ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2017.06.10

残業

 

 最近、働き方改革で企業は残業を減らす方向でいくが、その実態は、

なんて特集をNHKのあさイチでやっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 忙しい朝の時間なので、横目でチラチラ見ただけだけど、

最近は定時に退社しなきゃいけない日とか、

夜9時になると電気切れちゃうとか、そんな会社もあるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、その分、早朝出勤とか、持ち帰り残業が問題になっているとか何とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえばプレミアム・フライデー、どうなってます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日も仕事してる(っていうか一番忙しい)診療所にしてみると、

何がプレミアム・フライデーだ、と思いましたが、

あまり盛り上がってはいないような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻咽喉科無床診療所としては、

受付時間内に受付された患者さんは最後まで診なきゃならないので、

残業時間を独自に縮めたりするわけにはいきませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後8時になったら電気きれちゃう、ってわけにはさすがに・・・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、昨日6月9日金曜日は当院はひさびさに定時に終業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、耳鼻咽喉科は「季節商品」なので、

12月から4月までが「繁忙期」、これから11月までは「閑散期」になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザ、花粉症の時期は午後9時くらいまで終わらない、

ということもありますが

今後は、まあ大丈夫でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、寄る年波で仕事キツイので、ちょっとホッとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、NHKの番組内では、

残業が定時で終わっても、会社のパソコンを家に持ち込んで作業をする

サービス残業も大きな問題になっていましたが、

オレが昼休みや、終業後に書いてるこの

「オフィシャルブログ」はサービス残業に当たるのだろうか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.09

梅雨入りに思う

 

今年も梅雨入りしたみたいで、

6月7日の水曜日に

「四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」

との発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この梅雨「入り」梅雨「明け」は、なかなか難しいようで、

しかも社会的影響が大きいので、

気象庁のその方面の方々は毎年この時期

心労スゴイだろうなあ、とお察し申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨今の異常気象など考えれば、

ある日時を境に梅雨がピタリとはじまり、終わることはフツーあり得ないことなので、

その辺は、重々承知の上、

「梅雨入りした」といっていただくと、

「おおぅー。」とかなんとか思うわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それこそNHKのコント番組「LIFE」の「梅雨入り坊や」的なお仕事ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなことかくと気象庁の偉い人に怒られちゃいそうですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サクラの開花宣言や満開予想よりははるかに難しいことはすぐわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 梅雨といえば、ジメジメとか、うっとおしいとか、カビが生えるとか、

負のイメージで常に語られがちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、考え方によっては楽しい夏の前の期間なので、

(ワタシは子供のころから夏が一番好き)

ワタシ的にはお正月を待つ年末とか、週末の休み前の花金(死語か?)と同じような、

ワクワクする期間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、梅雨だ、といっていただければ、

雨が降っても、まあ、当然、しょうがない、と思えるし、

晴れれば、コレはもうけものとポジティブに物事を考えらればいいわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まるでアジアチャンピオンズリーグの第1レグのアウェイゲームで0-2で負けて、

第2レグのホームゲームを戦うようなもんだなあ。(勝ったから、かけるが・・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポジティブに考えれば、梅雨は最高にウキウキする季節です。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.08

ダブルブッキング

 

 

 この間、買ってきて読んだ、この本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、やっちまった・・・・(^_^;)

妻も同じ本を買っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これがホントのダブルブッキングか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この作者はお医者さんで、1955年生まれというからワタシの4コ上。

大阪大学医学部卒だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この久坂部羊さんの本、面白かったが実は以前、このヒトのデビュー作買って読んでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だいぶテイストが違うのですが、ワタシはこの「芥川症」の方が好きだわー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 面白かったので他の作品も読もうと思ったら、妻がすでに購入しておりました。

今度はダブらないで済む。

やはり、医者の身としては自分に関係ある分野、と思うとつい手に取ってしまうわけで・・・。

それにしても「日本医療小説大賞」なんつうものがあるんですね。(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば医者で作家のヒトは結構いる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パッと浮かぶところだと海道尊さん、南木佳士さん、帚木蓬生さん、

ちょっと前だと渡辺淳一さん、北杜夫さんなんかもそうですね。

さらに手塚治虫先生もそうだし、古くは森鴎外も医者だなあ。

海外ではサマセット・モームやコナン・ドイルも有名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの作家も、何冊か読んだことがあると思うが、

渡辺淳一氏の本は一冊も読んだことないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医者で、作家。

 

 

 

 

 

・・・・・・・あこがれるけど、とてもそんな時間も才能もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、毎日ブログ書くのが精いっぱいですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.07

受動喫煙防止のための署名にご協力ください

 

  国会での受動喫煙防止法案は先送りになったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうやら、都議選を控えての票読みのため、

態度を保留したいらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 安保関連法案や共謀罪なんてヤバイ法律国民がすぐ理解できないから、

ゴリ押しでバンバン通してしまうのに、

消費税関連とか、たばこ関連とか直接生活に結びつくものは先送りにするという

政治家のズルさが丸見えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、受動喫煙をゼロにすることは、何千万の命の問題なので、

タバコを吸う自由、なんて言ってる自民党のタバコ政治家には、

全くあきれてものも言えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分が死ぬのは勝手だが、ヒトを巻き添えにしてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、自分が死ぬのも非喫煙者が払った税金から出ている

医療費を使ってるわけだから、これも問題だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、日本医師会から協力要請のあった、

「受動喫煙防止に賛成する署名運動」を

当院でも行っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 受付でお声かけさせていただいておりますので、

是非、ご協力ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様の健康と、そして、明日を担う子供たちの健康のために。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.06

老舗トンカツ屋

 

 さて、話が前後するが、先日美術館のあと近くで

何か食って帰ろうということになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、夜は首位柏レイソルとの試合がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アウェイゲーム、チケット完売なので現地参戦はできないが、

ここはトンカツでパワーを、という考え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前、友人の紹介で上野の老舗「蓬莱屋」にてトンカツをいただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その時調べたところ、上野には「とんかつ御三家」といわれるものがあるという。

かの「蓬莱屋」のほか残り2つは「本家ぽん多」「双葉」だという。

だが、情報によるとそのうち「双葉」は近年閉店したらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それならば、とやってきた「本家ぽん多」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、「蓬莱屋」のすぐ近く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、いかにも入りにくそうな店構えですな。

入れるもんなら、入ってみやがれ、といった感じの扉ですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トンカツとか、お食事とか、どこにも書いてないし。

だが、最近はインターネットでメニューから店内の様子までリサーチ済み。

そもそも、モノがトンカツだし、ここは上野、京都や赤坂というわけではないので

おそるおそるドアを開けてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中は、一組待ち。

カウンター越しにお店の人に「待ちますか。」とボソッと訊かれ

「ハイ」と答えると、メニューを渡された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて見ると、何かの間違いかと思うほど高いが、

これもすでにリサーチ済み。

カツレツ2700円とご飯セット540円、を注文。

それにしてもトンカツ定食一人前3240円かー、

ちょっとしたランチコース料理食えるなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばらくして2階に案内される。

またここで、ちょっと待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく朝の連ドラ「ひよっこ」の

レストランにはいる有村架純ちゃんの気持ちになったが、

少ししてお料理が運ばれてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カツはボリュームありそうだが、ご飯少ないです。

さっき我々のあとの常連とおぼしきおじいちゃん、

「ご飯少な目で」とオーダーしてましたが、少食ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ソースはウスターではないが、やや薄めです。

キャベツのおかわりはないでしょう。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 衣が薄めで、お肉とにかく柔らかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 見てくれよりはるかにあっさりとした食感。

やはり、若いヒトよりは年配向けか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、高級トンカツを堪能したあと、妻はまっすぐにこの店へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘とよく行くどら焼きのお店。

とんかつ食って、すぐまた食うんか―い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、ソフトクリームにしたらしいが女子の別腹は謎だ。

後ろのオジサンはワイルドにどら焼き食べてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは何も食べず、ウサギさんを見ながら待ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、このあと帰宅したわけですが、

お昼のトンカツが功を奏さなかったのは、昨日書いた通りです。

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.05

ACLの消耗から、首位柏レイソルとの決戦を落とす

 

 お昼は東京で本当にご利益がありそうなトンカツを食べたのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 研究会から帰って、今節唯一のナイトマッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 首位柏レイソルとの大一番である。

 

 

 

 

 

 

 

*******************************************************************************************************

2017年J1第14節

柏レイソル  1-0    浦和レッズ (日立柏サッカー場)

   (前半 1-0)

   (後半 0-0)

*******************************************************************************************************

 

 

 

 

 試合が始まってすぐ、いつものレッズでないことがわかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 原因は水曜日の済州ユナイテッド戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 120分間の消耗戦を経て、中3日の今節、

レッズはスタメンを駒井に代えて風邪で休んでいた宇賀神、

武藤に代え前回途中出場の高木、と2枚替えであったが、

対する柏レイソルは、ミッドウィークのルヴァンカップ札幌戦から、

なんとGKを含むスタメン11人すべてを入れ替えてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、レッズの選手の動きは重く、スタミナ温存を第一に考えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方フレッシュな柏レイソルは、リーグ戦7連勝の勢いそのままに攻め立てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、レッズは良く守り、チャンスもつかんでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開始直後の興梠の落としからの高木のフリーのシュート、

また、36分の森脇のシュートがゴールしていれば、

問題はなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半ロスタイム、クロスからファーサイドで頭で合わせられる、

ボールはクロスバーに当たったが、再度頭で押し込まれ痛恨の失点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だがそれも、後半開始早々のこのPKが決まれば、まだ試合はレッズに傾いたかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 興梠がこのPKを外したのは、

今日も好セーブを連発し今回初めて代表に招集された

登り調子の相手GK中村を意識したこともあるが、

やはり、水曜日の試合で限界まで走らせれていたことによる体力、筋力の消耗が

大きく影響していたことが推測される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後も、追いつくことができず、0-1の敗退となってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、絶好調の柏レイソルとぶつかったのは、

まことに運が悪かった。

何となく、半分は日程に負けたかもなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.04

「バベルの塔」展、見てきました。

 

 昨日は薬剤関係の研究会で東京泊。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会議終わったあと。

 発言の時は前のマイクのスイッチを押して発言します。

 なんか、ゴジラ対策会議みたいでカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 翌日、帰りに妻の発案で上野に寄って帰る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、科博ではなくコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京都美術館はたしか2回目。

前回は何で来たのだったか覚えてないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「バベルの塔」といえば美術オンチのワタシでも知ってる、

ブリューゲルの名作。

今回、このタイトルにあるようにブリューゲルの「バベルの塔」をメインに、

それに先立つネーデルラントの「奇才」ヒエロニムス・ボスとその一派の作品から

16世紀のオランダの美術作品が展示されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入口にあった大友克洋氏のパネル。

なるほど、「バベルの塔」と、大友克洋、何となくわかるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、ここから先は、残念ながら撮影禁止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結論から言うと、今回予想外にインパクトがあったのは、

そのヒエロニムス・ボスとその一派の作品群からつながる

ブリューゲルのシュールな作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それまでの中世の宗教画とは全く一線を画す、突然変異的な作風にビックリ。

(画像はネットから拝借)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆるシュールレアリズムの元祖みたいなモノ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フリークスの世界ですな。

タイトルは「ムール貝」(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ブリューゲルもこの流れを受けついでいる。

「大きな魚は小さな魚を食う」というこの作品は

当時流行したことわざの世界を説明する絵画シリーズのものらしいが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この左上のキャラがなかなかステキ。

人魚とは言わないな、魚人ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「聖アントニウスの誘惑」なんかスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この絵の一番手前のわけわかんないキャラが気に入った。

(お土産コーナーでこの絵柄のTシャツ買ってしまった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、この世界、どっかで見たような気がしていた。

はっと、思い出したのがコレ。

第1期ディープ・パープルのサード・アルバム「ディープ・パープルⅢ」

当時の日本版タイトルは画像にあるように「素晴らしきアート・ロックの世界」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたら、これがナント、

ヒエロニムス・ボスの代表作「快楽の園」の一部であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが「快楽の園」。絵の右下の部分ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 などという、スバラシイ「発見」もアリの実り多い美術鑑賞であった。

後ろに「魚人」います。

この展覧会のキャラクターになっており「タラ夫くん」というそうだ。

「多羅尾伴内」とは関係ないっす(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わかって、すごくスッキリした顔。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、メインの「バベルの塔」も凄かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 CGによる再現や拡大画像もあり、そのち密さに感動しました。

解説によると、上の方の煉瓦が赤いのはまだ新しいため、

建物左の赤い縦筋は煉瓦を運び上げるクレーンのルート、

その横の白いのが煉瓦を固めるしっくいを運び上げるルートだそうだ。

それぞれこぼれた、煉瓦、しっくいで色がついている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところでブリューゲルは「バベルの塔」を3枚描いており、うち現存するのは2枚。

今回来たのは1568年に描かれた新しい方だそうである。

左が1563年のウィーン美術史美術館バージョン、右が今回の、1568年ボイマンス美術館バージョン。

新しい方が、上層階まで工事が進んでる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高さは推定510mで東京タワーより高い。

スカイツリーよりは低いが、モチロン完成すればもっと高いのだけれど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、いろいろ面白かったので、ショップでTシャツ類のほか、

立派な画集も買って帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういや、昨夜シンポジウムがあった東京オペラシティ―タワーは234m。

上層階からの眺めは素晴らしかったですが、バベルの塔はこの倍以上なわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2017.06.03

トナリの家のお家騒動ですが

 

 ACLの済州ユナイテッド戦の朝、知った情報だが、

鹿島アントラーズの石井監督が、解任されたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 前日のACLノックアウトステージで、

広州恒大相手の敗戦が決まったことを受けての決定らしいが、

いや、キビシイですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかにアウェイで0-1で迎えたホーム戦であったが、

2-1で勝ったものの、アウェイゴールルールで惜しくも敗退したアントラーズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーグ戦の不振と合わせての決断というが、そんなに悪くないでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかにリーグ戦は現在アントラーズは7位ではあるが、

ACLの日程の関係で1試合少ないわけだし、

今、上位はダンゴ状態なので、

仮に1試合分の勝ち点3を乗せてみると、

首位柏レイソルとの勝ち点差はわずか「3」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズサポとしてはゴールデンウィークの鹿島戦でまたまた負けただけに、

アントラーズ、今年もつええ、と思っていたのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 だって石井監督といえば、

去年、鹿島アントラーズを率いてJリーグと天皇杯の2冠をとり、

クラブワールドカップでも準決勝で南米代表を破り、

決勝ではあのレアル・マドリー相手に延長戦までもつれ込む好ゲームをした

いわば、昨年、もっとも結果を残した監督ですぜ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 去年、金崎ムーとの一件で心労から休養した石井監督、

この電撃解任でまたまたノイローゼになっちゃうんじゃないか、

よその家の話ながらちょっと心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前任のトニーニョ・セレーゾ監督に続きシーズン途中での解任だが、

どうもこのチームのフロントは途中解任が好きみたいで、

今回の石井監督でシーズン半ばで解任された監督は4人目らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、この程度で解任された日にゃあ、

某赤いチームの監督なんて何人いても足りませんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.02

学校のセリフ

 

学校検診が、終わった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月から始まり、5月はほぼすべての昼休みがつぶれたが、

今月からは「自由の身」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、学校というのは誰でも子供の時行くわけだが、

基本的には「閉鎖的社会」であり、病院などと同じように

学校独特の「業界用語」というか「言い回し」があるのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校医になって、いったん「娑婆」に出て学校に行ってみると、

そんなことに気づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこう気になるのが「命令形でない敬体文による命令」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何のことかというと一般にはうるさい子供たちに対し

「はい、静かにしなさい。」

という命令形で指示をする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、学校では特に女性の先生はこれをしばしば

「はい、静かにします。」

という普通の敬体文で「命令」するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「きちんと並びます。」

「口をききません。」

というのは

「きちんと並びなさい。」

「口をきいてはいけません。」

という、命令文の意味なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、コレは学校以外では使わない言い方なのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の先生はそのことを意識して使ってるのであろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、この言い方、フツーの命令文よりも「有無を言わさぬ感」が強く

威圧的、効果的なような気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマなんかで使ったら、ぐっとリアリティが増すこと間違いなしですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、こんなことがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご存知のようにワタシは毎朝イヌの散歩で、階段の上の神社まで往復する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の散歩やトレーニングの人に出会うと、たいがいは

見ず知らずの人でもお互いに「おはようございます。」と挨拶をかわす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間、階段を下りていくとワタシよりも

おそらく一回りくらい年上と思われる男性とすれ違った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに、目を合わすわけでもなく

すれ違いざまに普段通りに「おはようございます。」と声をかけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

するとその初対面の初老のオジサンは軽くうなづきながら

「はい、 おはよう。」

と返答した。

(ゆっくりした口調で、「はい」と「おはよう」の間に0.5秒くらいのインターバルあり。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、このヒトきっと、退職した元校長先生に違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.06.01

理想のシナリオで奇跡的逆転勝利

 

第1戦で0-2で負け、

ということは3点取って勝たなければトータルスコアで上回れない。

 

 

 

 

 

 

また失点すると、たとえば3-1で勝ったとしても

アウェイゴールルールにより、トータルでは同点でも

90分で敗退となってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり困難な状況である。

 

 

 

 

 

 

 

水曜日夜の試合なので、行くことはできるのだが、現地参戦はどうしたものか。

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、モノは考えようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この困難な状況で勝ち抜けができなくても、

まあ、やっぱりダメだったかですむし、

万一、勝ちぬけることができたら、これは相当ウレシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、ポジティブな発想にいたり、現地参戦を決意した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、朝、テレビを見るとNHK気象予報士のヒヤマさん、

今日は関東地方、お昼過ぎから夜にかけて、

大気の状態がヒッジョ―――――に不安定です。

落雷、突風、竜巻、ヒョウなどにじゅうぶんご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、また、決意のゆらぐようなネガティブ情報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

骨の折れた傘を押さえながら、

横殴りの雨の中ずぶぬれになって、

試合に負けた心の傷を抱えながら

夜道をひとりクルマまで戻るイメージがふと頭をよぎった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、ここで、下を向いてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

一人でも多く、スタジアムに足を運び、サポーターの圧力で

ビジターチームを圧倒しなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、クルマは四駆、

着替えや、タオル、カッパ、ビニール袋などの

雨対策グッズを完全装備して、少し早めに家を出た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨、降ってない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風も多少あるが、突風ではないな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、勝たせるためにやってきた。

 

 

*******************************************************************************************************************

2017年アジアチャンピオンズリーグ ノックアウトステージ ラウンド16

 浦和レッズ   3-0    済州ユナイテッドFC  (埼玉スタジアム2002)

    (前半  2-0)

    (後半  0-0)

  (延長前半  0-0)

  (延長後半  1-0)

*******************************************************************************************************************

 

 

 

 

 

 

 

3点取ることを考えると難しそうだが、

90分で2-0で勝てばあとは何とかなるかも、という考えはできる。

今回は、メインアッパーは解放しないようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始直後から、相手キーパーは時間稼ぎ、

そういう作戦のようだ、焦りは禁物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人フォワードが前線で走り回ってプレスをかけるが、

その後ろは5バックにしてドン引き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半18分、この位置でフリーキックを得る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 柏木の左足から放たれたキックは見事な弧を描き相手ゴール前へ、

ここに興梠が絶妙のタイミングでジャンプし、頭で合わせる。

と、ボールは相手ゴールへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 貴重な先制点が、早い時間帯で入った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、大きな1点であった。

果てしなく高く見えた壁に、亀裂が入り、一筋の光明が見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、前半34分、興梠からのパスを

角度のないところから李忠成が相手ゴールに蹴りこんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレで、2-0、トータルスコアで勝負を振り出しに戻すことに成功。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゲームは想定される理想のプラン通りに進んでいった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半を2-0で終了。後半へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、気をつけなければいけないのは失点だ。

レッズが次の点を取った場合、済州ユナイテッドは1点返せば3-1で勝ち抜けるが、

次の点を相手チームが取った場合、アウェイゴールルールにより、

レッズは2点を取らなければ負けが決まってしまうのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、後半45分、大事なのは得点よりも失点しないこと。

李忠成に代えて、青木を投入したのはそんな監督の思惑かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ケガから復帰した高木を投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日の、不利な戦いにつめかけた19149人は

今日参戦したことによりスバラシイお土産を持ち帰ることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半36分に相手ディフェンダーが後方からの悪質なタックルをおかし、

2枚目のイエローで退場。レッズは数的有利を得た。

これによって、壁の亀裂から差し込む光は徐々にその光量を増していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、試合はトータルスコア2-2で延長戦に突入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 延長になれば、もうアウェイゴールルールの適応はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームゲームで、数的有位のレッズの優位性がぐっと高まる。

ズラタン投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、延長後半9分高木のクロスに飛び込んだのはナント森脇であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半投入されて、イマイチしっくりいってなかった高木がやっといいクロスを入れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、この間「侮辱発言」で2試合出場停止、

サポーターやチームメイトからも苦言を呈されたあの森脇のゴールである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サポーターの前でチームメイトからもみくちゃになって祝福を受ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 劇的なゴールを決めたのは、劇的な配役であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これを守り切って、3-0、180分+30分のトータルスコア3-2で

ラウンド16を奇跡的な逆転勝利で勝ち抜けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合終了直前と、試合終了後、済州ユナイテッドの選手が乱闘を起こしたのは何とも残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくに、試合中にベンチからビブスを着た選手が走り出てきて

キャプテン阿部にフライングエルボーをくらわしたのと、

試合終了後、ピッチ上の槙野を追い掛け回したのは、

どう考えてもまともなサッカー選手の、いやまともな人間のすることとは思えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんにせよ、この夜、このスタジアムにいられたことは大変幸せであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨も、またく降らなかったしね、ヒヤマさん。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、7時半キックオフの試合で延長戦もあったので、

帰宅は真夜中になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、そのあと、入浴後、ビールを飲みながら、

また後半途中から延長戦最後までテレビ録画を見てしまった・・・・。

 

 

 

 

2件のコメント
医療系をまとめました。
2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ