ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2013.08.04

花火はサイタマで


 8月の第1土曜日は恒例の足利花火大会。
 足利を代表するお祭りだが、もっと大事なお祭りがあるのだ。
 夕暮れ時、風雲急を告げる埼玉スタジアム。
004_20130804095812912.jpg
 今日は首位を走るサンフレッチェ広島との大一番、
優勝を狙うレッズにとっては真夏の天王山といえる。


 2013ねJ1第19節
    浦和レッズ    3-1    サンフレッチェ広島  (埼玉スタジアム2002)
         (前半  2-0)
         (後半  1-1)


 大一番なので、ビールを買うにも長蛇の列。
 着席直前に試合が始まってしまう。
005_20130804095812392.jpg
 と、そのビールを飲みきるかどうかの前半5分、
柏木から興梠に緩やかなループを描くきれいなクロス、
それをやや下がりながらの難しいヘディングで相手ゴールに流し込む。
 先制点!
 それにしても、あのヘッド、難しいっすよ、
まるで往時のクライファートを彷彿とさせるような
ビューティフルゴールであった。
 そして、2点目は28分にゴール前のこぼれ球を
原口が、見事にゲット!
009_20130804095811a77.jpg
 レッズは普段のポゼッションを保って押し込む戦法から
やや引き気味で素早く前線につなぐサッカーを選んだようだ。
007_20130804095811bef.jpg
 ともかく佐藤寿人に裏を突かれたくない、
高萩に前を向かせたくない、という考えが徹底していた。
 それにしても、怪我から復帰した鈴木啓太の素晴らしさはどうだ。
 ワンタッチツータッチでリズムをつくりながら
緩急のあるパスを縦横超短に繰り出し
まさにボランチ(=かじ取り、ハンドルの意味)のお手本といったプレーだ。
 そんな気持ちよい前半が終わり、ハーフタイム。
 場内に朝井夏海さんのアナウンスで花火打ち上げが告げられる。
 おー、ここで花火がみられるとは。
足利の花火を振ってきてもダイジョウブ。
017_20130804095810c1d.jpg
 ・・・・って、バックスタンドからは全然見えねー。(泣)
 見えない方はオーロラビジョンでご覧下さい、って言っても・・・・
016_20130804095809055.jpg
020_201308040959140fb.jpg
 なんか、ショボイなあ。
(100発だったようだ、足利は2万発だっけ。)
 まあ、花火はどうでもヨイ。
 それにしても、この前半のスタッツ、おかしくねえか?
022_2013080409591351b.jpg
 何で、シュート数0、枠内シュート0で、
得点が2点入ってるわけ?

 てな感じで、実は後半、このオーロラビジョンが問題になるのである。
 後半、30分過ぎいつものように本日の入場者数を表示。
おお、4万2千入ったか。
025_2013080409591392f.jpg
 と、その直後突然、オーロラビジョンと、場内の照明の一部が消えちゃったのである。
027_20130804095912b1d.jpg
 べつに雷なんかもなかったのだが・・・・。
 ピッチの照明はそのままなので、何事もなく試合は続行。
そのうち、半分だけついた。
メズラシイ。
031_2013080409591235a.jpg
 するとまた消えて真っ黒に。
 試合終了が迫って、時計が気になりだした頃
時計だけついた(笑)。
038_20130804095911c8c.jpg
 まあ、ワタシは試合観戦時は毎回キックオフの笛と同時に
ストップウォッチ回してるので困らないけど。
041_20130804095949054.jpg
 選手は気になりますかね。
インドかどっかで試合してるみたいだ。
039_20130804095949a8a.jpg
 試合の方は、後半、興梠のこれまた難しいシュートが決まり、
その後1点を許したものの3-1で快勝。
 首位、広島との勝ち点差を2にまで詰めた。
 花火はしょぼかったけど、
興梠2発、原口1発の大玉が見られて良かった。
 興梠2ゴールは上手かったなあ。
 そういえば、バルサ時代のクライファートも
やたら難しいゴールを決めるのだが、
これ絶対イタダキだろというようなビッグ・チャンスは
けっこう外してたなあ。
 興梠のスタイルはクライファートだったのか・・・・。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


医療系をまとめました。
2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ