた。

子供が小学生の頃、部屋で飼っていたが2年くらい生きた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開演前、まずメンバーと昼メシを。

暑さで食欲がないが、食べておかねば絶対バテる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おすすめの「けんみん定食」、数量限定!

ワタシは栃木県民であるがこれは初めて見ました。

揚げギョーザと、海なし県なのにナゼか「サメのフライ」。

プラスチックの食器で、なんとなく「学食風」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、始まりました。

トップは「ナースシェイカー」。

名前からして「ナース」が「アースシェイカー」をやるのだろうと想像していましたが、

「ナースのコスプレ」で「アースシェイカー」をやるバンドで

本職はナースではないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに本職のナースやドクターは休日までわざわざこんなカッコしませんな。

パワフルでカッコいいバンドでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うしろのベースの方と姉弟だそうです。

そういやウチも兄弟バンドだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちら「Yann-E’s」。男女のデュオ。

選曲がかなりツボ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「セーラームーン」良かったなー。コーラスのハモリもスバラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「BABY PLATINAM」は、若手のポップスバンド。

リーダーでボーカルの女の子がなかなかキュートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもアツイ。

演奏する方も大変だが、観る人も大変。

太陽はほぼ頭のテッペンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岩谷くんが応援に駆けつけてくれました。

彼のバンドは次回のドラフェスに出演します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山本さんもゴンちゃんもありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、司会の方にご紹介いただき「C5-dips」出番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時刻は1時半を回ったところ。

ともかくアツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ステージで水を飲むのは何となくカッコ悪いけど、

今日ばかりはそんなことは言ってられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観ていただいてる方も水分補給してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歌詞を思い浮かべ、目を閉じたら意識が飛びそうになった。やべえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドラムはさらに大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 背中で泣いて、太鼓にムチ打つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの背中も汗が吹き出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グリーンデイ、オアシスときて、フーファイターズはかなりキツかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はー、だが、もう少し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残り2曲はストーンズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ケーブルテレビの取材も入りました。

いつ放送されるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウチらも兄弟バンドです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頑張って客席までサービスにお伺いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スペースデーモン様も見守っておられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頑張らねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナントカやりぬきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありがとうございました。

スゴイ汗(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、実はこのあと午後6時から、おおた夏まつりの野外ステージで

もうワンステージやることになっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急いで、後片付けをし、いざ、太田市へ。

スペースデーモン様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 続く。

コメントはまだありません
2017.07.16

所詮は「親善試合」

 

かつては、ヨーロッパの強豪が来ると聞くと喜び勇んで見に行ったものだが、

この夏の時期がヨーロッパのチームにとってはプレシーズンマッチで、

しかも外貨獲得のための極東ツアーということが最近分かってきたので、

あまり、現地観戦に食指は動かない。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、埼玉スタジアム、完売ですか。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビを見た限りではホームゲームのわり黄色いレプリカが多く、

レッズの試合としては異常に「アウェイサポ」が多い試合ではなかろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それも「アウェイサポ」というよりはサッカーファンとその友人、彼女、といった

ユルイ人たちで、サッカー観戦初めて率も高かったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地上波で生中継。

テレ玉以外の民放って、ひさびさだ。

 

*************************************************************************************************************************

明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ

浦和レッズ   2-3    ボルシアドルトムント (埼玉スタジアム2002)

   (前半  1-0)

   (後半  1-3)

*************************************************************************************************************************

 この手の試合はアナウンサーが、

「いかに親善試合とはいえ、相手の本気度が高いか」

そして

「本場ヨーロッパのサッカーが、極東の島に国比べていかにハイレベルか。」

を、強調するので、

それを聞くたびにこっちはシラケてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内容は、良くも悪くも「親善試合」の域を出ないし、

ドルトムントの選手の技術はたしかに高いが、

今やJリーグにも、ACLにもそれくらいの選手はいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタジアムの観客もドルトムントの選手が、

きれいなトラップや、ディフェンダーをかわすターンを見せると、

そのたびにおーう、とどよめくが、

普段のJリーグでもそれくらいのプレーはあるわけで、

やはり今日は普段スタジアムに足を運んだことがないヒトが多いんだろうなあ、

という印象であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、遠藤君のヘッド、一つは得点になり、

もう一つは相手へのプレゼントボールになったので、

良かった経験を自信に、失敗した点は反省し、今後の糧にして欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかくこの手の試合、強豪チームはメンドクサイ守備、

身体をはった守備はわざわざやらないものなので、

レッズにも多く決定機がもたらされ、それなりの練習になったと思うが、

これはまあ、いわばバッティングピッチャーのボールなので

ちゃんとヒットしろよというか、つまりゴールに入れてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両チーム通じて、こんなにノーマークのシュートが多い試合ってそうないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくともこの種の試合で

世界に通用する、とかしない、とか、そういうことは語れませんので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、攻撃の形を再確認し、守備の問題を洗い出して

今後の「真剣勝負」に生かしてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 解説の副音声「小柳ルミ子」さんにはビックリしたが、

残念ながら副音声の方は聴きませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主音声のリトバルスキー氏の日本語は、ともかくわかりにくく、

しかも、文章が長い・・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、文章が説明的で長いのは、ドイツ語文法の特徴だから仕方がない、

と、帰省中のドイツ語学科の娘が言ってました。

 

 

 

コメントはまだありません
2017.07.15

ダークサイドな医療

 

 世の中にはいわゆるガイドライン的な医療、標準治療などと呼ばれる、

一定のエビデンスにももとづいた、学会的にコンセンサスを得た医療がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その一方で、民間療法や、代替医療といわれる

「特殊」な診断・治療も横行している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく、そういった「特殊」な医療の中に

実際に有効なものはほぼ全くないと思うが、

残念ながら、そういった「ダークサイド」に

足を踏み入れてしまう人が多いのも事実である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金の棒で患部をこする、というインチキ療法や、

気功などという「奇行」で、不幸な結果を招いた芸能人のニュ-スもあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうして、そういうものに騙されてしまうのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局、現時点の医学ですべての疾患の治療ができるわけではないので、

そういった「弱者」は、わらをもすがる思いで

ダークサイドに踏み込んじゃうのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表的なものは進行がんであるが、

致死的ではなくても難治性のアトピーとか、

耳鼻咽喉科領域では耳鳴なんかがこのダークサイドにハマりやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホメオパシーとか、オーリングとか、波動療法とか、デトックスとか

ちょっとでも医学・生物学を勉強したヒトならすぐ

アヤシイ、インチキだ、と気づくわけですが、

なかなか一般の人には難しいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 都会には、けっこうそういった診療所も多いのでしょうが、

たまに地方にもあるんですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間もひょんなことから北関東でも

「バイオレゾナンス」がどうのこうという病院があるのを知りビックリしました。

物質の固有振動数を測定して「気の変動」を読み取るらしい・・・。(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく、この手の施設の開設者は2通りいて、

インチキと知っていながら患者をダマしてやろうというヒトと、

自らが、もうそれを信じちゃってるヒトとあると思われ、

よりアブナイのはむろん後者の方ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、宗教みたいなものですから、

それで耳鳴りなんかが良くなっちゃうなら

それはそれで「正しい」といえなくもないですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 宗教なんてのはすべてヒトが幸せになるための「方便」なわけですから

同じっていえば、同じなんですけどね。

鰯の頭も信心から、ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、がんとなると、これは宗教ではムリですね。

 

 

 

 

 

1件のコメント
2017.07.14

あこがれのハワイ

 

子供の頃に読んだ雑誌で、

太平洋プレートは日本の手前で落ち込んでいるので、

その移動に伴って日本とハワイの距離は年間数センチずつ近づいている、

ということを知った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハワイが日本に徐々に近づいているので、

そのうちに茨城まで行けばひとまたぎで、ハワイに上陸できる、

という記事はなかなかにインパクトがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろんその日が来るのは8000万年くらい先だ、というわけだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、最近それを思い出すのは、あの例の一件である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハワイのごとく遠いあこがれの存在であった足利女子高が、

ナント向こうから近づいてきて、陸続きになるわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな声では言えないが、ワタシが足高生のころ、

天文部の友人に誘われて部室に行くと、

高校の屋上にあるその部屋から、彼ら天文部員は足女を「観測」していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別に着替えやプールを覗くわけではなく、

廊下を歩いている女子高生を眺めるわけである。

(足利高校は女子高の北にあるので、

校舎の構造上、教室ではなく廊下側の窓が見える。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、天体望遠鏡なので上下逆さまであった。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなはるか遠くの存在だった女子高が、統合されるなんて・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシの周囲の足高のOBの意見としては、

「ウラヤマシイ」とか

「また高校に入りなおしたい」

というような(不純だが)肯定的な意見が多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、この間、杏奴ライブの時に聞いた話では、

どうも足利女子高OGのお姉さま方は、この統合に大反対らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 統合されればおそらく名前は「足利高校」になってしまう可能性が高いので、

そこが気に入らないのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ワタシの意見としては、学校は卒業生のものではなく、

いま在学してるヒトのものなので、

すでに卒業しちゃったヒトビトがとやかく言う筋合いはないと思っております。

 

(でも、意外と現役の学生間でも足高生はワクワクしている一方、

足女の生徒の方はヤダー😩とか言ってる気もする。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、ワタシ、足利高校の校医なんですけど、

そっちの方はどうなるんでしょうねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現時点での足利女子高の校医は市内の耳鼻咽喉科医を仕切る重鎮のA先生。

もうお互い20年になるが、そもそも、今の振り分けも

「僕が女子高見るから、センセイ足高頼むね。」

というA先生の鶴の一声で決まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさか、男子と女子と分けて健診、ってのもヘンだし、

「ああ、それなら、オグラ先生、全部診てよ。」

なんていわれたら、ちょっと負担大きすぎですがな。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.07.13

天皇杯3回戦、辛くも勝ち抜け

 

監督の進退をかけたアルビレックス新潟戦に何とか勝利し、

天皇杯3回戦、ボルシア・ドルトムント親善試合、鈴木啓太引退試合と

ビミョーなテンションの試合が相次いで1週間以内に行われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中でもっとも重要なのは、実は最も地味な天皇杯3回戦、

駒場でのJ2ロアッソ熊本との一戦である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーグ戦の優勝もまだあきらめたわけではないが、

それが、危うくなっている今、

ACL、ルヴァンカップ、そして天皇杯のタイトルは

全力で奪取に挑みたいところではある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇杯はJ2,J3、あるいは、企業や大学などのチームが、

J1相手にジャイアントキリングを行うケースがしばしばあり、

ある意味「醍醐味」だったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

J1のチームは通常選手層を落として臨み、

そのため「一発かましてやろう」というチャレンジャーに

手を焼くケースが多いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッズのスタメンも普段ベンチにも入らない選手がセレクトされたが、

なんとロアッソ熊本側も今回、メンバーを押さえたらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、ロアッソ熊本は現在J2の降格圏にあり、

監督が交代したりで、天皇杯にかまけているよりもナントカ残留をしたい、という状況らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という、レッズにとってはまことにラッキーなシチュエーションではあったのだが・・・・。

 

 

 

 

****************************************************************************************************************

第97回天皇杯3回戦

 浦和レッズ    1-0     ロアッソ熊本 (浦和駒場スタジアム)

      (前半 1-0)

      (後半 0-0)

***************************************************************************************************************

駒場はかつて、レッズがホームグラウンドとしていたスタジアムで、当時のレッズは弱かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その「呪縛」があるのかなんなのか、

天皇杯でここで試合をすると、ほんとにあの当時の「弱いレッズ」を思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンバーを落としてることもあるのだが、

パスはカットされる、ポストはおさまらない、あぶないスルーパスを通される、

など、今日もまた「マズイ」サッカーである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、前半ロスタイムに高木のFKが決まったのは、大変ラッキーであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FKそのものは、無回転の落ちるボールで、

すばらしい「J1レベル」シュートではあったのだが、

キックの上手い高木とはいえ、いつもこんな球が蹴れるわけではなく

彼にとっても「もっとも上出来(以上?)」の部類に入るキックであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半に決定的に崩され、ゴール前をボールが通過する場面にヒヤリとしたが、

なんとか0点に抑えられたのは、

堅い守りというよりは、相手のミスや、

モチベーションがそこまで高くなかった、という点に救われた感がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、カップ戦は内容より、結果が大事、とは言うものの

今後の前途はまだまだ霧の中。(ーー;)

 

 

コメントはまだありません
2017.07.12

とりあえず、ミシャの首つながる

 

なぜか、泥沼に入っちまった浦和レッズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

春は、あんなに希望に満ちていたのに・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターニングポイントとなったのは、あの、

当時首位を走りながら最下位大宮に負けた

「さいたまダービー」か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに、今日負けたら監督辞任すると、

ミシャ監督が言いきった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手は「現時点での最下位」、アルビレックス新潟。

うーん、かえって、イヤな感じ・・・。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、埼玉スタジアムに行っ応援せねば、

というところだったが、

あいにく佐野ハートロック・フェス出演のため、かなわず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤いパンツをはき、レッズのキャップをかぶって佐野の地から応援の「気」は送っていたが・・・。

 

 

 

 

 

*********************************************************************************************************

2017年J1第18節

浦和レッズ 2-1 アルビレックス新潟 (埼玉スタジアム2002)

  (前半  0-1)

  (後半  2-0)

**********************************************************************************************************

 

 

 

 

 

実は結果は佐野ハートロックの終了後、撤収作業中に

かのレインボーコピバン、「Down to Earth」のベース浅見氏が

教えてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼もレッズサポであり、

facebookのワタシのレッズ関係の投稿には必ずコメントを入れてくるのである。

ニヤリと携帯の試合結果画面を示した彼の姿をみれば

レッズのタオマフを首に巻いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合の模様は帰宅してスポーツニュースで見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対、勝たねばならない試合で、

あろうことか先に失点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、GK西川のパンチクリアーが

選手にあたり、ゴール前にボールが転がったところに相手選手がいたという・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不運な失点ではあるが「運も実力」のうち、というか、

神はもうわれらを見放したもうたのか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとこのまま、後半30分近くまでレッズは相手にリードを許す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタジアムで見守るサポーターの気持ちは、

ピッチで懸命にゴールをこじ開けようとする選手の気持ちは、

そして、何より自らの進退をかけたミシャ監督の気持ちは・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、残り16分、森脇のシュートはポストにはじかれるが

そこに詰めたのはキャプテン阿部であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで息を吹き返したレッズは79分、

ラファエル・シルバが4月以来10試合ぶりのゴールを決め勝ち越しに成功。

録画で見ると、大変難しい体勢からのゴールで、

サッカーの神様が、最後に垂らしてくれた「蜘蛛の糸」のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて「延命措置」となったミシャレッズだが、

まだまだICUからすぐに戻れるわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、天皇杯3回戦、ボルシア・ドルトムント親善試合、鈴木啓太引退試合と、

ビミョーにテンションの緩むゲームが続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのあとリーグ戦再開後は

「現時点での首位」セレッソ大阪とのアウェイゲームである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに勝てば、流れをつかむことができるような気がするが・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ