ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2016.07.16

夏の風物詩

 

 毎度ながら耳鼻科は季節商品。

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザ、花粉症、ときて学校検診の健診票を持った子供がプール開きとともに来なくなると、

 耳鼻科は平穏な季節を迎える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、今週目についたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1歳児、昨夜からの高熱、ハナやセキはそうでもないんですけど、熱は40度近く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保育園いってますかー、などとききながらまず耳をチェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急性中耳炎なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、口の中を見てみると赤く腫れた扁桃腺、

 さらによく見ると口蓋垂(のどちんこ)のわきに小さい口内炎様のポツポツが2,3個。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手や、足の発疹のないのをみて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘルパンギーナですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 という、展開が続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘルパンギーナは「夏風邪」の代表的疾患でコクサッキ―ウイルスなどのエンテロウイルス族によって発症します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年、6月中旬から8月上旬の「夏のはじめのころ」に流行します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに「夏風邪」は一般に「ヘルパンギーナ」「手足口病」「プール熱」を指し、

 夏にひく風邪のことではないし、逆にこれらは冬にかかっても「夏風邪」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主として、感染経験のない4歳以下に多いですが、ヘルパンギーナを起こすウイルスは何種類もあるので

 反復して感染したり、大人が感染する場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断キットはありませんが、その目で見れば耳鼻科医や小児科医ならばすぐわかる所見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくに耳鼻科のライトは最近はLEDやらでチョー明るいので、見逃すことはまずありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 症状は、高熱とのどの痛み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全身状態は悪くないのですが、のどの痛みは激しく飲み込みが困難になり

 小さいお子さんは、熱、不機嫌のほかに「よだれが増える」ということが主症状だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特効薬はありませんが、熱は2日以内に下がることがほとんどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場合によっては解熱剤を使いますが、それも状態によりけり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、ウイルスには抗生剤は効きませんから、どんなに高熱でも夏風邪に抗生剤を出すことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中耳炎などの2次感染予防といっても、抗生剤で急性中耳炎の予防はできませんし、

 なってしまったときに治りにくくなるだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、口内炎がヒドイ場合は、水分が足りなくなり脱水を起こさないように注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感染経路は飛沫が多いですが、解熱後も3週間ほどは糞便中にウイルスが排出されるため、

 とくに「おむつ世代」に多いので、親も含めた手洗いが大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鑑別診断として先に上げた「手足口病」「プール熱」のほかに

 「溶連菌感染症」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見ただけで分かるものが多いですが、

 「溶連菌感染症」の場合は充分な抗生剤投与が必要になるので、疑わしい場合は迅速検査をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、どうも流行の年みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我々耳鼻科医は、季節の移ろいを外来で感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘルパンギーナをみると、あ、そろそろお中元を贈らなければ、と思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この次の風物詩は土用丑の日前後の「のどに刺さったウナギの骨」ですね(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ