ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.06.18

老人病と加齢性変化

Pocket

先日もNHKで老眼の話をしていた。

40台を過ぎると遅かれ早かれ誰にでも現れる加齢性変化であり、

かくゆうワタシも、最近は顕著である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かねてから「老眼」という名称は良くない、と思っていた。

誰でもなるんだから、もっと別の名前の方が良いんじゃないか。

「シルバー・アイ」ではヒーローものみたいだから

「アダルト・アイ」なんてのはどうか、などと思っていましたが、

最近は「老眼鏡」という言葉もマイナスイメージなので

「リーディング・グラス」と呼ぶらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科領域でもかつての「老人性難聴」は

近年「加齢性難聴」と言い換えられることが多くなったようです。

患者さんへの説明にストレスが無く、助かります。

いっぽう、鼻粘膜の水分吸着能低下によりサラサラの水パナが出る

「老人性鼻漏」「老人性鼻炎」は現在までのところ

「加齢性~」という呼称は聞いたことが無いので、

ちょっとためらいがちに病名を告げます。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他には、年齢とともに声帯の緊張が低下し、かすれ声気味になる

「老人性喉頭」と呼ばれる病態や、

のどの協調運動や感覚神経の鈍麻による誤嚥などについても

「トシのせい」という言い方は身も蓋もないので、

「年齢を重ねることによりおこる変化です」

などということが多いですね。

この言い方はまことに具合がよろしい。

結局は同じこと言ってるんですけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後高齢化社会になるにつれ、

こういったケースは増えてくると思いますが、

こっちがもう老人になってきてるので、

もうちょっとすると

「〇〇さん、こりゃ、トシのせいだ。

オレも最近、そうだけど、まだあんたの方がマシだ。」

「そうかい、センセももうトシだかんな、がははは。」

なんて感じで、あまり説明に気を使わなくても済むようになるかな。(^^;)

まあ、そんなに長く医者続ける気もないですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ