ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2016.05.28

新専門医制度についての記事

Pocket

 

 ここのところ、検診カードを持ってくる子どもたちのおかげで、

平日の夕方5時過ぎと、土曜日の外来がとんでもないことになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 そんな土曜日の外来が終わり、午後3時過ぎ、メシやはどこも昼休みなので

4時までランチタイムやってるステーキ宮にいき、遅い昼食を食べて帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 パソコン開いてメールをチェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、インターネットで何気なくお気に入りサイトを見てると、

某大型医療サイトの医師専用のコミュニケーションサイトに、

「バカみたいに並んだ」というスレを発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 開いてみると、この間の日耳鼻総会の専門医講習のことであった。

 

 

 

 

 

 

 

 ああー、やっぱ、みんなイロイロ言うことあるよなー、と頷きながら記事を読む。

 

 

 

 

 

 

 

 すると、いきなりある投稿者が、

「足利市の小倉先生のブログで拝見しましたが・・・・」

との記事。

 

 

 

 

 

 

 

 げ、このブログだ!

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、モロ実名。

 

 

 

 

 

 

 

 そして、よくよく見るとその10数個下のレスには

「ロックな耳鼻科 小倉先生のブログ」

なんてタイトルレスがあり、なんと当ブログにリンク貼られていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありゃまー、読んでるヒトいるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 あわてて、妻にこのことを教えると

「やだー、この記事、ワタシの疲れた顔の出てるやつじゃん。」

って、そこですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、多少アルコール等のことも出ますが、基本は

まじめに勉強しようと、わざわざ休診にして学会に赴いた初老の開業医が

専門医制度の影響で、今までのように聴きたい講演をすべて受講することができなくなってマイッタ、

という内容なので、いろんな人の目に触れて、制度が改善されれば本望ではありますが。

 

 

 

 

 

 

 

 ついでに、当日列に並んでいるときに

後ろに並んでるセンセイの会話をふと小耳にはさんだのでご紹介を。

 

 

 

 

 

 

 

 「いやー、この列、ひどいなあ、オレも専門医返上するかなあ。」

 

 

 

 

 

 

「でも、取っておかないと困ることあるかもだし。」

 

 

 

 

 

 

 

「そうだな、次の更新、5年後だろ、オレはその時52歳だから、今回は更新するけど、

その次の更新が57歳、そん時はもう更新しないなあ。」

 

 

 

 

 

 

 

 「50代後半になったら、もう、イイよな、専門医なんて。」

 

 

 

 

 

 

 

 前で黙って聞いていた57歳になったばかりのワタシは

意味もなくビクビクしながら

後ろの先生たちの会話にそば耳を立てていました。^_^;

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント

コメント/トラックバック (2件)トラックバック用URL:

  1. 隣県の耳鼻科開業医です。先生のブログのこと書いたの私です。
    大変に失礼しました。どうぞご容赦ください。
    先生のブログ、岡山市の宮原先生のブログ、そして名前は存じ上げないのですが
    足立区の小児耳鼻科の先生のブログを愛読させていただいております。
    私は60過ぎなのでもう専門医は更新いたしません。
    日耳鼻の期間中は近所の耳鼻科は軒並み休診で、小院だけ細々と診療していました。
    専門医、補聴器相談医と意味ない資格が多いような。
    持っていて有用なのは補聴器装用のための15条指定医くらいじゃないでしょうか。

  2. コメントありがとうございます。
    いえいえ、こちらこそ恐縮です。
    補聴器相談医は、ワタシもとりましたが、補聴器のことを知らなすぎるので講習会に出たり、本を買ったりしますが、実地臨床に比べ自信がなく不安です。
    指定医は持っていないと患者さんに迷惑がかかるので必要でしょうが、特定疾患の指定医なんかもあり、まだとってないので申請した方がいいのかなあ、などと思っています。
    多分、この制度は改善されると思います。会場のキャパを広げるか、並列講習にするか、ネットのe-learningを導入するかでしょうね。
    並列講習予約登録制にすれば解決するような気がします。
    今後とも、ご指導ください。

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ